172ページ目

いよいよです・・

いよいよ明日(21日木)・(22日金)

ユーズネットの、紳士服オーダースーツ展示会です。

会場は、ユーズネット豊田2Fです。

担当は私(井上)でございます。

年に1回の開催で、毎年、50~60着ご注文をいただいております。

でも毎年、今年は大丈夫かなー???と、前日ははらはらします。



オーダースーツが、39、800円(税別)からです。

生地は冬・春・夏ものに加えて、フォーマルもご用意いたしております。

カードもご利用いただけます。


と言うことで、明日(21日)と明後日(22日)私は・・・

紳士服会場の店主になりきります。

コーヒーを飲みにだけでも是非ご来場ください。


そろばん・・


私は今でも、 「そろばん」 を使っています。

特に、お客様との商談の時は「そろばん」のほうがよいのですが・・・

珍しがられますし、、お客様に、けげんな顔をされてしまうので、最近はあまり使わなくなりました。


今日久しぶりに「そろばん」で計算していたら、スタッフに珍しがられてしまいました。

でも、桁の少ない(4~5桁)の足し算は、 「そろばん」にかぎります。


20、000アクセス

今日の3時30分頃です。

昨年の7月にブーログに参加させていただいてからの

合計アクセス数が、20、000を越しました。

自分の開いた分もありますが、延べ沢山の方にアクセスいただきました。




ところでと・・・

Boo-logの中でアクセスの多いブログはどれくらいかなーと見てみました。

な!!な!!なんと・・・

シモテックさん合計アクセス43、576(今日6時頃)

内藤精肉さん
27、349アクセスです。

壷ブログさん
23、637アクセス

うえには上がと、言うことで・し・た。





2月14日サンクス、オープン

いよいよです!!

2月14日、午前7時 「サンクス豊田元宮店」 オープンです。

初めての業種だけに、不安があります。

運営会社ルートサービスコーポレーションの、井上美鹿社長はじめ・牧野店長以下、担当するスタッフは、ピカイチです。

決して、他社、他店には引けを取りません。

スタッフ、場所、ブランド、「うまくいかないはずはない!!」自分に何度も言い聞かせております。


オープンをお知らせするチラシです。

近所に手配りしました。



店の中にポストがあります。

びっくりしていたら、最近は常識とのことです。



商品がどんどん運び込まれ、棚に並んでいきます。

この棚は弁当の棚です。埋まるのは最後、オープン当日14日の朝になります。



サンクス看板は店の中にあります・・・

この看板が、外に出る時は・・・2月14日午前7時オープンの時です。




なぜ、、、ダ!!!

ダイハツの販売代理店は、4つのランクに分けられています。

① 年間、24台未満のクラス
② 年間、24台以上のクラス
③ 年間、48台以上のクラス
④ 年間、96台以上のクラス(このクラスが、最上級のクラスです)


③のダイハツグランドピット店大会で、あいさつをされた、ダイハツ工業 箕浦輝幸 社長

今回私は、③のクラスの大会に呼ばれたのでした。豊田市からは、3社でした。

販売台数から言えば、当社は④の最上級クラスでなければならないはずなのですが・・・

今まで、私はどのクラスにランクされているのか、気にもしていませんでした。

当社のダイハツ車の販売実績は、

   平成17年、年間 176台

   平成18年、年間 220台

   平成19年、年間 255台  でした。

社長のあいさつの後、年間優秀販売店の表彰がありました。

昨年度年間最優秀販売店表彰・・・

昨年1年間で、100台以上の販売
        その上で、10%以上伸長させた販売店・・・

全国から、3社が表彰とのことでした。

あれ!何も聞いていなかったけれど・・当社は表彰されるんだ、と、当然思いました。


 3位・・マルマル自動車 2位〇xモータース ・・・・あれ_?当社が最優秀か?と思ったら・・・

最優秀販売店・・・大阪府 松島モータース と呼ばれました。なーんだ!! でもどうしてかなー?


懇親会の席でどうにも納得できない私は・・参加者、400名の中から最優秀販売店、松島モータースの社長を探し出し
「おめでとうございます」のあとに、昨年の販売台数を聞いてみました。

年間120台・・・一昨年比・・12~13台アップとのことでした。

私は、決して表彰が欲しいわけではありません。

でも、でも、どうにも納得が出来ないのです。

代理店のクラスが、一つ低いのも納得できません・・・

まず、愛知県のディーラーの専務に、聞いてみました・・

返事は「メーカーが決めるので・・」「何かメーカーの基準があったんでしょうねー」

それでは・・と・・今度は、販売台数以外の基準とは、と、ダイハツ工業の営業企画室、室長に聞いてみました。

返事は、「ディーラーで何か基準を作ったんではないですかねー?」

双方に、「なぜ、、、?」の回答を下さいと要望しました。

納得できる回答が、あっても・・なくても・・・

このことは、お客様には、有利にも、不利にもなる話しではありません。

一生懸命、お客様のため、くるまを、提供し続けようと思っています。

 そして、この豊田の街で、、、ダイハツ車は・・・ユーズネットと言っていただけるように・・・


より一層、力を入れていこうと思っています。

でも・・なぜ、、ダ!!
懇親会では・・
小椋 佳 のライブショウが・・・「シクラメンのかおり」から始まりました。

二次会が用意されていましたが、お断りして、早く寝ることにしました。








        


シクラメンのかおり・・

明日は、大阪へ行きます。

ハイアット・リージェンシー・オーサカで、ダイハツの販売店、全国大会に参加します。

懇親パーティーに、小椋 佳が出演します。



大会と言っても、ダイハツの会社の一方的、販売要請なので、

懇親会を楽しんできます。

では、帰りましたら、結果をご報告いたします。


超霊薬・山参をもらいました。

超貴重な霊薬・・

「山参」(中国読み、シャンシェン)をいただきました。

昨年まで、「山路」で働いていた、張 麗麗(チョウ りりー)のお父さんからいただきました。

出身地、中国、黒龍江省ハルピンへ、麗麗さんが、里帰りした時に、お父さんから預かってきてくれたものです。

そのお父さん、お母さんを、 2年ほど前に、日本に招待した御礼もかねていると思います。

この「山参」は、中国でも、とても、とても、貴重なものです。



入れ物の箱から、貴重なものと感じられます。



中国、吉林省、長白山の奥地、原生林でまれにしか見つからないため、「神の草」とも言われています。

いわゆる、幻の、高麗人参天然ものなのです。

人参は人が育てる・・・「山参」は自然の山が育ててくれるのだそうです。


これが、貴重なものを示す鑑定証です。

煎じて飲むのだそうですが、私は「山路」で、焼酎に数日つけて、ゆっくり飲みます。

「山路」でお会いしたら、「山参」のおすそ分けで、一緒に飲みましょう。

元気は、100倍になるとのことです。





良く分かりませんが・・・

なぜだか、良く分からないのですが・・・

ユーズネット本部事務所のトイレ前に・・

「いらっしゃいませ、ごゆっくりおくつろぎください」 という、看板があります。

まさか、トイレへ入る人のために書いたとは思えないのですが・・・



どこかに置いていたものを、片付けて、トイレ前へ来てしまったんでしょうかネ?

良く分かりませんが・・・

おいしいコーヒーを飲んでいただいて、

トイレで・・・ごゆっくりおくつろぎください・・・


と言うことになっています。


ナゴヤドームへ行ってきました。

2月26日、「三河の合同企業説明会」が刈谷で開催されます。

主催は、リクルートで、ユーズネットグループもブースを出します。

今日、ナゴヤドームで、名古屋地区の合同企業説明会が行われ、下見に行ってきました。

ナゴヤドームが出来て、何年になりますか?初めて行きました。

沢山の企業がブースを出し、一生懸命に企業説明をしていて、大変参考になりました。


三河の合同企業説明会・・
ユーズネットグループは、思い切って、入社、1~2年の若手にすべてを任そうと思っております。

その時ブースに貼るイメージポスターが、ルーコから届きました。



よいイメージのポスターに仕上がりました。

ユーズネットの誇る若手スタッフと、このポスターが、企業説明会で活躍します。


ユーズネットの未来を背負う、良いスタッフが集まりますように・・・


今から楽しみにしています。


花いっぱい

久しぶりに、ユーズネット三好へ行ってきました。

なんと、なんと、なんと・・・

大きな、大きな、大きな・・・お金のなる木に花がいっぱい咲いていました。


縁起がいいぞ!!今年は・・お金のなる木にあやかって・・・

お金がいっぱい・・になると、いいですネ!!




ユーズネット三好の、まわりは、菜の花でいっぱいです。


ユーズネット三好の春の訪れは近いぞ!!

グループの期待を背に、今日も頑張っておりました。


自賠責保険料が安くなります。

今の世の中、何でも高くなっていますが・・・

4月1日から、自賠責保険料が大幅に安くなります。

これは、交通死亡事故が減ってきた恩恵です。

新車登録時加入保険料・・・

自家用乗用車  36ヶ月  現行保険料 43、390円  新保険料  30、910円  改定額  -12、480円
軽自動車     36ヶ月  現行保険料 34,720円  新保険料  25,730  改定額  - 8、990円 

車検時加入保険料・・・

自家用乗用車  24ヶ月  現行保険料 30,830円  新保険料  22、470円  改定額   -8、360円 

軽自動車     24ヶ月  現行保険料 25,000円  新保険料  18,980円  改定額   -6,020円


4月1日から、自賠責保険料がこれだけ下がると、2月~3月に新車を買おうと思っておられる方は、4月にしようかと迷ってしまわれると思います。

どうしようと思われたら、ユーズネット各店にご相談ください。


お客様の立場から、ご提案させていただきます。


価値観

お取引先からいただいた、年賀のお酒が今日まで、本部に飾ってありました。

1月も月末となり、下げることにしました。

私は日本酒を飲みませんので、本部のスタッフにあげようと思い、欲しい人は・・と、聞いても、誰も手を上げません。

金箔が入っているので、料理酒にもダメ、というあいさつでした。

止む終えず、豊田店の営業店舗へもって行きました。


「きゃー」欲しい・・・ありがとう!!!
3本の酒では、足らず、抽選になってしまいました。

欲しい人には欲しい・・いらない人には、いらない・・

価値観の差をつくづく感じました。



先日スズキの大会で、歌手の「八代亜紀」のステージがありました。

いいお父さん達が、ステージに向かって、「亜紀ちゃーん」「亜紀ちゃーん」と大声で叫んでいました。

私と同行した、若いスタッフには、あれが誰だか分からず、しらけておりました。

私にとって、八代亜紀の歌は懐かしく、聞き入っていました。

数日後、八代亜紀の直筆のサイン色紙が私のもとに、届きました。

あの時「亜紀ちゃーん」と叫んでいた、お父さん達には、この色紙は宝物のはず。



本部で、この色紙、欲しい人は・・・?

全員・・「し、、らぁ」

価値観のちがい・・まざまざ・・でした。


2025

5

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ