稲武よいとこ・・
稲武のバスツアー
旧暦の雛祭りも
4月12日が最後の日でした。
ひなまつりに展示されていた
かわいい手作り雛
前回第22回 軽大会のお客様を中心に
25名ほどのお客様と 稲武へバスツアーに行ってきました。
瑞龍寺のしだれ桜
樹齢は270年以上と言われています。
こちらは、大安寺のしだれ桜です。
12日の日曜日 満開最高で ことしの花見は
今日が最後と思われます。
大安寺へは バスが入らないので
満開の桜並木を 参加者みんなでのんびり歩きました。
カタクリの花が 咲いていました。
標高1140メートル で昼食
亀甲苑という お店です。
高原で 育てている鶏
高原コーチンがとてもおいしかったです。
外では パラグライダーが 春の風を受けて
舞いあがっていました。
「ここも 豊田市 ・・・?」
「豊田市にこんな素敵なところがあったんだぁ!」
参加者の声があちこちで聞こえていました。
地元を知る・・・
バスツアーでした。