119ページ目

春の花火””


私のデスクには、
きれいな花火の卓上カレンダーが置いてあります。

昨年末に、(有)豊田煙火の青山社長にいただきました。
豊田煙火さんの「力作」が月ごとに花開いています。













1月から3月の3枚を見比べてみました。
よく見ると、映っている花火の数が、
月ごとに増えています。

過去10年来、ユーズネットグループの販売台数も、
1月より2月
2月より3月と増えて行って、
毎年決まって3月がピークとなります。

今年も、1月になってグループの販売台数が毎年と同じように
上昇してきました。

最近2~3ヵ月に限って言えば、
グループ7店全店で「成約0の店」がない日は
軽大会開催中以外はありませんでした。
それが、昨日26日(土)は、久々に全店で成約をいただきました。

複数台数ご成約いただいた店は、
五ヶ丘 3台
東   3台
美里  2台
岡崎  2台
他の3店も1台づつご成約があり、
昨日、1日の合計は13台となりました。

日中でも非常に寒い日が続いていますが、
お陰さまで1月からユーズネットグループは
熱気があふれています。

ユーズネットグループの販売が、
(有)豊田煙火さんの花火のカレンダーのように
1月より2月、2月より3月と、
勢いと数を増してくれることを信じて、
2月を迎えます。

沢山のお客様
ありがとうございました。



全国のちょいCam・・

全国各地の[ちょいCam]販売店様より、
いろんな情報が毎日のようにまいっています。

今日はその中から取り上げさせていただきます。

大阪市西区本田
スズキアリーナ大阪西さん(豆村自動車株式会社)にて、
12月14日より、新しいショールームを建築しておられましたが、
このたび完成して
「ちょいCam豊」、が展示されました(写真)


大阪で初めて「ちょいCam」が展示されました。

神戸では昨年から、オニキス神戸さん(株式会社ユウキ自動車)にて展示されており、
すでに販売に結びついております。

今年は、大阪・神戸をはじめとして関西地区での
「ちょいCam」の活躍が期待されます。

2月8日に、
岩手県北上市藤沢
アリーナ北上さん(有限会社阿部マイカーセンター)を訪問します。
3月末か4月に、「ちょいCam」の展示会を開催されるとのことで
ごあいさつを兼ねて打ち合わせに行ってきます。

岩手県北上市・・・
現在のところ雪は小康状態とのことです。
先日、マイナス14度を記録したとかで、
毎日寒い日が続いていて日中、プラスになっても、
1~2度どまりの気温だそうです。

2月は、お陰さまで私の予定が詰まってきました。
ありがたいことです。

寒さに負けてはおられません。





「諸行無常」の悲哀を実感

4年前に作成したポスターです。



今も、ユーズネットグループの各店に貼ってあります。




この写真は、
ユーズネット本部の応接コーナーのものです。

このポスターには、
男性8名
女性7名 計 15名のスタッフが写っています。

あれから4年が経ちました。
このポスターに写っていて、
残念ながら今は退社していないスタッフがいます。

男性 1名
女性 3名 (4名/15名)のスタッフがいなくなっていました。
退社した理由はそれぞれですが・・
15名中、1年に一人づつの割合でした。
さみしいことです。

ユーズネットは、
創業から35年・・・

車の販売部門には、現在約35名のスタッフが在籍していますが、
過去1ヶ月でも在籍したスタッフで、
退社した人は、100名以上(パートを含む)になると思います。

今でもはっきり覚えている人と、
残念ながら、名前も顔も忘れてしまった人も多くいます。
やめて、結婚して幸せをつかんだ人・・
独立して事業を始めて・・
大きな負債を抱えて破産してしまった人。
退社して、他の仕事に就き、
何が起きたか、
数年先に、自殺してしまった人(知る限り2名)


人は代わり、
商品・販売方法は変わっても、
変えてはならぬことを貫いて、
ユーズネットの現在があります。
昔から変えない、変えてはならないことに対して
1万人近いお客様から、
変わらぬ熱いご指示をいただいて、
ユーズネットの未来が約束されます。

理由があって辞めた人には、
ぜひ幸せになってほしいと願っています。
でも、今のユーズネットを支えてくれているスタッフには、
退社した人たちに負けない幸せを
つかんでほしいと願わずには居られません。


4年前のポスターを改めて見て、
時代の変遷とともに、
1年に 1/15の
スタッフが代わっていくさまがはっきり現れており、
「諸行無常」の悲哀を実感しました。











全国に道の駅いくつある?

[軽キャンパーFan]でお世話になっている、
八重洲出版から、
「AUTO CAMPER」という雑誌の2月号が送られてきました。

特別付録は、
道の駅ガイド東日本です。
3月号には、西日本版が付いてきます。



日本に道の駅はいくつあると思いますか?

1993年4月に全国で103駅登録され
毎年増えて、今では何と、952か所もあるんです。

高速道路の「サービスエリア」と、
一般道の「道の駅」の整備とともに、
軽四キャンピングカーが世の中に登場しました。
道の駅は、24時間利用できる
駐車場とトイレが完備されていますので、
トイレを持たない、軽四キャンピングカーには、
とても便利な施設なのです。
お風呂や、温泉施設を併設している駅もたくさんあることから、
軽キャンパーブームに火がつきだしたのだと思います。


全国どこの、サービスエリアや道の駅でも、
ちょいCam(キャン)がみられるように間もなくなります。
とても楽しみです。

道の駅は、全国47都道府県すべてにありますが・・

多い順に
北海道・・・110駅
岐阜県・・・ 52駅
長野県・・・ 41駅

北海道の道の駅・・・無数にあるオレンジのしるしが、道の駅です。


少ない順は
東京都・・・  1駅
神奈川・・・  2駅
大阪府・・・  7駅

参考に、愛知県には 14駅で、
豊田市には、どんぐりの里いなぶがあります。


道の駅を利用しながら
「ちょいCam」でゆるり旅を
全国の皆様へ・・・
私の夢が、実現しつつあります。




過保護?トキが飛べない!

環境庁発表の
気になるニュースがありました。


佐渡市の佐渡トキ保護センターで
今、訓練中のトキは、19羽です。
餌のドジョーの食べすぎからか
その中で、2羽が飛べなくなりました。
飛べなくなって・・・
池で溺れてしまう4歳の雄と、
地上で過ごすようになって、
何かにひっかけて羽を骨折してしまった1歳の雌が
保護されました。
食の偏りとみられ、ビタミン欠乏になり、ビタミン剤を注射して、
経過観察を続けている。
問題がなければ、
野生復帰の訓練を再開するとの記事でした。

こんな調子で
「野生に本当に、復帰できるのかなぁー」と心配です。



写真は、元気に飛んでいるトキ 
佐渡トキ保護センターのホームページより


夢と希望は大きく大空をはばたくのですが
現実の行動がついてきていない。
ほしいもの、食べたいものは、
食べたいだけ食べる。
手に入れたいものは、親のすねで手に入れる。
言いたいことは言うが、
指示された範囲しか何も行動しない。

こんな状態で世の中に出て、
「一人前に羽ばたいていけるのかなぁー」と心配です。

トキ保護センターのトキと・・・
現代の人間世界・・・


「白内障」の私の目のせいで
ぼけてしまって、
よく見えていないから・・
なら、よいのですが。


ちょいきゃんが忙しくなってきました。

ユーズネットグループが、
軽四キャンピングカー事業に参入して、
もう2年が経ち、
いよいよ3年目に入りました。

今年の1月は、気温が低く各地で大雪のニュース・・
軽四キャンピングカーの季節はまだまだ先と思っていたら
ユーズネット本部の「ちょいCam」事業部には、
毎日、全国から問い合わせが来ています。

一般のお客様から約50%
自動車販売店から約50%の割合です。
すでに全国の販売店様からのご注文で、
どんどん出荷が始まっています。
いよいよ、本格的な軽四キャンピングカーブームの
到来を予感させてくれます。

ユーズネットでは今年、
今はやりの
「車中泊」に特化したシンプルバージョン
「ちょいCam歩」を加わえ
万全の拡販体制を構築しました。



2月と3月で、
3イベントへ人気の「ちょいCam」を
出展させる予定をしています。


なごやキャンピングカーフェア
2011 spring

開催日時 2月26日(土)10時~17時
       27日(日)10時~17時

開催場所 ポートメッセなごや 3号館

主催   日本RV協会・テレビ愛知

来場見込み 25000人


前回開催時のちょいCamブースの模様です




第2回 とよたビジネスフェア
開催日時 3月10日(木)10時~17時
       11日(金)10時~17時

開催場所 スカイホール豊田 

主催   豊田商工会議所

前回来場 3800人


前回開催の模様です(豊田商工会議所ホームページより)






第11回  「軽大会」

開催日時 3月19日(土)9時~17時 会場内イベント 夢農人の軽トラ市
       3月20日(日)9自~17時           夢農人の軽トラ市

開催場所 豊田スタジアム(西イベント広場)

主催   ユーズネットグループ

来場見込み  5000人


前回開催の模様です。

各イベント会場で、
「ちょいCam(きゃん)が、頑張っています。

ぜひ皆さんのご来場をお待ちいたしております。





私の信条11 「バネは縮めば縮むほど反発力は強くなる!」

私の信条(11)

 「バネは縮めば縮むほど反発力は強くなる!」




景気の低迷・・

産業構造の変化・・

消費者の変化・・


仕事をしておれば、
「順風満帆」な日が何日も続くことは、
絶対ない!と言っても過言ではないと思います。

反対に次から次へと難問が襲ってきます。
前の苦難がまだ解決していないのに、
もっと大きな難問が押し寄せてきます。
「神は耐えられない試練や苦難は与えない」と言われています。
神が自分に嘘を言っていると、悔やんでわめいてみても解決にはなりません。

自分をバネだと思ってみれば・・
苦難の力で抑えつけられれば抑えつけられるほど、
強力な反発力となります。
耐え切れずに、あきらめて折れてしまえばすべてはそれまでです。
あきらめて折れてしまった時、すべてが終わり敗北者となります。

苦難を受け入れ、自分の中に反発力をじっと蓄えましょう。
反発力で乗り越えれば、力強い自分になることができます。
あとにもっと強いバネ(自分)が残ります。

バネは外からの力でしか縮めることはできません。
強いバネ(自分)に、強い反発力を生ませるために、
試練や苦難は外からやってくるのです。




ちょうど今から、33年前、
昭和53年1月23日のことです。

創業してまだ2年しか経っていませんでしたが、
大きな負債で、見事に行き詰ってしまいました。

少しでもお金を工面してもらおうと、
わらをもつかむ気持ちで母親(10年ほど前に92歳で亡くなりました)
のもとへ行きました。

結果は、少しのお金も出してはくれませんでした。
(あとでわかったことですが、当時3000万円以上持っていました)



お金の代わりにと・・
紙に一つの言葉を書いて渡してくれました。
「憂きことの なおこの上に 積もれかし 限りある身の 力ためさん」
あれ以来、この言葉を母親が残してくれた宝物として 大切にしています。


のちに知りました。
この言葉は、
熊沢蕃山という
江戸時代初期の陽明学者(1619~1691)
が残したものでした。


熊沢蕃山 胸像
岡山県備前市 正楽時



試練、苦難をいただいて、
乗り越えていくうちに、
どんどん強くなることができます。
以前と同じ程度の苦難は苦にもならなくなります。
試練・苦難が自分の器を大きくしてくれたのです。
器が大きくなれば、
大きな仕事ができるようになります。

大きな仕事とは、
より沢山のお客様、お取引先、スタッフを
幸せにすることなのです。




私の信条(11)で
ひとまずこのシリーズを
終わらせていただきます。
沢山の皆様、ご訪問ありがとうございました。





私の信条10 「実れば実るほど 頭を垂れる稲穂かな」

私の信条(10) 

「実れば実るほど 頭を垂れる稲穂かな」





自分では、「お陰様で、の心を持って日々の仕事に向かっている・・」つもりでいます。

私自身は「腰を低く」をモットーに日々行動をしているつもりなのですが・・
でも「自分が一番見えていないのは、自分である」ということからすると・・

自分は、人間経験が長いだけ・・
自動車販売現場の経験が長いだけで・・
とても他人様の上に位置する者とは、思ってもいません。
でも、他人様にどう映っているかはわかりません。
だから心配です。

世に言われるスーパー成功者は、
一様に「腰が低い」のです。

一代で大企業を築きあげた、昔から有名な創業経営者
そして最近活躍している若いスポーツ選手すべてが、
腰が低いのです。

ゴルフの 石川 遼 さん
野球の  斎藤 佑樹さん
相撲の  横綱 白鵬さん
仕事中(試合中)の一所懸命さと強さ、
インタビューに答えるときの謙虚さ・・
見ている者に、すがすがしさを感じさせてくれます。

「どんなもんだ!・・俺は強いだろう!」
という態度は微塵も見せません。
能力が抜群に高くて、態度がとても低いのです。
だから、周囲の人から好かれ、
高い評価を得ているのです。

能力が高くても、態度が高いと、
もう一人のモンゴル出身、先輩横綱のようになってしまいます。

どんなに偉い人でも、どんな業績を残した人でも、
先祖があり、親に育てられ、学校で教育をうけてきたわけです。
たくさんの人たちのお陰で今があるのです。
いまある地位にしても、仕事にしても、
沢山の人の協力や、支えがあってのことです。

今おかれた立場で、人の協力がすべて絶えたらと想像したら・・・
「ぞっ」とするはずです。


・・・想像しましょう・・・
ある農家の田んぼで、
お百姓さんの努力のかいがあって、
たわわに稲が実りました。

でもその中に、
実っていても、頭を垂れていない「ツン立ちの稲穂」が
一本だけあったとします。
頭を垂れた他の稲穂は、
収穫され、おいしいお米として評価されます。

ツン立ち稲は、
お百姓さんに、抜いて捨ててしまわれるか、
不良作物として、収穫されずに放置され、
枯れていくことになることでしょう。
または、おかしな稲として、見世物にされるかも知れません。


山では・・
標高が高ければ高いほど、気温は低くなります。

世の中では・・
態度が高ければ高いほど、評価は低くなります。


自分の評価は
自分が態度で表現するものではありません。

周囲の人たちが、
能力と態度を見て決めてくださいます。

同じ能力なら、
腰の低い人の方が評価は高くなります。

自分の置かれたポストと、
相手の置かれたポストの力関係を利用して、
ふんぞり返っている・・
そんな見苦しい人にはならないように、
気をつけたいものです。


 





私の信条9 「俺が俺がの(我)を捨てて・・」

私の信条(9)

「俺が俺がの(我)を捨てて、お陰お陰の(下)で生きる」

先祖があり、親がありその親に大切に育てられて、
今の自分があります。
決して自分ひとりで、ここまで来れたのではありません。

先輩の指導、上司の指導、お取引先、お客様の協力があって
今、会社での自分が成り立っています。
決して自分ひとりで、ここまで来れたのではありません。

なのに感謝の気持ちを忘れて、
自分ひとりの力だと言わんばかりに、
俺が俺がの態度を取る人がいます。

自分の会社内であっても良くないのに、
大勢のお客様が集まる場で
ふんぞり返って腕組みしているような、
大バカ者がいました。
俺が俺がの態度を見事に出していた
反面教師の典型のような人物でした。
注意をしてもその場限りでした。

おそらく脳みそが風船のように軽いので、
頭が上がってしまったのだと思っています。

世の中で、立派な人と言われて最期を迎えた人はすべて、
お陰さまでという感謝の心をもっておられたと思います。
「俺が俺が」の気持ちを持った人が世の中で認められ、
成功者と人に認められると言うことは、あり得ないことだと思います。

今、回りを見渡すと、
お陰さまでと思えることばかりです。

お陰さまでと言う感謝の心で、
日々過ごしていれば、
必ず自分も、回りからお陰さまでと
感謝される人になれると思います。


「お陰様でと言う感謝の心」
  を持ちながら、
「ありがとう!お陰さまで」
  とお客様や、周囲から
言っていただける毎日を送りたいものです。







私の信条8 「諸悪の根源我にあり」

私の信条(8) 

「諸悪の根源我にあり」

母親が、自分の子供の成績が悪いのを、
学校のせいにする・学校でなければ先生のせい、先生がよければ
父親のDNAが悪いと言い始める。

私が豊田で創業した35年程前のことです・・
あの頃の私は・・
仕事がうまくいかないのは、
豊田の街の人たちの商品、サービスに対して理解度が低いためだ、
同業者がグループで私の営業を妨げるから、
豊田で採用したスタッフのレベルが低いから・・
自分はうぬぼれに満ちていました。
自分の仕事の進め方、考え、行動すべて間違っていない!
間違っているのは、すべて周囲の他人だ、と決めつけていました。

結果、創業から2年ももたず
行き詰ってしまいました。
でも自分には、この経験があったからこそ、
気付くことができ、
反省することができて、
変わることができました。


・・これは、森繁久弥さんが、何かで話されたことです・・・
人は転ぶと坂道のせいにする・坂がないと石ころのせいに・石がなければ靴のせいに、
人はなかなか転んだことを自分のせいにしない。

痛い経験をしたから、この言葉が身にしみます。


市場が悪いからと、他悪の考え方に凝り固まっている人がとても多いです。
たとえば、
計画通り売れないのは、
いくら、経済情勢がよくない、市場が悪い、と言っても
自分の店のマーケットシェアーが、40%、50%ならともかく
1~5%と低く、90%以上のお客様が、他店で買っているのです。
明らかに消費者であるお客様との間にギャップがあるのです。
自善・他悪の考え方を捨てて、
問題は、自店と自分にあるという観点から、、、
自店とお客様とのギャップを早急に埋めなければなりません。

1%~5%の全く少数派のお客様の声に満足していませんか?
他店で買われた、大多数のお客様の方が間違った人達だと思っていませんか?
買わない、または他社を選んだ、多くのお客様の声を聞くこと、知ることです。
間違っているのは、お客様ではなくあなたの店だ、あなただと言われる筈です。

自分の店より多く販売できている他社に学ぶことです。

自分よりたくさん成績を上げている人に学ぶことです。

自店より多く販売できているということは、
自分よりたくさんの人々に高評価されている証拠なのですから。

あの店は・・・だからきっとだめになる
あの販売員は・・だからだめだ

と言いながら、多くのお客様に評価(商品を買っていただく)されないなら
評論家にでもなりなさい!
とは言っても、
評論家の世界はもっと厳しいから、
だれも話を聞いてくれないでしょう。


お客様が来てくれない!
商品が売れない!
すべては、買われるお客さまとのギャップです。
売れないお店や
売れない自分と、お客様とのギャップが大きいのです。

まだ、売れないのはお客様が悪いと思っていますか???
「自分が一番見えていないのは自分自身です」
「自分がよく見えているのはお客様です」
他人からはよく見えているのです。
自分で自己評価を上げて納得し、
他人に押し付けてみたところで何もなりません。

お客様とのギャップが見えないのも自分です。
たとえ見えても、自分が悪いと思わなければギャップを埋めようとはしません。

「自善・他悪と考える自分」から、
すべてに,「自責の対応ができる人」に変わりましょう。

お店の商品が売れないのも、
部下が成長しないのも、
すべて自分が悪いと思えたときから、
自分の成長が始まります。








私の信条7 「原因のない結果はない!」

私の信条(7)

「原因のない結果はない!」

今日の自分・・
現在の会社・・
すべて、過去に起きた、起こした原因によって成り立っています。

そして、今行動していることを原因として、
将来の自分・会社は、結果として出来上がります。

自分の人生は、すべて原因と結果の繰り返しです。
良し悪しさまざまですが、すべての結果には原因があります。

現在の自分を変えることはできません。
それは、過去から現在までの結果なのですから・・
過去の原因となる行動は、塗りかえれませんが、
将来に起こるだろう結果を見据えて、
行動を決めることはできます。

「こんなはずではなかったのに・・」
と思ってしまう結果を生むことがあります。
それも、すべて自分に原因があります。

ほしい結果の原因づくり行動のつもりが
こんな筈ではなかった結果になる原因を作ってしまったのです。
読み間違えたという原因が、結果を生んだのです。

将来、良い結果がほしいなら、
過去の失敗や成功の経験を生かし、
また、いろいろな経験者から学び、
書物などから情報を集めて判断します。

将来ほしい結果にいたる原因となる、
確かな行動を起こさねばなりませんから。

他人の性格は変えられません。
自分の性格もそんなに簡単には変えられません。
しかし、
自分自身の行動や振る舞いは、
その気になればすぐにでも変えれるはずです。


新しく原因づくりをすればすぐ結果に結びつく場合と、
将来結果に結びつく場合があります。

桃・栗3年、柿8年と昔から言われます。
柿の種をまいた原因から、カキを収穫するのには
8年間かけて大切に育てるという原因を積み重ねて、
結果を生むのです。


良い結果を求めるなら、
「良い結果を生む原因づくりの行動」を、
取らなければなりません。

「原因のない結果はないのですから・・」








私の信条6 「出来ない理由では、メシは食えない!」

私の信条(6)

「出来ない理由では、メシは食えない!」

仕事が思うように進まなかったとき・・
突発的な事故が発生したとき・・
計画時に想定しなかった環境の変化に遭遇してしまったとき・・
そのほか、事前には想定出来なかった問題が発生したとき・・

しきりにうまくいかなかった「理由」を述べる人がいます。
それは自分をかばうことを最優先しているだけで、
なんら解決には至りません。

「だから・・・どうする?」がない!!

必要なのは、、
理由より、だからどうしたらよいのか?
と言う、対処法、対策なのにである。


出来ない理由をどれだけ述べても、
解決にはなりません。
当然、成果を得るには至りません。

お客様のための・・
対処法、対策を実行に移して初めて、
結果が成果として得られるのです。


2024

11

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ