109ページ目

ダイハツ対スズキのCM対決

昨年末から
ダイハツとスズキのCM対決が激しくなっています。

お正月は、夜中まで両社のCMが流されていました。


スズキは、アルト、エコのTV・CMに香里奈さんが登場しています。




ダイハツは、ミラ:イースのTV・CM「オレのおかげ」編が面白いです。


昨年9月に発売の
ダイハツ ミラ:イース
燃費 30・0キロ/リッター(JC08モード)

ミラ:イース L-Aの場合
政府補助金額・・・7万円は現金で受け取って・

頭金なし・・月々9,900円よりの支払いでご購入できます。



昨年12月発売の
スズキ アルト、エコ
燃費 30・2キロ/リッター(JC08モード)

アルト、エコ Lの場合
政府補助金・・・7万円は現金で受け取って・

頭金なし・・月々10,700円よりの支払いでご購入できます。


政府が、昨年暮れに補助金の支給を決めたことで、
ユーズネット各店には、ご来場、問い合わせが一気に増えてきました。
今までの年末では、考えられない程、成約もいただけています。
気軽に支払える、超低金額払いのお客様が多いのも特徴です。
(今回の補助金支給は、1月末から2月に開かれる国会での可決、成立が不可欠です。成立後に昨年12月20日登録にさかのぼって支給されます。念のため・・)

リッター10キロ以下の車で、今迄月のガソリン代を,15,000円以上使っておられる場合・・・
燃費が3分の1になれば ガソリン代は、5000円以下になる計算です。
10,000円以上節約できることになり、
新車が、節約したガソリン代で支払えることになるのです。


ダイハツ対スズキのCM対決・・・
どちらに軍配が上がりますか?




ユーズネットグループは、
ダイハツ・スズキは勿論のこと
オールメーカーの新車を扱っています。
メーカーの垣根を越えて、
お客様に最適な新車のご提案をさせていただけます。


ユーズネットグループは、
明日から平常営業となります。

詳しくは、ユーズネット各店へお問い合わせください。






夢は必ず達成出来る!!


それは、
昭和54年正月のことでした。
前の年は、月の販売台数がやっと、10~13台になっていました。
この販売台数を、10年以内に100台にすると言う夢を描き、目標としました。

この月販売目標は、3年後の12月に達成させました。
このことは、2007年11月25日、
私のブログ「創業当時のルート」で触れています。



大きな夢を描き ⇒ 目標に変え ⇒達成期限を切り
 ⇒ 中間目標を定め ⇒ 中間目標から目を離さずひたすら行動する・・・
達成目標は、紙に書き、いつも見えるところに貼っておく・・・





群馬県高崎名物「福だるま」を年末にいただきました。
超特大「福だるま」には・・・
大きな夢を託して 片目を入れようと、年末から考えておりました。


今日、片目を入れました!!
託した夢は・・・
「ちょいCamきゃんの月間販売、100台!」達成です。


昨年は、大震災で、ベース車の製造が止まってしまったことに加えて、
お客様マインドが極度の低下で苦戦を余儀なくさせられました。

昨年秋には、売れ出しましたが、それでも全国での月間の販売台数は最高で
20台そこそこでした。

この台数を、2年以内に5倍の100台にしようというものです。

この100台を達成するために、
全国の販売店数を
現在の80店舗 ⇒ ⇒ 240店以上に増やします。

100台達成の暁には・・・
豊田市内の矢作川畔で、
軽キャンピングカー「ちょいCamきゃんオーナーに、
「ちょいCam」50台以上集合してもらい・・・
「矢作川、軽キャンパー ちょいきゃん祭り」を開催する。
平成27年5月~9月の間に実行です。

現在の私としては、
特大の夢を描かせていただきました。

直ちに行動を開始いたします!!


大きな初夢!

明けましておめでとうございます。
私がブログを始めてから、間もなく6年になります。

64歳になってすぐ、2006年9月24日でした。
2007年7月に現在のboo-logに引っ越して現在に至っております。
その間沢山の皆様にご訪問いただき誠にありがとうございました。
トータルアクセス数は、約27万になりました。
つたない、自分勝手な、楽しくない記事とは思いますが、
皆様が見ていてくださっている・・・
その思いが励みになり続けてこられました。
ありがとうございました。


本年も相変わらずの記事を続けてまいりますが、
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。



年末に、
高崎名物の大きな「福だるま」をいただきました。
あまりに大きいので、特大の夢を託さねばと、
大みそか~元旦にかけて思い巡らせていますが、
まだ夢が描けておりません。



私が過去に描いた夢を思い出して見ました。

中学校2年生のころ・・
640人中170番の成績でありながら、
卒業するまでに、全校で一番になる、という夢
3年生の3学期で達成!!

中学3年生のころ、将来は自動車屋さんになるという夢
今、自動車屋さんになってます!!

創業間がない頃、将来スタッフ・お客様・お取引先と
ハワイ旅行をするという夢
20周年記念パーティーをハワイで開催!!

創業間もない、昭和53年夏おいでん祭りになる前の豊田祭りの花火を観て、
「将来、仕掛け花火を出すぞ」と言う夢
14年間夢を持ち続け、やっと平成4年から
15年間連続で、仕掛け花火を協賛!!



2006年(平成18年)創業30年を記念して、
マレーシアに「ユーズネットの森」を造るぞ
2003年に夢を描き、2006年 マレーシアで3000本植林完了と
「ユーズネットの森」贈呈記念パーティー開催!!



ユーズネットのお客様、お取引先、スタッフ、延べ合計180名と
マレーシアの子供たちで、3年間かけて、3000本の植林をしました。




植林から3年後の「ユーズネットの森」です。




お世話になり、交流のあった、第二トレンガヌ小学校の校庭に、
私の名前を付けた、MASAHIKIO GARDEN が出来ました。

2年以内に、もう一度、お客様と
ユーズネットの森を訪ねる旅をしようと思っています。







夢は・・描かなければ・・達成しません。

描いた夢は・・
「必ずやるぞ」と
意識を強く持ち続け、
行動すれば、
必ず達成します!










特大「福だるま」に・・・
「3日以内に、夢を託し片目を入れる!」

ハッキリと目標ができました。


元旦の中日新聞に・・



明日、2012年元旦
中日新聞朝刊に
ユーズネットは、
一頁広告を掲載します。



地球環境に配慮して
エコカーに乗り換え・・・
ガソリンを節約!

ゆとりのお金で・・・
月々のお支払!

その上・・・
補助金がもらえる!








ユーズネットなら・・・
メーカーの垣根を越えて車選び!


明日、1月1日の中日新聞朝刊

是非、見てください!!


七転び八起き「福だるま」

大きな・・大きな・・「福だるま」をいただきました。
「七転び八起き」の「福だるま」は、
群馬県高崎市にある、少林山達磨寺が発祥の地だそうで、
高崎名物です。


この「福だるま」は縦が50センチほどもある大きなものです。
群馬県高崎市のすぐ北の町で
地元ではトップクラスの自動車販売実績を持っておられ
「ちょいCamきゃんの販売店もしてくださっている、
(有)マイカープラザの角田社長から
贈っていただきました。




せっかく、大きな「福だるま」をいただきましたので、
だるまさんのサイズにあった、
大きな夢を描いて「願い」をかけたいと思います。

2012年は・・・
巨大「福だるま」のおかげで・・・
特大の夢に挑戦できる・・・

良い年になりそうです。


今年最後「山路」へ


今年、8月31日 私の誕生日に出してもらった「タイ」です。

今年も一年、「山路」には大変お世話になりました。

「山路」の身体によい料理のおかげで一年間無事元気に暮らせました。
いろんなお方との出会いも出来ました。

今日が今年の最終日ということで、来年もよろしくと・・
お礼とあいさつに、行ってきます。




新年は、1月4日からとのことです。
また来年も豊田の和食「山路」でいろんな出会いができると
楽しみにしています。



「アクア」に乗り換えて、震災復興に貢献を!!



ガソリン車世界最高燃費実現で
 前評判の高かった、
トヨタ「アクア」が 今日、12月26日発売となりました。

トヨタディーラーでは、発売前から予約を受け付けていました。
オールメーカーの新車を扱っているユーズネットグループでも、
すでに、数台の予約をいただいておりました。

エコカー補助金が、12月20日に政府から発表になったこともあり、
ご成約は一気に増えると思われます。

ユーズネットグループでは年内に、
予約分を含め、
10台以上のご成約があるものと期待しております。


来年の新車販売は、
燃費 プラス 低価格のくるまが主流になると思います。

ユーズネットでは国内オールメーカーの新車を取り扱っています。
「メーカーの垣根を超えて」
車選びするならユーズネットです。

この「アクア」の生産担当は、
トヨタグループの関東自動車工業 岩手工場とのことです。

トヨタの「アクア」の立ち上がりで
東北経済が活性化して・・

震災復興に向けて、またひとつ
「大きな明かり」がともることになりました。


新型コンパクトハイブリッドカー
トヨタ「アクア」
新燃費モード・・JC08で 35・4KM/L
量産ガソリン乗用車で・・
世界トップの燃費性能実現です。

価格は・・
L 169万円
S 179万円
G 185万円 です。

詳しくは、ユーズネット各店にお問い合わせください。



そば工房 すもも、やっぱりおいしかった!


12~3年前のこと、
知人から、「豊田で一番おいしい蕎麦屋さん」 と紹介されたのが
豊田市上野町の、そば工房「すもも」です。
当時その知人氏、
「あんなおいしい店があるのにまだ知らなかった?」といわんばかりでした。
悔しかったのですぐ行ってきました。
言われた通り、さすがにおいしかったです。

それからは、年に2~3回行っています。



今日、久しぶりに行ってきました。
「わさび蕎麦」=¥880- でした。
わさびの茎がピリッと効いて、
さすがにおいしかったです。





次に行った時は、
「自然薯蕎麦」に決めました。





そば工房 すもも豊田市上野町5-2-3
TEL・0565-89-5200

「ユーズネット豊田東」のならび西隣 2件目です。


日産・GT-R


駆け足で回った、名古屋モーターショー
日産のコーナーに、日産・GT-Rがありました。


価格を見て・・・
どんな人が買うのかなぁ?




日産・GT-Rの前身は、スカイラインGT-Rでした。
最初、1969年(昭和44年)はセダンで登場しましたが、
翌年出たハードトップのみになりました。
発売して、1年もたたないうちに私の店も中古車として扱うようになりました。
人気はありましたが、普通の人では朝エンジンがかけづらく・・
若者の憧れ、羨望の的であったことは間違いありませんでしたが、
苦労したことのみ記憶に残っています。





スカイラインハードトップGT-Rが発売された年に、
写真の フェアーレディZ が発売になりました。

翌年東京の自動車販売業者から、私宛に
フェアーレディZの中古車が入ったと連絡がありました。
早速、東京の環状8号線近くで、
スポーツカーばかり数台買い付けてきました。
フェアーレディZ
ベレットGT
トヨタ2000GT
コスモスポーツ
   など、などです。


行きは新幹線でした。

帰りは、きれいなオレンジ色のフェアーレディ Z に乗って帰ってきました。

東名高速道路で他の車から受けた視線が

当時の私にとっては、とても快感だったと記憶しています。

私は(株)ナゴヤマイカーセンターを設立して

まだ2年半 若干28歳の社長でした。


東京で買い付けてきた、スポーツカーは、

展示すると、瞬く間に売れていきました。

昭和40年代中ころのお話でした。


今年のモーターショーで人気を集めている
富士重工とトヨタ自動車が共同開発した

スバル「BRZ」
トヨタ「ハチロク」


日産自動車の
日産・GT-R などの新型スポーツカーで、
昭和40年代半ば
若者がくるまにあこがれた・・・
あの、わくわくとした時代を

築けるのでしょうか?








やはり86(ハチロク)は人気でしたが・・

スバル 新型インプレッサの発表説明会に招待を受け
ポートメッセ名古屋へ行ってきました。

ポートメッセ名古屋では、
22日から25日まで名古屋モーターショーが開催されています。

スバルさんのとても力の入った1時間ほどの説明会でした。





スバルとトヨタが共同で開発した、86(ハチロク)です。

富士重工の伝統、水平対向エンジンとトヨタの直噴技術の融合・・
低重心でFRのスポーツカーならではの力強い走り・・
狙いである若者の車離れを止め、
若者ファンのすそ野を広げることができるのでしょうか?
これからの若者の反応を待ちたいと思います。

86(ハチロク)の回りは、人垣ができていました。
人垣の中、沢山の人たちがシャッターを切っていました。

でも・・その人たちの年齢は・・・
旧86世代のオジサンたちばかりだったのが気にかかりました。






エコカー補助金復活!





昨年9月 8日まで実施されていた
エコカー補助金の復活が決まりました。

この補助金は一定の燃費性能を満たす新車が対象です。
補助金の額は
軽自動車が ・・・・・・・・・ 7万円
それ以外の乗用車が・・・10万円


期間は
2011年12月20日から
2013年 1月 末日までに、届出(軽)、登録の新車が対象

条件は
● 予算 3000億円を使い切った時点で期間内であっても終了です。
● クレジット・リースによる購入も対象です。
● 購入から1年以上親族以外へ名義変更はしないことが条件。
● 申請手続きは2012年1月末か2月の補正予算成立後に販売店で受け付けます。
詳しくは、ユーズネット各店へお問い合わせください・・




私の趣味・・

12月半ば過ぎから
急に寒くなってきました。

とは言えまだ最低気温が0℃を切ったことはありません
日中の最高気温は7℃~10℃程です。


20年以上前・・
私の趣味は、「山歩き」と「写真でした」
私の部屋に、25年前の、1月中旬に
私の趣味 「山と写真」の一枚
中央アルプスの浄土乗越から宝剣岳を撮った写真があります。
この写真は、豊田市美術展に出展して賞をいただいたものです。
後にも先にも、写真で賞をいただいたのはこの一枚のみです。

きっとこの撮影現場は、氷点下15度~20度
風もあって体感温度は想像を絶するものがあったはずです。
でも、冷たい・痛いとは感じても、今のように寒くは感じませんでした。
身体の衰えなのでしょうか?
気持の持ち方なのでしょうか?


20年ほど前から、
山も写真もお休みとなり、
趣味はゴルフとなりました。

この趣味も2~3年前から
年に、2~3回になり
趣味とはいえなくなりました。


今、趣味ではありませんが、
楽しみといえば、

ちょっとキザですが・・・
お客様からのアンケートと同封されてくるコメントを読むことと、
グループのスタッフの笑顔を見ることです。


お客様から沢山届く手書きのコメントには
スタッフに対する感謝の心がイッパイ書かれています。
コメントを読み終えて、
お客様から、感謝の声、感謝のコメントをいただくために、
スタッフは、日々頑張っているのだ・・・
そう思うと担当スタッフのがんばっている姿が目の前に浮かび
眼がしらが熱くなります。



{頭金なしボーナス払いなし、
月々、1万円以下の均等払い
ガソリンを節約出来たお金で
月々のお支払!}


今、ユーズネットでは、
お客様から、
感謝のコメントが届くのを楽しみに、

ダイハツ ミラ:イース
をご提案しています。




2025

10

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ