137ページ目

「ちょいきゃん豊」,ハイゼット&ミニキャブVer.

「ちょいきゃん豊」に、
ダイハツカーゴVer.及び、
三菱ミニキャブVer.
が加わります。

いままで、ちょいきゃんのベース車は、スズキのエブリィバンのみの対応でした。

販売店が全国に拡がって、各地区の販売店さんから、

「ダイハツハイゼットカーゴでは出来ないか?」

「三菱ミニキャブバンでは出来ないか?」
 との声が多く聞かれました。

そのような声にお応えしていよいよ・・・

「ちょいきゃん豊、ハイゼットVer.」と、

「ちょいきゃん豊、ミニキャブVer.」の製作に着手いたしました。

デザインは、ほぼ既存のエブリィVer.を継承したものになる予定です。

価格は、ベース車両の価格の差で、多少異なります。




ちょいきゃん豊、ダイハツ ハイゼットカーゴVer. は・・・

ユーズネットグループ主催で、3月20日(土)・21日(日)に開催の、

軽コン大会 イン豊田スタジアムでお披露目を予定しております。

是非、「軽コン大会」会場でご確認ください。





続いて・・・
「ちょいきゃん豊、三菱ミニキャブVer」.は、、、、

3月末~4月に、お披露目させていただきます。

この春、「ちょいきゃん豊」3兄弟、、が誕生となります。

ご期待ください。


エコチュウの日、

カーと言えばグー!でおなじみの・・・

とても分厚いクルマ情報誌・

「GOOグーを発行している、(株)プロトコーポレーションが、

2月5日を「エコチュウ」の日として制定して、

日本記念日協会より認定を受けました。

2月5日 を、 2(ちゅう)・5(こ)とこじつけて、

中古車の日としました。

中古車は、製造時(基本的に製造しないから)に、CO2が排出されないから、

多少燃費が、新車より劣ったとしても結果は、エコに貢献することになると言うことです。

そして、中古車を買う人は、エコに貢献する人なのです。

「エコチュウ」とは、

エコノミー&エコロジー活動中 = 「エコチュウ」です。




・・・・(株)プロとコーポレーションのホームページより・・・・

2009年の中古車販売の実績から、、

みんなが新車でなく 中古車にしたことで削減できたCO2量

2009年4月~2009年12月まで
373,629,250 CO2Kg

杉の木の緑林に相当すると、、
約 319,341,000本分

杉の緑林面積にすると、、
319,341ヘクタール

島根県の面積に近い森で作られたCO2並の
削減効果だそうです。


中古車は、エコと言いましたが、

考えるまでもなく、新車が売れなければ、中古車は、出来ません。

新車が売れて、良質な中古車が発生する。

新車だけが売れる、中古車ばかりが売れると言うことでなく、

バランスよく双方が売れて行かないと、車社会の未来は、

暗いものになってしまうと思います。









中古車掲載台数25、000台

とても分厚い 1、100ページの情報誌「GOO」は、

クルマ探しに、販売店を何店も回って、、大量の燃料と時間を消費することからすれば、

分厚い情報誌で、大量の情報から、ピンポイントでクルマが探せますから、

とてもエコに貢献してきたと思います。

でもこれからは当然、GOOネットに変わって行くものと思います。



ユーズネットグループのお客様のクルマ探しは、

ユーズネットの担当者を信頼くださり、

すべてを依頼されるケースがほとんどです。


それだけお客様と担当者との信頼関係が密に構築されいる証拠だと思っています。

車種、要望、条件等を伝えて、中古車を探しをユーズネットに依頼する。

担当者はお客様のご要望、条件等吟味しながら、

1日何万台と言う情報の中から、お客様に喜んでいただける1台を見つける。

新車の方がお客様に適している場合は、はっきりその旨ご説明して、

新車を提案して喜んでいただくこともしばしばあります。


この方法が、究極の「エコチュウ」だと言えるのではないでしょうか。



ワンちゃんテラス・・

ダイハツ、グランドピット店大会、、、

帰りの朝、、

ホテル、グランドプリンス新高輪、品川駅方面への出口に、、

「カフェ・エーデルワイス」と言う、都会らしい「カフェラウンジ」がありました。



最近、「小さなお子様連れは、ご遠慮ください」というお店を見かけます。

このお店の道路側に、、、

ワンちゃんテラスがありました。

子供より、ワンちゃんのほうが大事な時代なのかなー・・・・

子供は嫌われ、ワンちゃんは大事にされる。

「ワンちゃんと一緒にお過ごしください!」


都心のホテルで、ワンちゃんと一緒に、ランチ・・・

真冬の朝のこと。。。

残念ながら、そんな セレブ は見かけませんでした。










ダイハツ、グランドピット店大会翌朝に、

グランドピット店大会の翌朝(今朝です)・・・

何百人もの招待客の為大きな朝食開場でした。

新幹線、8時40分品川発にのりたかった私は、

帰りの支度を終えて、7時少し過ぎに、朝食開場へ行きました。



ドジな私・・・

朝食会場に入って、すぐ右側から奥に、洋食のバイキング・・・

その奥に、ジュース・コーヒーなど、飲み物コーナー・・・

「なんだ?なんだ??和食がないぞ!!」

ベーコン・ソーセージ・たまごのそぼろ?。。。。トースト1枚・・

コーヒー・ジュース 

私は今までホテルの朝食で食べたことがないものばかりでした。

自分の欲しい、ご飯、味噌汁がないことに腹を立てながら、

食べ終わった頃です、、

次々入ってくるお客さんに案内しているホテルマンの声が聞こえました。

「入り口右が、洋食でございまーす」

「奥の左に和食でございまーす」


和食の前に人が並んでいて、私に見えなかったのです。

気がつかなかった自分のドジさにあきれてしまい、

トーストを3分の一かじっただけで出てきてしまいました。




ドジな朝食を終えて、早々に朝食会場から出てきてびっくり・・・・

愛知県のダイハツ(名古屋ダイハツ、三河ダイハツ)の社長はじめ数名の役員さんが

勢ぞろいして、出口で並んで愛知県からの参加者に挨拶をしておられるではありませんか。

当然この方達は、朝食前のはずです。

全国のダイハツディーラー数十社で、ここまでしておられたのは一社だけでした。

「すごいなー」と感心し、見習わなければと思いながら、ホテルを後にしました。


ホテルを出て、品川駅まで歩く間に、

なれないパン食で、、、、

パンの酵母菌が、お腹で暴れだしたようで、

お腹が痛くなり・・・

「やっぱり、トーストなんか食べるんでなかったと」、

しきりに反省しながら歩いていきました。



これは、私のドジか?
品川駅のみどりの窓口で、「新幹線の指定券を受け取ってください」

と、事前にダイハツの人から言われていたので、先ずみどりの窓口で並びました。

15分ほど並んで、やっと私に順番が回ってきました。

窓口の係りの人に、乗車券を渡して、ひかり505号と指定席の予約をしようと思ったら、、

係りの人、けげんな顔をして、

ここは、JR東日本です。この券はJR東海のものですよ。

ずっと先のJR東海の窓口へ行ってください。


時間に余裕を持っていたから良かったですが・・・ 

 JR東日本・JR東海 みどりの窓口に区別があるなんて、私は知らなかったです。

知らないのは私だけなんでしょうか?

でも「事前に説明が欲しいよなー」と思いました。

きっと愛知から参加した人たちの多くが私と同じ間違いをしたのではと思いますョ。









やっとのことで、JR東海の、みどりの窓口で、指定券を発行してもらいました。

いざ、ホームへ・・・

自動改札機に、チケットを入れて、通り過ぎようとしたら、、、

「バチャッ!!」

左右から、青い物が出て、私の行こうとする先を、通せんぼ!!!

「なんじゃ?なんじゃ?」

係りの人が駆けつけてきました。

券を確認させてください。

「この券では、自動改札機は通れませんよ」

「こちらから入ってください」

やっと改札を通ることが出来ました。




ひかり、505号には乗れましたが・・

踏んだりけったりの、、

品川駅でした。



豊橋で待ち合わせがあり、

途中下車・・

駅員さんに、「途中下車で、また新安城まで行きます」と切符を見せました。

その駅員さん、切符を見て「この券は、途中下車無効です!」
つれない返事・・

豊橋~新安城の新幹線代金、1、500円ほどでした。


踏んだりけったりの、品川⇒新安城 でした。


新幹線豊橋駅で、

ダイハツのピット店大会の帰り、

「ちょいきゃん豊」の部材製作を依頼している会社が豊橋にあり、

社長さんと打ち合わせをするために、

新幹線で、東京品川から、豊橋へ。

豊橋で降りて、改札を出たら、春(菜の花)がお迎えしてくれました。










菜の花をゆっくり見ていると、気持ちがなごみます。









菜の花で、ついつい心が温かくなり、

お土産を買ってきました。

私が、お土産を買ってくるなんてことは非常に珍しいことです。

きっとみんなが驚きます。


ヤマサのちくわと、

春華堂のうなぎパイでした。


ダイハツ、グランドピット店大会

明日は朝から、ダイハツの全国グランドピット店大会に行ってきます。

新幹線、東京品川で降りて、すぐの「グランドプリンスホテル新高輪」で開催されます。

グランドピット店の基準は、年間販売台数、、48台以上の販売店だそうです。

24台で、ベストピット店になれて、、48台でグランドピット店になり、96台でスーパーピット店になると聞いております。

が、しかし、当社の販売台数は一昨年 257台でしたが、、48台ランクのグランドピットのままです。

昨年、ワンランク上のスーパーピットになる基準を問いただしましたがよくわかりませんでした。

でも48台以上でグランドピット店、96台で一つ上の上ランクスーパーピットになるなら・・・

グランドピット店で、257台販売した、

ユーズネットは、グランドピット店で、ダントツ日本一のはずなのですが・・・

優秀販売店の表彰基準は、年間100台以上販売、前年比10%以上増と言うものでした。

当社の一昨年は充分条件をクリアーはしていました。

昨年の結果は、忘れたとか・・もらしたとかで・・表彰からはもれました。


昨年は、一昨年比、マイナス54台で203台でした。

この台数でも恐らく、日本一ではないかと思いますが、

台数のみの表彰はありませんが、、、

なんらの話もありませんし、又忘れられているのかもしれません。

でも昨年の件があったので、何か話があってもよいのではと思っています。


表彰してもらいたいがためにダイハツ車を取り扱っているのではなく、

お客様が喜んでくださることを第一に思ってですので、

今後も、爽やかにダイハツ車の取り扱いを続けていきます。








お問い合わせはこちら

■ユーズネット、軽大会などについて

  ユーズネット本部
  TEL:0565-31-1121
  〒471-0877
  愛知県豊田市錦町2-63

  ユーズネット各店舗については公式サイトよりご覧ください。

  →ユーズネット各店舗のお問い合わせはこちらから。
  

■全国のちょいCam販売店について

  ちょいCamへのお問い合わせはお近くの販売店へ!

  →全国のちょいCam販売店マップはこちら。

■ちょいCam全般について

  株式会社ルート キャンパー事業部
  TEL:0565-31-7167

■ちょいCamの販売店になりたい方へ

  ユーズネットはちょいCam販売店を募集しています。
  お問い合わせ・資料請求はメールフォームから承っております。

  →販売を希望される方はこちら

■ご意見・ご感想などメールフォームでお送り下さい。

  ブログをご覧いただきありがとうございます。
  ご意見・ご感想はコメントか以下のオーナーメッセージでお送りください。

  お問い合わせ

  (メールアドレスが正しく入力されていないとお返事ができません。 入力の際はお気をつけください。)


車販売店、キャンピングカー販売店の皆さま

弊社は、
軽キャンパー「ちょいCam」の販売元をしております。

→ちょいCam公式サイト「全国のちょいCam販売店一覧」を見る。


ブログでも、販売店の皆さまをご紹介しております。
→「ちょいCam販売店の皆さま」カテゴリーの記事を見る

車販売店、キャンピングカー販売店の皆さまからのお問い合わせを受け付けております。
→ちょいCam公式サイト「販売店のお問い合わせ」メールフォーム


自己紹介

ユーズネットグループの代表をしております、
井上 政彦(いのうえ まさひこ) です。

昭和51年の創業当初から今日に至るまで、
お客様に「満足を越える感動をしていただきたい」
お客様の立場に立った接客・経営を追求し続け、ご提案してまいりました。

すべてはお客様から
「ありがとう」と言っていただけますように・・・。

そしてその「ありがとう」の積み重ねによって
ユーズネットの輪がさらに拡がっていきますように・・・。

その結果、車販売のユーズネットは
西三河地区北部に集中して店舗展開をしております。
またユーズネットグループの輪は
お車を通しての拡がりだけにとどまらず、
広告企画・飲食・コンビニ事業等車販売以外でも
企業の輪とそのお客様の輪を拡げております。

時代の変化は激しくその速度は速くなってまいりましたが、
どのような時代であろうと又どんな業種であろうと
「満足を越え感動していただく」を心に念じて-。
これからもユーズネットグループは全スタッフで精進してまいります。


ちょいCam

弊社は、軽キャンパー「ちょいCam」の販売元をしております。

ご興味のあるかたは「ちょいCam」公式サイトをごらんください。

ご購入後の、オーナーさまの声も掲載しております。
→ちょいCam公式サイト「購入後のクチコミ」を見る。
→「ちょいCamオーナーズクラブ」を見る。
 ※オーナーの投稿サイト


ブログでも、ちょいCamの最新情報を書いております。
→「ちょいCam」カテゴリーの記事を見る 。


1月の最終日に・・・

1月も、早いもので今日が最終日です。

先ほど、ユーズネット全7店へ最終数字が知りたくて、電話をしました。

まだまだ、各店とも最後の詰めをしている段階で、

頑張っている姿が電話に伝わってきました。


昨年暮れ、11月・12月がとんでもなく悪かったんですが、

今年の1月はまずまずの結果でほっとしています。



特に、ユーズネット岡崎の販売台数は・・・

目標に対して、達成率 150%

前年1月比は、159%とグループを牽引してくれました。


もう一方で、ユーズネット三好は、

台数目標 達成!!


その上、収益のバランスではダントツ光っております。


実は、この2店共、少し前までは、風邪引き??

いやいや、それどころか、グループの足を引っ張る、重症の肺炎患者でした。

少し前の重症患者が、健康を取り戻したどころか、

今年はグループ他店を背負って走り出したのです。

私はうれしい誤算に、正直、喜び驚いています。

明日の会議で、どこが変わったのか、どんな努力をしたのか聞いて見ようと思っています。

そして是非他店も参考にして欲しいと、楽しみにしています。




写真は、ダントツの販売台数で、ユーズネットグループを引っ張る、ユーズネット岡崎です。



中日新聞のおかげで・・

先週末、中日新聞西三河版に、

ワンコイン、カーライフと言うタイトルで、カラー1ページ広告を出しました。

格安レンタカー30分、    500円

超格安中古車        500円

新車も一日ワンコインで、 500円 ×30日(月々15000円)




先週末から、ユーズネットグループの販売台数は一気に上昇してきました。

昨年末から年初にかけて、来客も少なくて、どうなることかと心配していましたが、

ほっとしています。

さすが、中日新聞の威力と、感謝しています。


特に、ワンコインクレジットと言う、告知から・・・

クレジットをご利用のお客様が増えてきました。



連続で明日(30日、土)も同じように、1ページ広告を予定しております。

結果を期待して明日に備えたいと思っています。





日刊自動車新聞に、ワンコインクレジットが取り上げられました。

全国に、ワンコインクレジットは拡がることになると思います。


ワンコインクレジットの元祖としては、

「次なる一手を考えなくては」と、今から思案しています。


2025

5

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ