小さな命・・
今日は、久しぶりに一日中雨
社内での仕事が片付いたので、本屋さんへ出かけようと・・・
くるまに近づいたら、
ドアーミラーの上に、バッタ?が止まっていました。
ドアーをあけて、ミラーを起こして・・・
まだ動こうとはしません。
車を発進させるのをやめて、
他の仕事をすることにしました。
今日は、久しぶりに一日中雨
社内での仕事が片付いたので、本屋さんへ出かけようと・・・
くるまに近づいたら、
ドアーミラーの上に、バッタ?が止まっていました。
ドアーをあけて、ミラーを起こして・・・
まだ動こうとはしません。
車を発進させるのをやめて、
他の仕事をすることにしました。
9月25日、私のブログで、、、、
名鉄バスが走っていた地区で、「富士」というバス停を
ご存知の方、教えてください。。。とお願いしましたところ、、、
今日、YNT武さんと言う方が、コメントで親切に教えてくださいました。
コメント本文のままです・・・
平成12年1月に廃止された路線で、一宮市の富士というところにあった、
バス停だと思われます。バス停名も「富士」で間違いないそうです。
名鉄バスセンター 一宮営業所の方が懐かしみながら教えてくださいました。
さっそく地図で確認させてもらったところ、
一宮市役所、東方 1キロのところに 一宮市立富士小学校がありました。
この近辺に、「富士」というバス停があったと思われます。
YNT武さん、ご親切に、ありがとうございました。
産業フェスタ・・・
昨日に続いて今日も、産業フェスタ会場、、
豊田スタジアムへ行ってきました。
昨日は、11時頃に行ったのですが、駐車場がほぼ満タン状態でした。
今日は、10時のオープン10分前に行ったのですが、、、、
すでに南駐車場、東駐車場とも 満車状態で入れてもらえませんでした。
苦労の末、何とか会場まで行き真っ先に、、、
グループ会社、(株)ルーコのブースへ・・・
今日もすでに、行列が出来ておりました。
大勢のお客様に、ルーコ、スタッフが
チームワークよろしく、一所懸命対応していました。
その姿を見て、
感動を覚えました。
トヨタディーラー各社が、ブースを出していました。
10月16日・17日は、
今回と同じ、この豊田スタジアムにおいて
ユーズネットグループの、、、「軽コン大会」です。
昨日、今日、とても良い天気に恵まれた、
産業フェスタで、、、
いろいろ学ばせてもらいました。
ユーズネットの「軽コン大会」の日も・・・
昨日・今日のように、、、
よい天気に恵まれますように!
祈りながら、、、豊田スタジアムを後にしました。
これこそ、「スーパーワゴン」だ。
発売されたばかりの新型車です。
スズキ パレット SW
きりりとした、マスク、、、、
売れそうな予感がします。
ユーズネット豊田に展示してあります。
是非 見て、乗って、
実感してください!!
先のブログで、川原さんの、「おもちゃ博物館」を紹介しました。
中に、「富士」という名鉄のバス停標識を見つけました。
名鉄バスが、静岡県の富士まで行っていた??
それはないと思います。
名鉄バスが走っていた地区で、
「富士」というバス停、、、、
川原さんもどこだったかご存知でないとのこと。
どこなのか?ご存知の方、
教えてください。
ユーズネット本部のすぐ西、金谷町の川原さんの自宅へ久しぶりにお邪魔しました。
通された部屋のドアーに、
おもちゃ博物館とありました。
中に入ってびっくり・・・
まず、由美かおるさんです。
あるわ、、、あるわ、、、昭和20年代から40年代の懐かしいものばかり。
右が、川原さんです。
実際におもちゃを動かして説明してくださる目が少年のように輝いていました。
以前消防署に勤めておられたので、
消防自動車のおもちゃが沢山ありました。
博物館の一部でした・・・・・・
全部ご紹介できず残念です。
数の多さと、懐かしさ、
心躍るひと時でした。
第16回、名古屋モーターショー
今年、11月20日(金)~23日(月)まで、4日間開催されます。
ユーズネットグループに「ちょいCam」で出店の打診があったのは、、、、
今年の6月頃だったと思います。
数日前に、ブースの広さ、出店費用、、
カタログへの広告掲載費用、、等で概ね合意に達しましたので、
出店することにいたしました。
一週間ほど前から、とても苦になっていることがありました。
私は事務所の横に車を止めておりますが、
この場所で車を降りるとき、乗るときに、
その近辺で、きつい異臭がするのです。
はじめは、敷地の外に発生源があって、風で飛んできているものと思い、
匂いの元を探しに、鼻を利かせて、「くんくん」して回りましたがさっぱりわかりません。
鼻のよさそうなスタッフ数人にも来て貰い、
かぎまわってもらいましたが、見つかりません。
異臭のするところまで来て「くんくん」していると、、、
頭がふらふらして、喉も痛くなり、、、
どうも、この異臭は、有毒ガスのようで気になってたまりません。
異臭原因について複数のスタッフの判断で、
くるまのボディーについた鉄粉を落とすときに使う
溶剤から出る異臭と断定しました。
今日はどんよりした天気で風もなかったので、
何としても発生源をつかもうと、
あちこち「くんくん」・・・・
ついには地面を這って探しました。
今日昼近くになって異臭を発している場所がわかりました。
私が止めている車の左下のアスファルトの舗装面からでした。
さて明日からは、誰が、どうして、異臭の溶剤をしみこませたか?
目的があったか?
それとも過失か?
「井上政彦 毒殺未遂事件・・・・」
犯人を捜さなくてはいけません。
写真でもわかります、、、、
くるまの左下舗装のしみから異臭が発生していました。
早急に異臭源除去の対策を講じなければなりません。
スナック「瀬川」は、昭和町の古い住宅地の中にあります。
この店を
ある先輩社長に紹介していただいて、23年になります。
その間、私のキープボトルが切れたことは一度もありません。
でも、年に3~4回の頻度ですから、ボトルを一本おろすと概ね1年持ちます。
という訳で、私は、とても良いお客とはいえません。
豊田地区で活躍中の、、、
役所、大企業、中堅企業の出先機関のトップまたはその地位に順ずる立場と見受けられる方々が、
よく利用しておられるお店です。
その客層は、二十数年来、一貫して変わっていません。
今年になって、2度目かな? 3度目かな?
久しぶりに 「瀬川」へ行ってきました。
入り口のすぐ左に、
「特別警戒中」
「不審者は警察に連絡します。」
と言う看板がありました。
店の前で、入ろうか?どうしょう?なんて迷っていれば、
警察に通報されてしまいそうです・・・・
「これでは新規のお客さんは、お店に近づくこともできないなー」
これって、とても「瀬川」らしいと、変に感心をしました。
カウンターの棚には、四角いボトルがずらっと並んでいますが・・・・
カナディアンウイスキー OLD CANADA のみ、、、
すべて、同じ種類のボトルです。
でもよぉく見ると一番奥に、5~6本種類のちがう、
国産ウィスキー・焼酎・お酒のボトルがありました。
この「瀬川」で、OLD KANADA 以外のオリジナルボトルを置いている、
わがままが通るお客さんはどなたなのでしょうか???
とても興味がわきました。
勿論今日の私は、飲むお酒を選ぶことは出来ません。
黙って座れば、黙って、いつも同じカナディアンが出されます。
私も一度言ってみようかな?
「次に来る時までに、
私の好きな焼酎〇〇〇のボトルを用意しておいて、と、、、、」
「10年、いやいや、、20年早いっ!!!」
きっと、言われるのが「おち!」だと思います。
9月3日、私のブログで、、、
ユーズネット豊田に、新しいスタッフが入り、
ユーズネット豊田に17年間あった、(社長の椅子)私の席がなくなり、、、とても寂しいと書きました。
このスタッフ、ハローワークからの紹介で来ました。
私が面接をして、とりあえず3ヶ月間は試用期間で、という条件で入社してきました。
が・・・・・入社後、1週間くらいで、休みはじめ、
ついには来なくなってしまいました。
はじめは休む理由の連絡があったと聞きましたが、
その電話も、2回くらいでなくなりました。
「営業の経験が豊富」・・と、自分自身を売り、
とても自信ありげに入社した、男性38歳だったんですが・・・・
私の席をなくして、彼に用意した席は、
今は、むなしく空席となっております。
「誰が、、、どんな面接をして、、、どんな判断で、、、
入社させたんだ!」
「そんな、いい加減な面接をする人は、
ユーズネット豊田にいてもらっては困る!
椅子を剥奪する刑に処する!!!」
裁判長の声が聞こえるようです。
先週・・9月16日、ユーズネットの代表5人は、
漂着ゴミ収集ボランティアに取り組む為、
石垣島に行ってきました。
石垣市北部、伊原間(いばらま)地区の草原にて、
(有)やえやまファームの宮谷会長から、
石垣島の自然保護について話を伺いました。
真っ青な海、きれいなビーチ・・・
この自然をみんなの手で守りたい!
先月、石垣地方と台湾を襲った超大型台風が、ビーチの漂着ゴミを掃除してくれたようです。
でも、台風が掃除してくれたゴミは、現在、東シナ海や太平洋をさまよっています。
間もなく、大潮の時に帰ってくるとのことです。
ビーチ奥の草地には、台風でも掃除できなかった漂着ゴミの、ペットボトルが、
沢山ありました。
このペットボトル、漢字圏の外国(台湾、中国)から漂着したものと思われ、
見慣れない漢字が、印刷されております。
大型台風襲来前、
7月13日、、私が現地で撮った写真です。
間もなく、この写真のようになってしまうとのことです。
今年11月に・・
第一回 「ユーズネット、石垣島漂着ゴミ収集ボランティア」を
実行したいと考えています。
16日(水)と17日(木)・・・
石垣島と、沖縄本島に行ってまいりました。
一日目は、石垣島で漂着ゴミ収集の下見と打ち合わせをしました。
そして、その日のうちに、沖縄へ移動。。。
沖縄には、「ちょいCam」の販売会社が2社あります。
その2社とも、今月から、「ちょいCam」の展示販売を開始しました。
2社とも強力な自動車販売会社で、
その販売力は、沖縄で、1位、2位を分けるほどで、
遠く全国に、その名が伝わっている会社です。
沖縄では、その2社から、
いろいろ学ばせていただこうということが目的で訪問させていただきました。
那覇市の東隣、与那原町、 株式会社 次郎工業さん、
与那原町は、、、太平洋に面して新しい街が開けています。
次郎工業 東浜(あがりはま)店は、最近新築されました。
新しい街の一等地で、3、300平米以上の土地を最近取得して進出されたのでした。
新しい展示場の、一番目立つ場所に、「ちょいCam」2台が
人工芝の上で、大切に展示されていました。
お嫁に行った愛娘が、
遠いところで、先方のご家族に、、、
とても大切にしていただいているようで、、、、
そんな父親の気持ちで、つくづく幸せに思いました。
今回覚えました・・・・・・
沖縄では、東と西を、、、
東、、、、(上がり、あがり)
西、、、、(入り、いり)
太陽は東から「上がり、あがり」、西へ「入り、いり」なので、
このように言います。
東(あがり)浜
西表(いりおもて)島、、なのです。
スズキ車販売、、、(2003年~2005年、)九州・沖縄地区 第一位!!
有限会社 西自動車商会さん を訪問してきました。
今日は、ある大手ショッピングセンターで、
地元の有力販売店、5社合同でフェアーの まっ最中でした。
ここでも 「ちょいCam」が一番目立つところに展示されておりました。
聞きなれた 「ちょいCam」のコマーシャルソングが流されておりました。
ちょいキャン 、
ちょいキャン
みんなで、GO”! GO”!
ユーズネットで誕生した、「ちょいCam」が ・・・・
豊田市から、遥か、2、000キロも南の地で・・・・
頑張っている!!!!
とってもうれしく思いました。
マイカーリース「スーパー乗るだけセット」で、全国的に有名な、
(有)西自動車商会の津嘉山社長から、
マイカーリースの今後について、
いろいろお話を伺うことが出来ました。
ユーズネットグループ、代表5名
一泊二日の石垣島、沖縄訪問。
急ぎ旅ではありましたが、
2日間でとても多くを得ることが出来ました。