64ページ目

グッドライフフェスタに今年もちょいきゃん出展

中京テレビ主催
グッドライフフェスタ 

4月22日(土)・23日(日)両日とも9時~16時まで
名古屋 吹上ホールにて開催です。

キラン人生を楽しむ!自分を磨く!大人の祭典キラン
  グッドライフフェスタ
  http://www.ctv.co.jp/event/goodlife/


ちょいCamきゃんの展示 準備が整いました。



中京テレビ 明日(22日)9時25分からの 特別番組に
軽キャンパー「ちょいCamきゃん」が 登場します。


明日、明後日は天気もよさそうなので

イッパイご来場いただけるものと期待されます。

ちょいcamを多くの方に知っていただく 

絶好の機会をいただきました。

感謝して頑張ってきます。


2日間 吹上ホールでお待ちいたしております。

是非ご来場ください。



歩行事故



今年、の桜は 

開花が遅く

花が咲いている期間も 長く

その分、楽しませていただいています。




昨夜のこと・・

ライトアップされていた

桜城趾公園の 桜を見上げながら

歩いていて・・・

車侵入防止 のゲートに 気が付かず

これでもかっ!!というほど

左足のひざ上をぶつけてしまいました。

とっても 痛かったです。



それでも 

ゆっくり夜桜は 楽しませてもらいました。



自分の不注意を反省しつつ

ビッコを引きながら 

何とか自宅まで

たどり着くことができました。


今朝・・・もっと痛くなっていましたが

夕方には 何とか普通に歩けるようになりました。


まぁ・・  1週間もあれば 痛み 腫れも引くことでしょう。




歩くときは・・・左右、前後、上下 周囲すべてに

注意を払わなければなりません。



交通事故は・・

車の運転時 のみでなく

街を歩くときも 起きます。


注意! 注意!



コンビニのトイレ



昼の弁当を買いに入ったあるコンビニの
トイレに張り紙が・・




トイレご使用前に

従業員に一声
(トイレ借ります)

お願い致します。



実は、昨日この張り紙を 見つけました。


そんな馬鹿な張り紙なんてしないよね。
ちょうど掃除中だったのかな?

どうにも気にかかってしょうがなかったので
今日も 確認がてら弁当を買おうと 行きました。


やっぱり張り紙はありました。

だいたいコンビニのトイレはレジの反対にありますし
レジにお客さんが並んでいたら・・・


一枚の張り紙で
今日の弁当は 別のコンビニで買おうと決めて
この店を出ました。

このコンビニにも 
きっと都合あってのこととは 思いますが・・・


どう思います??


小さな入社式

今日 4月1日
ユーズネット豊田で
小さな入社式 を行いました。

学校には 多くの募集が来ていたと思いますが
そんな中、ユーズネットを選んで 入社してくれたことに
とても感謝しています。


まず 今まで育ててくださった 親様に

会社から 感謝の気持ちの花束を

贈らせていただきました。
 


本人は 営業を希望していますので

ユーズネット豊田で

先輩からの協力、指導を仰ぎながら

営業補佐から 始めます。

数カ月もすれば

きっと 立派な 販売戦力になってもらえると 

思っています。



持ち前の 若さと 健康的な明るさで・・

お客様に好かれ 多くのご支援がいただけると

確信しています。



今日から 一歩一歩

純真な夢に向かって 歩を進めて 欲しいと

願っています。












ネクタイ

18歳の時 父親が
注文で背広(スーツ)をプレゼントしてくれました。 
洋服の仕立て屋さんで 身体のあちこちを計ってもらい
途中仮縫いがあって 約一か月後の出来上がりでした。

高卒の初任給の 3倍ほどしたように記憶しています。

そして 父親から初めて ネクタイの締め方を 
教わった時のことを 今でも鮮明に覚えています。









わたしが、ネクタイの締め方を 教えたのは 
長男が大学へ入学するときだったと思います。

それから 長い期間が開いて・・
2年前 長女の長男が 大学へ行く前
35年ぶりくらいに ネクタイの締め方を教えました。

そして今年・・
次女の息子が 念願だった 横浜の私立中学に合格しました。
その学校は ネクタイを締める制服着用で、
3月半ばに ネクタイの締め方勉強会を開催しました。

今月もう一人
長女の次男が 大学に進むことになりました。
という事で・・・今週初め ネクタイの締め方を伝授しました。

今月は、孫二人に連続して ネクタイの締め方を
教えたのですが・・・

教えながら ふと 思いました。
この孫にネクタイの締め方を教え終わると・・

もう、私からネクタイの 締め方を学ぶ子は
居ません。


将来 わたしからネクタイの締め方を学んだ
孫たちが その子供である ひ孫に、ネクタイの締め方を教える頃・・
わたしはどうしている?

そんなことを 思うと ちょっとさみしくなります。


今の自分は 
4月に 中学生と大学生になる 孫二人が
それぞれ きちっとネクタイを締めて
晴れて入学する日を楽しみにしようと 
思っています。












 





しだれ梅




ブーログ やまちゃんの「感動!ふぉとハンター」
いつも楽しみに させていただいています。

やまちゃんは ちょいCamのオーナー様です。

素晴らしい写真は 言うまでもありませんが
その行動力には いつも尊敬しております。

3月17日 やまちゃんのブログ
今が旬の 梅林を緊急スクープ
「鈴鹿の森庭園」
http://choicam2012.boo-log.com/d2017-03-17.html
やまちゃんの写真に魅せられ 行ってきました。
やまちゃんのブログを見て2~3日あと 
四日市での仕事を済ませ 近くでしたので
駈足で見てきました。

わたしの10代後半・・・
毎週のように登っていた 鈴鹿の山々をバックに 
樹齢何百年という しだれ梅は 圧巻でした。

「鈴鹿の森庭園」を訪れたやまちゃん
その夜は、鈴鹿川 河畔で ちょいCam泊
だったと あとで聞きました。

ユーズネットの オリジナル軽キャンパー
ちょいCamきゃんが・・・
ここでも活躍していました。





桜が開花しました



通勤途上

一番街通りを歩きます。


桜城趾公園の 一筋北の一角に

毎年 早咲きの桜が咲きます。

「春めき桜」という種類だそうです。

歩いて通勤する自分にとって

この桜の開花はとても楽しみなのです。


今年は、昨年に比べて 開花が

ずいぶん 遅れました。


昨年、3月17日
満開でした。



今日、3月18日朝 の開花 具合です。

あと 3~4日で満開になります。

いつも手入れをされている

お近くの商店街の 方々に

感謝しながら 

楽しませていただいています。









本日完敗!キャンピングカーフェア

名古屋キャンピングカーフェア 第1日目

沢山のご来場は いただいたものの・・・・

結果は、ご成約 0 完敗です。
 

写真の黄色いジャンパーは 4月に新卒入社で 
現在研修中のスタッフです。

わたしと 歳の差は 50歳超
平均年齢にすると 48歳 の 二人で頑張りました。

本日のご成約はありませんでしたが ご来場のお客様の中から
来週 ユーズネット豊田で開催する
アンコールフェア に来てくださる約束を多くいただきました。

期待したいと思います。


そして・・・
明日にかけます。


名古屋キャンピングカーフェアに出展

名古屋キャンピングカーフェア 
2017 スプリング


明日、3月11日(土)・12日(日)
なごやポートメッセで開催です。

ユーズネットは、ちょいCamきゃん「豊」で出展します。



今日の午後、展示車を運び セッティングをしてきました。

ユーズネットの 2日間 会場でのご成約目標は3台です。

2日間とも 私と アシスタントスタッフの 2名態勢です。

販売は私にかかっています。

良い結果を持ち帰れるよう 2日間頑張ってきます。


皆さんの ご来場を お待ちしております。



春が来た


隣の家で 梅の花 が 満開になりました。
つい3~4日前までの寒さがウソのようです。
すっかりあたたかくなり 今年も足早に 
春がやってきました。

春は 軽キャンパー ちょいCamきゃんが 
あの世代の人々にとって主役になる シーズンです。

全国の アクティブシニアが 永年の夢をかなえようと
動き出しました。

気温の上昇と共に
ユーズネット本部 キャンパー事業部には
全国から 問い合わせが入っています。

2・3日前 神奈川県の お客様・・
ご自分の車で 朝 走ってこられ 夕方までに
ちょいCam「豊」に架装 サブバッテリーシステムも
付けられ そのまま帰られると言う予約が入りました。



「遠くから大変だなぁ」と思っていたら・・

今度は、長崎のお客様から 同じようなお話が入りました。
さすがに 長崎からのお客様は、日帰りではないと思いますが。

それにしても ちょいCamの お客様の中には
考えられないほど 元気な方がおられ 感心させられます。


  
全国の アクティブシニアの方々が
童謡の「春よ来い」 「春が来た 」のように 
ちょいきゃんの 春を待ち望んでおられたのでしょう。
 
一気に動き出されたように 思われます。



「春よ来い」音符

はぁーるよ来い 早く来い
あーるき はじめた みぃーちゃんが
あ~かい鼻緒の じょじょはいて
おんもへ出たいと 待っている

春よ来い 早く来い
おうちのまえの 桃の木の
つぼみもみんな ふくらんで
はよ咲きたいと 待っている




「春が来た」音符

はぁ~る が来ぃーた 春が来ぃーた どこにぃ来た
やぁ~ま に来ぃた 里にぃ来ぃた 野に~も来た

花がさく 花がさく どこにさく
山にさく 里にさく 野にもさく

鳥がなく 鳥がなく どこでなく
山でなく 里でなく 野でもなく



名古屋キャンピングカーフェア 2017 Spring
3月11日(土)・12日(日)2日間 
ポートメッセなごやにて開催されます。

ユーズネットは「ちょいCam豊」スズキVer.を展示します。




ご来場お待ちいたしております。

半額割引券が ございます。
是非ご利用ください。


いちご





自分の人生経験の中で
最大の「いちご」をいただきました。

その大きさに びっくり

薄くて、淡白な味! 食べる前 自分の予想でした・・



ヘタ部分から先端まで 約80mm
         最大幅  約50mm

いちごは デカければ 甘くない!

予想外でした。

とても甘かったです。



生産者様 
ごめんなさいです。



2025

10

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ