10ページ目   私の ほっとな日常

ランチは全員「山路」の弁当でした

新型コロナウィルス感染拡大防止のため

愛知県は、飲食のお店にも自粛協力を要請しました。

自粛要請を受けて 「山路」は全面的に協力しています。


お昼の営業・・・ランチは当分お休み
     お弁当のみで営業(お持ち帰りとデリバリーサービス)

夜の営業 ・・・5時半から8時まで
          酒類の提供は7時まで



今日のお昼・ユーズネット豊田は全員 旬彩「山路弁当」
いただきました。

ほっこり感のある手作りの味 
旬彩「山路弁当」・・・1,000円(税別) 
とてもおいしくいただきました。





四季あじ暦「山路」

  豊田市元城町3-31-1 レジデンス元城1F

  TEL・FAX  0565-33-7005



「山路」のホームページ
http://yamaji7005.com/about/index.html


ランチに野菜いっぱいの「コク旨ちゃんぽん」

今日、私の 車中食「ランチ」・・・

「コク旨ちゃんぽん」

いつもの
セブンイレブン 豊田市元宮町1丁目店 にて

新発売
1日に必要な野菜量の1/2を使用 に ひかれて

迷うことなく
今日のランチは 決まりました。
460円 セール期間で30円引き(税別)

表示通り・・・
野菜がいっぱい 
ガッツリ量もあって とてもおいしかったです。

「コク旨ちゃんぽん」
とりこになりそう・・・





普通がどれだけありがたいことか・・

今、世界中がコロナウィルスと戦争状態です。

いよいよ日本でも 緊急事態宣言が

7都府県に出されました。

テレビのニュース番組はどの局も コロナ・コロナ

コロナ感染・・・誰もが 明日は我が身かと 戦々恐々の毎日です。

世界がコロナに打ち勝って 普通の毎日を勝ちとる日が

待たれます。

その日まで、みんなで戦い抜きましょう。




古い話で恐縮です。

昭和20年までの戦争中・・・
「欲しがりません勝つまでは」が日本全国民の合言葉でした。

現在のコロナ戦争・・・
「出たがりません、勝つまでは」で頑張りましょう!


通勤途中には・・・

普通の春がいっぱいありました。

旧東高の東斜面に さくら が 残っていました。



エコフルタウンにも春がいっぱいです。


非常時になってはじめて・・・
普通が どれだけありがたいことか
気が付きました。 


反省!


今日のランチは、あんかけスパ

今日 市外から来られたお客様。

豊田市でおいしいパスタのお店を尋ねられました。

パスタとは言わないけれど と前置きして

日之出町にある「あんかけスパのわくわく家」をお教えしました。

少したってLINEが来ました。

おいしそうなあんかけスパの写真と

「おいしかったぁ 母親と一緒だったが

とても良い親孝行ができました」

と コメントがついていました。

最近あんかけスパにありついていなかった私

写真を見て、急に食べたくなり 

あんかけスパの禁断症状MAXとなってしまいました。

私もすかさず、わくわく家まで走って 

重症化した 禁断症状を解消してきました。

ベーコンアスパラ Lサイズ ¥950- 税込み


あんかけスパ「わくわく家」

豊田市日之出町2-4-12
電話 0565-33ー1234

定休日 日曜・祭日

営業時間 昼 11:00~14:00
       夜 18:00~20:30





認知テスト

私・・

今年8月に

78歳の誕生日を迎えます。

75歳以上の免許更新者には 

認知テストが義務付けられています。

昨日、認知機能検査通知書が届きました。

早速、テスト会場の予約をしました。

受からなかったら・・・

運転免許証を返納しなければなりません。

今からドキドキ汗下矢印です。

4月9日 豊田自動車学校で

テストを受けてきます下矢印下矢印


うれしかった、靴を買ってもらった時の思い出



半年ぶりに

仕事用の靴を 新調します。

仕事用の靴は 以前は 革靴を履いていました。

しかし 各地のキャンピングカーイベントの会場は

床が、ほとんどコンクリート張りでとても固いのです。

1日7時間 コンクリート張りでほとんど立ちっぱなしのため

足がとても痛く苦痛でした。

4~5年前でした、靴底の厚いスニーカーに変えてからは 

とても楽になりました。

それ以来イベント以外の日も この楽なスニーカーで過ごしています。


この度 半年前から酷使した 

「愛足」にひまを出します。

今年は外での展示会が 雨続きでした。

さすがに丈夫で頑張った「愛足」も 底がすり減り

その底が はがれてしまいました。

お疲れ様でした・・・

明日からは

新しいスニーカーに頑張ってもらいます。



70年近くまえ 小学生の頃

クツ底がすり減っても

ひもが切れても

親指が飛び出しても

新しい靴は買ってもらえなかった。

やっと 正月に新しい靴を買ってもらった

あの時の喜びを

懐かしく 思い出しました。




大変だ!!スマホ忘れた!

今朝

家にスマホを忘れて出社

あっ電話忘れた!

会社の電話はあっても

すべて電話番号がスマホに登録されていて

電話連絡が全く取れない

自分の番号以外は 一人も番号の記憶はないっ!!



ちょっと忘れただけで

大変な思いをさせられました。

携帯電話のありがたさを思い知らされました。


早くも さくらが開花したそうですが・・・

靖国神社の 標準木のさくらの木で

今日 5輪から6輪の開花がみとめられたそうです。

3月14日 東京で開花宣言が発表されました。

昨年より7日はやく 平年より12日早く

統計以来最も早い開花となりました。

昨日までの温かさで開花したのだと思いますが

今日の昼 12.5度あった気温が一気に下がり

14時には 2.5度まで下がったとのことです。

おまけにみぞれまで降って・・・

春に3日の晴れなし

三寒四温 

昔から言われていることわざの通りになっています。


豊田市の開花は 1週間ほど先になると思われますが

東京の靖国神社の標本木・・・

3から4日 勇み足をしてしまったか??

老木なので気温を感じる感覚が鈍くなり狂い咲きしたか??

であるなら そろそろ 生前退位を考えて

若木に譲位してほしいなぁ・・・

そんなことをテレビに映る古木を見ながら

思っているのは

私だけではないと思いますよ。




一昨年前まで 稚児の口公園の近くに住んでいました。
さくらの季節には、必ず楽しませてもらっていました。

写真のように満開の桜が公園の池に
映される日が待たれます。


稚児の口公園の桜が満開のころには・・・

新型コロナウィルスの感染拡大が収まって
終焉に向かっていることを祈りたいです。



梅雨時期のよう・冬はどこへ行ってしまった?

最近毎日暖かいので、
雪でなく雨の日が続きます
今朝は雨があがっていました。
また2.3日あとから 雨が続くとか・・

暦では 今大寒です。
一年で一番寒い時期のはずですが・・・
今日の最高気温予報は15度となっていました。

豊田市の南東を見ると まるで梅雨時空のようです。

写真 一番右の山は、
岡崎北部の 村積山です。
標高256.9m です。
それより下に雲があります。


景色はとても良いですが・・

なんか変な予感のする

今日この頃の天気です。


知っていました?30・10運動

昨日、整備工場の集まり
「ロータスクラブ同友会」愛知支部の例会に行ってきました。

例会の後は
JR名古屋駅ビルにあります 
ホテルマリオットアソシエの16階「アゼリア」で新年の集いが
開催されました。




席に着いたら 30・10運動と書いた 紙の▲タテがありました。

開会にあたって 司会の女性が

本日の宴会は
残さず食べよう 30・10運動 に協賛します
乾杯の後30分間は、席を立たず料理を楽しみましょう。
お開き前の10分間は自分の席にもどって再度料理を楽しみましょう。
それによって料理の食べ残しを無くしましょう。

という事で、開会のあいさつ 来賓あいさつなどの後
乾杯があって料理に専念する時間が来ました。

フランス料理で
大きなお皿に ちょこんと小さな料理が
時間をおいて 運ばれてきます。

何人ものスタッフでしたが 器が大きいので一度にたくさん運べません。
乾杯後30分過ぎても 各人に運ばれたのは小さな料理3品ほどで
おなかのどこに入ったかわからないくらいでした。
結局大半の料理が運ばれたのは 1時間以上たったころでした。


そして司会の方が、席を立っても良いと告げたのは
会が始まって1時間15分から20分経過していました。
大きな宴会で、席も立たず 1時間以上小さな料理を待つばかりで
とっても盛りあがらない静かな宴会となっていました。


宴会で 30・10運動に協賛するのであれば
席に どんどん料理が運ばれなければ
宴会の本来の目的がないがしろになってしまいます。

まだまだ 慣れない30・10運動です。
運動そのものには大賛成ですが
レストラン側とうまく料理の調整が必要だと思いました。






平均年齢70歳の忘年会

四季味暦「山路」
創業28年
すっかり 豊田市で老舗と言われるようになりました。

その「山路」に25年以上通い続けた

古参の常連客ばかり12~3名で

忘年会が開催されました。


平均年齢は 70歳少し上と思われます。

よく飲み

よく食べ

よくしゃべり

このような会に参加できるのも健康な証拠とみんな認めあいました。

しかし 将来への夢の話は個々にはあると思いますが

誰の口からも出てきません。


「1日・1ヶ月を無事に過ごして積み重ね
1年後も元気で集まれるといいネ」
までです。

その もう1年先 「山路」は30周年を迎えます。
皆が健康で 明るく 楽しく 30周年を祝いたいものと
私は願ってはいますが・・・

1年1年が 自分の健康との戦いです
勝ち進まなければなりません。


おかげさまで 今年も勝ち進めました。
来年も1日1日を大切に勝ち進みます。



私のつたないブログに1年間お付き合いくださり
ありがとうございました。

迎えます新年もどうぞよろしく
お願い申し上げます。





毎日一人ランチは車の中

早いもので 

新年まで

あと1日を残すのみとなりました。

今年 300回以上通った店が2店あります。

昼は セブンイレブン豊田元宮一丁目店

夜は 和食の四季味暦「山路」です。

私は おかげさまでとても健康です。

自分の健康は この2店で出来上がっている・・

と 言っても過言ではないと信じています。






昼・・・セブンの麺をあたためてもらい コーヒーを買ってきて
ユーズネットの駐車場で一人車のテレビを見ながらのランチです。

フレンドリーな応対で
オーナーさんはじめ スタッフさんにはいつも癒されます。

お店の方々に 心が癒されるのも健康に良いのだと思っています。

セブンの豊田元宮一丁目店さん 今年一年ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。


2025

8

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ