151ページ目

福岡大川職人「匠」の力作

今朝、福岡県から、軽のキャンピングカーが2台到着しました。

ユーズネットが、家具の町、福岡県大川市に依頼して作っていただいたものです。



ベース車は、スズキ エブリィ です。

このくるま、色は「しろ」で内装は、天然のタモ無垢材で少し明るい色です。













こちらもベース車は、スズキのエブリィ 色は、シルバーです。

やはり、天然タモ無垢材使用 色はダーク色 でとてもシックです。

装備は、4スピーカーで、DVDの見れる、TVがついています。







福岡県、大川家具職人・・ 「匠」 の作品が、

愛知県で、花開きます。



アリさんマークがどんどん来ます

国道248号南斜め前に、

レジデンス・ザ・豊田という大きなマンションが完成しました。

3日ほど前から、ユーズネット本部前に、アリさんマークの引越し会社のトラックが、

沢山止まるようになりました。








このマンション、以前はホテル豊田キャッスルがあったところです。

当社が創業した頃は、田んぼでした。

30年ほど前、そこに、ホテルが出来ました。

3年ほど前にホテルは駅前へ引っ越していきました。

そこにマンションが建ちました。

そして新しくマンション住民の入居が始まりました。



周囲の景色が変わりました。

街の人々が入れ替わります。

そして、街が変わっていきます。


私も、ユーズネットもかわらなきゃね。






26年前、1983年のルート

久しぶり(10年以上)に自宅の二階へ上がってみました。

創業7年、1983年(昭和58年)に製作した、写真の記念額を見つけました。

とても懐かしく、写真を見ながら当時のことを思い出しておりました。

当時私は、40歳でした。

あの頃から、「もう40歳、年だから無理しないように」と言われだしました。

あれから26年、今も相変わらず、「もう年だから無理しないように」と言われ続けております。






国道248号線沿いの貸し店舗、展示は4台、事務所は 15坪

スタッフは私を含め、確か、8名と犬1匹でした。

貸し店舗、南隣は、喫茶「チャッピー」さんとカーショップ「四季」さんでした。

1番国道に近い展示車は、豊田名物になった「1日1万円値引き」をやっていました。




展示車4台、事務所ウラに数台ではとても場所が足らず、国道を挟んだお向かいのスタンド裏に、

車両保管スペースを借りていました。






スタンドの裏に借りた、200坪では、足らなくなり、その斜め後ろの土地、300坪を借りて、

車両置き場にしておりました。

合計、約100台は、保管できるようになっていました。

50メートルほど向こう、土手のように見えているその上が、国道です。

当時月の販売台数は、約100台でしたので、ストックしているくるまは、

1ヶ月で売れて行った計算になります。


この年に、現在のユーズネット本部のある当時の田んぼ、400坪を借りて、

展示場と商談室を作りました。

今の本部事務所は、その商談室を取り壊して、立て替えたものです。



セコムさんゴメンナサイ



今日は、風が強くて、一気に気温が下がって、

冬に逆戻りしてしまったような気候です。

数日前にも、とても風の強い日がありました。

その日の午前、5時過ぎ、私の枕もとにある電話電話が鳴りました。




警備会社、セコムからでした。

「ユーズネット豊田の事務所に、不法侵入者が!」

「警察には連絡済で、すぐ現場へ急行します。」

「至急、立会いに現場へ来てください!」急ぐ


私が、ユーズネット豊田の事務所前へ到着したのは、、汗

電話を切って、2分くらい後だったと思います。

事務所前には、すでにパトカー1台とセコムのくるまが止まっていました。

到着したばかりの様子で、警察官3名とセコムの人3名が、

事務所の入り口を包囲するように構えていました。


入り口のドアーは、開いていて、中のカーテンが外へはみ出し、風に揺れておりました。

周囲は異様な感じに包まれおり、私の眠気は緊張で吹っ飛んでました。


警察官、続いてセコムの人が、事務所に入りました。


・・
・・・

「誰もいないようです。」

「どうぞ中を確認してください。」言われて事務所の中を確認しました。

いつもと変わったところはありませんでした。


両開きの入り口ドアー、、片方を、固定して、もう片方をロックする。

これで風が吹いても大丈夫なのに、、、、、

片方の固定を忘れて、ロックしたため風で、ロックが外れて開いてしまったものでした。

夜中にドアーがあき、セコムのコントロールセンターが、「不審者侵入」ととらえたものでした。



警察官、セコムの人双方に、平謝りの、、汗汗

お恥ずかしい・・不審者侵入劇でした。怒ったおっとー












ちょいCam新(ちょいキャンあらた)

ユーズネットの、オリジナル「軽キャンピングカー」

ちょいCam新(ちょいきゃんあらた)2号車が出来てきました。

2号車は、1号車と比べ、相当進化してきました。

進化に合わせ、1号車はこれから手直しを加えます。



外観は、全く普通のエブリィバンです。








1号・2号とも、オプションのテレビがついています。



1号車は赤を基調色としていました。






色はお好みにより選んでいただけます。



いよいよ、「ちょいCam新」 の季節・・・・

新君の季節到来です。

「ちょいCam新」は、ユーズネット各店で扱います。

お問い合わせ、ご試乗、お待ちいたしております。







この花は、なんて名前でしょうか?

展示場の前に、新しい道路を挟んで川が流れています。

その川の土手で、きれいな花を見つけました。

雑草のなかに、咲いていました。

スタッフに話したら、さっそく根っこから掘ってきて、

鉢に植えてくれました。







どうして、あの土手に咲いていたのでしょうか?

何という花なんでしょうか?


まだ、まだ沢山つぼみがあります・・・・

これから毎日、楽しみながら観賞させていただこうと思っています。


スズキ会長兼社長79歳

スズキ株式会社  代表取締役会長兼社長 鈴木 修 「著」

「俺は、中小企業のおやじ」 日本経済新聞出版社 

今年の2月末に出版されました。

スズキディーラーの奨めで、一気に読ませていただきました。





現在、79歳の 修 会長兼社長が、創業期以来数々の苦境を乗り越え

いままた世界自動車不況に敢然と立ち向かう・・・



俺は中小企業のおやじ。

やるき、そして

ツキと出会い、運とともに

生涯現役として走り続けるんだ。



とても共感を覚えながら、、、

読み終えました。

自分のためになると感じたところは、

何度も読み返しました。


2~3日前に、スズキのディーラーから、、

「俺は、中小企業のおやじ」を読んでの

読書後の意見、感想文を求められています。


感想文となると・・・

こまった・・・  こまった・・・

私の、今の偽らざる、心境です。


雨の確率、46分の1

今日は午前中からあめになりました。

昨日まで10日間ほど雨がなく、

春爛漫を迎える植物にとっては恵みの雨となりました。

昨日は、第23回ルート会ゴルフコンペでした。

天気は、昨日と今日とでは、天と地程の差です。

ご参加下さった、130名にとって、昨日は最高の天気に恵まれ、何よりでした。




ルート会ゴルフコンペは、12年前からはじめて、今回で23回になりました。

その23回中雨に降られたのは、1回だけ、、それも午前中で昼には晴れてきました。

半日だけでしたので、、雨の確率は・・46分の1 なのです。

2~3年前からよく言われるようになりました。

ルートのコンペに「雨はなし」・・・


この次のコンペから、、毎回雨かもしれません。

46分の1は今までのことで、

次回、晴れが保証されるものではありません。

念のため・・・





第23回、ルート会ゴルフ

第23回 ルート会 ゴルフコンペ

中京ゴルフ倶楽部 貸切 34組 130名のご参加でした。

快晴 微風 一年で一番と思われるほどの、好条件 に恵まれ 

笑顔イッパイのゴルフコンペでした。





14番 打ち下ろしのミドルホール、、、

真っ青な空の向こうに、猿投山がくっきり見えています。





山の中腹では、遅い桜が満開でした。




130名の懇親パーティーの模様です。

この規模のコンペで、ほとんどの参加者が最後まで居られるのは、、

主催者としてとてもうれしいことです。






優勝者の挨拶です。


来年は、第24回になります。

今年以上のゴルフコンペが出来ますよう、、、

祈らずにはいられません。

ご参加の皆様 ありがとうございました。


ドン・キ 激安市 終了



ドン・キホーテで開催していました、「激安市」

先ほど終了いたしました。

今日も夜まで、、、

沢山の来場者があり、

聞いてはいましたが、ドン・キホーテの集客力には、驚きました。

今後については、今回現場を担当したスタッフの話を聞き、、、

ドン・キ側の都合とを併せて、決めていきたいと思っています。



激安の殿堂にユーズネットの黄旗

「激安の殿堂」ドン・キホーテに

ユーズネットの黄色い旗が
ゆれています・・・


今日と明日、ドン・キホーテ、パウ新安城で 「くるま激安市」 を開催しています。

昼過ぎに、様子を見に行ってきました。

初夏のような気候で、ドンキは沢山の買い物客で賑わっておりました。

高校生と思われる若者、若いカップル・、外国人と思われるカップル

中年のご夫婦など、多くの方が車を見ていました。






「あっ!!ドンキにもくるまがあるんだー」

「98、000えん?」「やっすぅ”」  


すぐ成果が出るか?

それとも、継続は力か?

結果の報告を聞いて判断したいと思っています。



ドン・キホーテ、激安市開催

いよいよ、明日とあさってです。

11日・12日(土・日)12時~20時まで

ドン・キホーテ パウ新安城にて、、、


「くるま 激安市」 開催です。



ドン・キホーテ 店内に貼るポスターです。

今日は、その準備と、、

13日(月)開催の 第23回 ルート会 ゴルフコンペの準備で、、

「ユーズネット豊田」は活気にあふれています。

くるま激安市、ゴルフコンペ、両開催とも天気予報は。。。

   「晴れ!」

忙しいですが、楽しみな、3日間です。


2025

5

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ