156ページ目

とっても使いづらい!!

トイレットペーパーが無くなりました。

でも、保管してある、、トイレットペーパーが別にありました”






よく見ると、「あなたは、 これで、 お尻をふけますか?」

      有限会社シモテック



とあります。

「申し訳なくてふけません!!」と独り言を言いながら、、

サンクス元宮店で、新しく買ってきました。



シモテックさんからいただいた、トイレットペーパーは、

いつ使えばいいんでしょうか?







富士山の、「地獄の特訓」でおなじみの、

管理者養成学校から、タオルをいただきました。


このタオルも、、、

なかなか、使いづらいです。


誰かに差し上げようかな?と思っています。


キャンピングカーを体感してください。

ユーズネット豊田で、今日まで、

キャンピングカー体感フェアーを開催しております。

昨日は、天気にも恵まれ、沢山のご来場をいただきました。

ありがとうございました。


軽のキャンピングカーが大人気です。








今日の7時30分までですが、、、

天気も良いし、明るいうちに、是非ゆっくり体感してみてください。

お待ちしております。


軽・キャンピングカーも・・

キャンピングカー・体感フェアー を開催します。

2月7日(土)・8日(日) ユーズネット豊田にて。


今回は、軽のキヤンパーが登場しました。





これで軽?????ひろ~~~い!!!



大人、二人がゆっくり寝れます。

すべて含んで、頭金なしで月々お支払い、2万程です。(5年払い)

ナンバーは乗用車の、5ナンバーです。

明日は軽のキャンパー、新車も展示します。

是非、体感・・・にご来場ください。











新車と間違えるほどの程度の良い中古車です。

こちらのベース車は、「ライトエース」です


人生のちょうど半分・・・


今日、あるスタッフに聞かれました。

「会長は、何歳の時にルートを創業したんですか?」

「そうだねーいくつの時だったっけ?」「そうだ、33歳の時だったよ・・」

と答えて・・・

今年で創業、33年・・・

「あれ!?・自分は、今66歳、そうだ、ちょうど人生の半分、ルートなんだぁー」



そういえば、最近、、

名古屋弁に、違和感を持つようになりました。

逆に三河弁は全く苦にならなくなりました。


 
豊田へ来て、33年経過して、私もすっかり、変わりました。 


お色直し・・

 10年近く前に、似顔絵を描いてもらいました。
              
作者は、ルーコ の美穂社長でした。

出来上がりは非常に気に入りました。



             



今まで、名刺をはじめいろんな場面で使用していました。

名鉄バスの後ろの看板にこの似顔絵がついたとき、、

冗談だとは思いますが、
 「信号待ちの前のバスに、
社長がいて、

自分も無意識にお辞儀をしてしまった」とか、「バスを追い越そうとしたら、

社長が頭を下げていたので、追い越せなくなってしまった」とか聞きました。







あれから、10年近く経ち、誰かからいわれたわけではないですが、、

この似顔絵では、若すぎるのではと思って、お色直しをしてもらいました。

頭の毛だけ、今の私の年代を越してしまったような気がします。


又、10年使わせてもらいます。

ほんものの私が似顔絵の雰囲気にあってきて、

ちょうどよい感じになるのではと思っています。




そのとき私は、76歳になっています。


中京ゴルフ倶楽部にて・・・



第23回 ルート会ゴルフコンペ
のご案内です。


場所・・・・・中京ゴルフ倶楽部 石野コース (貸切です)

日時・・・・・4月13日(月) 8:00 スタート

募集人数・・ 160名様 まで、

参加費・・・・  23、000円
 
 (プレー代・パーティー代・商品代・昼軽食・朝レストラン及び、
 各茶店でのワンドリンク、すべて含みます)


参加資格・・・ユーズネットグループ各社、各店のお客様、お取引先、スタッフ、
        近々ユーズネットグループのお客様になられる予定の人。


申し込み方法・・ユーズネット各社・各店へご来店の上申込用紙にご記入願います。







昨年は、、16番ホールの桜が見事に満開でした。





パーティーの料理は、ビュッフェスタイルで、抜群の人気です。

さすが、ホテルオークラの料理と、評判です。




お申し込み締め切りは・・3月10日です。

皆様のご参加お待ちいたしております。


お問い合わせは、、、

ユーズネット本部、、ゴルフコンペ担当 井上 政彦 まで(TEL、31ー1121)


豊田スタジアム・軽大会

 第5回、「軽大会」 
in豊田スタジアム 
を開催します。

開催日   ・・・3月20日(祭、金) 21日(土) 2日間


開催場所 ・・・豊田スタジアム西イベント広場

          



            
              
            昨年10月、開催の第4回大会の模様です。


             

             先回は、シモテックさんのご協力で、

             ちびっ子花火大会を催しました。

             沢山のちびっ子達が、花火大会を楽しみました。


当日は、軽自動車各メーカーの中古車・未使用車・新車 を100台以上展示いたします。

軽のキャンピングカーも、展示いたします。

是非お楽しみに・・・





今度の、土・日 (2月7・8日) は、キャンピングカー体感フェアー 

を、ユーズネット豊田で開催します。


キャンピングカーの、新車・中古車合わせて7台展示の予定です。

初めて軽キャンパーも展示いたします。

試乗もできます。

是非ご来場お待ちいたしております。


紳士服オーダースーツ展示会

 ユーズネットグループ主催・・・

「紳士服オーダースーツ展示会」   

    を 開催します。


 





日時、、、2月19日(木) ・ 20日(金) 
   AM10:00~ PM6:00

場所、、、豊田市錦町2-63 ユーズネット本部





〇 オーダースーツ、

  お仕立て上がり


 ¥39、800ー (税込み、¥41790ー) からです。

〇 フォーマルスーツ、

  お仕立て上がり


 ¥48、000ー (税込み、¥50400ー) から・・


厳選された一流生地を、ベテランデザイナーが採寸し、
最終チェック・お渡しまで責任を持って管理されます。
通常百貨店価格より、30~35%も安い価格で、
提供されます。


 


お支払いは、、

便利な、カードでの一括後払い・・ 

クレジット利用で、5000円からの月払い・・

など、承っております。




19日・20日両日とも、私、井上が担当させていただきます。

この、紳士服展示会は、7年ほど前から毎年開催いたしておりますが、

毎回、好評をいただき、60着から80着のご利用をいただいております。

今回も、是非皆様のお越しをお待ち申し上げております。



お問い合わせは、、0565-31-1121 
紳士服担当・・井上 政彦 まで、


キャンピングカー体感フェアを開催します。

第1回、キャンピングカー体感フェアを、昨年12月に開催しましたところ大盛会でした。

「次回は、いつ?」と言う沢山の、皆様のお声にお答えして・・・


第2回、キャンピングカー体感フェア

を開催します。


是非ご来場いただきますようお待ち申し上げております。


開催日 ・・・・2月7日(土)・8日(日) 2日間 

開催時間・・・・AM9:30~PM7:30 まで

開催場所・・・・ユーズネット豊田にて、

展示車  ・・・軽キャンパー 2台 小型車 3台  (中古車も展示します)







私の販売の原点、ありがとうございました。

間もなく退社と言う日に、、

初めて知った、仲間達の、喫茶店での、たむろ・・・

みんなが集まって、愚痴を言い合い、なめあって、

結果、業績が良くなるはずもありません。

「弱い人は、群れたがる」

と言うことを発見しました。

その後の人生で、群れたがる人で、成功した人を知りません。


自分の目標に対して挑戦し続ける。

常に、他人を見て競争していると、勝ちたい為に、相手が弱くなることを期待してしまいます。

これでは、自分の成長にはつながりません。

自分の立てた、自分の目標に、強い意識で挑戦する。


「他人との比較に明け暮れない!」

「自分の目標に挑戦する!!」



旅行するのに目的地を決めずに出発する人はいません。

期間と、行き先、目的などを決めて、

事前にしっかり準備をしてからから出発します。

仕事を進めるに当たっても、、

自分で目標を決め、期間を定め、準備をして行動を起こしたいと思います。

自分の目標を、期間の途中で忘れてしまうなどは・・・

旅行中に目的地を忘れてしまうようなもの。

達成するまで、目標から目を離さない!!



目標は必ず紙に書く。

目標を決めたら紙に書き、よく見える複数の場所に貼る。

目標に対して絶対やるぞと意識を強く持つ、、

目標に対して強く意識を持っても、日にちと共に達成意欲が薄らいでしまいます。

目に付くところ、あちこちに目標が書かれていれば、3日坊主には絶対ないはずです。

目標は紙に書いて貼る・・・

これをするしないは、天と地の差になる。



若年寄がなんと多いことか・・・

年を重ねると、肌・髪の毛・に変化が当然出てきます。

これだけでは、人が老いたとは言わないです!

人が老いるとは、夢・理想・情熱を失った時、老いたと言うのです。

20歳代・30歳代の人で、肌、髪の毛のみ元気で、、、

夢・理想・情熱を失った、若年寄がなんと多いことか・・・

もったいないことです。

「青春とは、人生のある期間でなく、心の持ち方を言う。」
(青春と言う名の詩、、サムエル・ウルマンより)


原因のないところに、結果は生まれない!!

並以下の努力では、並以下になり・・

並の努力すれば、並みの結果となる・・

人より抜きん出た結果を求めるならば、抜きん出た努力が必要である・・


人がダメだと思うような、難局に当たった時は、

今最優先で何をなすべきか?

どうしたら出来るか?

どんな方法があるのか?


人より抜きん出た、意識が行動を生む。。。。



自社の商品に、絶対の自信ながなくては、仕事にはならないです。

商品に自信とは、商品がお客さんのためになると信じることから生まれます。

営業成績は、いかに多くのお客さんに、自社の商品で喜んでもらうか?であります。

営業の仕事は・・・

喜んでもらえる人を多く作ることです。

どんどん、その喜びの輪を拡げて、自分の夢を達成していきたいものです。


お客さんに対して、〇 〇 を売って業績を上げようと、先に思わないことだと思います。

先に自分とか自社のことを思わない。

先ずこのお客さんに、自分が今何をしてあげれるか?

何をしたら喜んでいただけるか?これが大切だと思います。


車に対してなら、、、、

ちょっと窓を拭いてあげる・・

灰皿をきれいにして差し上げる・・

足元のマットの砂を払って差し上げる・・

まだまだ、沢山あります。

笑顔でするこんな些細なことがお客さんの期待を越すことになります。


100万円の車の商談で、、1万円は、、1%でしかありません。

「いらっしゃいませ」の、言葉だけしか期待していないお客さんに、、

フロントガラスの掃除だけでも、、期待の数倍にもなります。

「まず先にお客さんに、何かをして差し上げることはないか?」

常にこのことを思っていると、仕事がしやすくなります。

売ろう!売ろう!はやめましょう。

「何か自分が、お客さんの役に立てないか?」

小さな行動が、お客さんの期待値を、何倍も越すことができます。


小さなことから、

「お客さんに貸し作ろう!」(貢献先行です)

貸しは、何倍にもなって必ず返ってきます。



私の歩んだ道をお話しさせていただきました。

今の厳しい時代の販売の原点を見つめ直してもらえたら幸いと思い、

古い時代で恐縮でしたが思い出すまま書かせてもらいました。

時代の違いから、参考にはならない点も多々あったかと思いますが、

一部でも参考になったと言っていただけたら幸いです。

私の人生の、ひと時、25歳までを書かせていただきましたが、、

又、いつの日にか、その後を書かせていただくことがあろうかと思います。

その節はよろしくお願い申し上げます。


私の販売の原点

これで、ひとまず終わらせていただきます。

ありがとうございました。












原因のない結果はない!!

カローラ愛豊を、25歳と11ヶ月の7月末日で退社して、

新しく設立する、中古車販売会社の社長に就任することになりました。


最後の1ヶ月間は、お世話になった、お客さんへの挨拶と、引継ぎを行いました。

後、1週間と言う頃にはほとんどの引継ぎを終えることが出来ました。

ある日の朝、後任の野村君と会社を出てすぐでした。

ちょっと珈琲でもと言って、近くの喫茶店に入りました。



入ってびっくり、、

同じ「係りの仲間」ほぼ全員が、くつろいでゆっくり会話を楽しんでいるではありませんか。

仲間からすれば、私は、別格扱いで、一度も誘われなかったのだと思いました。



もっと驚いたのは、、

夕方はみんな、疲れた顔をして、5時半から6時頃に会社へ帰っておりました。

が、4時半から5時頃には、朝とはちがう喫茶店に集まっていたことでした。

かたまって帰ると疑われるからなんでしょう、最初に帰る人から、最後に帰る人まで、

30分ほどの時差を儲けておりました。そしておのおの疲れた顔をして・・・



全く白々しい!!!!

会話の内容は、、、

お決まりの、愚痴と会社批判ばかり・・・

気持ちが落ち込んで苦しければ、一人で苦しめばよい・・

苦しんで、苦しんでどうにもならないところから、反動的に力がわいてくるものだと思います。

あんな「なめあい」なんかしていて、業績があがるはずがないし、自分達の成長もおぼつかない!

疲れて・・頭の切り替えに・・お客さんとの商談に・・何かを整理するために等、、

喫茶店を利用するなら一人で行けばよいと思いました。

こんな仕事ぶりのみんなを、待っていた、上司がかわいそうに思われました。




「原因のない結果はない!!」

仲間同士、愚痴を言い合い、会社批判に明け暮れて・・

良い結果が出るはずがありません。



仕事をする仲間としては、あの時、とても幻滅を感じてしまいました。

でも、友達として付き合えば非常に良い人ばかりでした。

あれから、42年が過ぎ、途中退社せずとも、全員定年を迎えております。

すでに、時効と判断して書かせてもらいました。


私の販売の原点

又続き書きます。


鬼瓦(鬼所長)のひとこと・・

昭和42年5月2日・・ゴールデンウィークのなか日でした。

いつもの喫茶店で、軽い昼食を取っていました。

「今朝、白馬岳で、名古屋市職員山岳会の、メンバーが足を滑らせ、700メートル滑落・・

現在捜索中!外山林生 24歳・・」ラジオから聞こえてきました。

そのニュースを聞いて、私は全身から、血の気が引いていくのがわかるほどでした。


この外山林生(とやましげお)君は、高校時代から、いつも山へ一緒に行っていた、親友でした。

同じ高校を出て、彼は名古屋市の職員になり、私と同じ、夜間の大学も一緒でした。

この度、山へ行く前、私のところへ、アイゼン(雪/氷の時靴につける金具)を借りに来ました。

冗談に、「自分は死んでも、アイゼンだけは返してくれヨナ”」と言って貸しました。


ラジオを聴いて、仕事は手につかず、いてもたってもいられなくなってしまいました。

すぐ会社に帰り、例の鬼瓦所長に理由を話し、今からすぐ白馬へ行きたい旨了解を求めました。

その時の、鬼瓦所長の言葉は、私にとって終生忘れられないものになりました。


「井上君が行けば、友達は、助かるのか?」 「今から飛んで行くのは、君の気休めでしかない!」

結果は、、、仕事中は行ってはだめ、と言うものでした。



翌日からの3連休を利用して、その日の夜徹夜で、走っていきました。

朝、白馬の麓へたどり着いて、変わり果てた遺体との対面になってしまいました。

現地ですぐ火葬となりました。

彼をのんだ「白馬岳」の麓は桜が満開でした。

真っ青な空に、残雪の白馬岳がまぶしく光っておりました。



彼を天に運んだ、だびの「けむり」に向かって・・・・

我々、山の仲間で唄った、あの「雪山賛歌」


山よ、さよなら、

ごきげんよろしゅう

又来る時にも、

笑っておくれ・・・・


山の仲間みんな、、涙でくしゃくしゃでした。

その、外山君を、私の、2歳年下の妹が好きでした。(この妹は、10年ほど前に脊椎癌で亡くなりました)

少し前、兄の私に、キュウピット役を頼んできたので引き受けておりました。

そのことを伝える前に、彼は、帰らぬ人となってしまいました。


その日以来、弔いのつもりと、寂しさから、山をやめました。

再開したのは、あれから、16年経ってからのことです。



「井上君が行けば友達は助かるのか?」

あの、鬼瓦所長の言葉を、今も忘れられません。




時には鬼になって、

情に流されない・・

冷静な判断が部下を育てる。


「悔しかったら、注文書を束にして俺を、殴ってみろ!」

「700メートル滑落、井上君が行けば、助かるのか?」


鬼瓦、大野 芳春所長・・ 

定年後、平成になってから間もなく、病気でお亡くなりになったとうかがいました。


私の販売の原点

又続き書きます。








2025

5

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ