30ページ目   私の ほっとな日常

大根島の牡丹咲く

4月14日(土)
島根県松江市
有限会社八束オートサービスという会社の安部社長から
牡丹の苗木が送られてきました。

この社長さんとは
3月14日から、3日間東京ビッグサイトで開催された、
国際オートアフターマーケットの「ちょいCamきゃん」ブースを訪ねてこられ
いろんな会話が弾んで意気投合したなかでした。
別れ際に、「地元の牡丹を送ってあげる」と言って帰られました。

あれから1か月、その話はすっかり忘れていましたが、
何と、今月14日に、
つぼみがついた牡丹の苗木が送られてきました。

そして10日目の今日
直径20センチほどの見事な花が咲きました。



インターネットで調べてみましたら・・
安部社長の会社
有限会社八束オートサービスは、
島根県松江市八束町にありました。

その八束町は、橋で本土とつながってはいますが、
大根島(だいこんしま)という島でした。

大根島は、
牡丹では、日本一の生産地とのことです。




送られてきた当時の牡丹です。


牡丹が届いて、
すぐお礼の電話を入れさせていただきました。
日本一の牡丹産地、
「全国に発送している、贈り物には喜ばれるよ」と
大根島の牡丹を改めてPRしておられました。

社長さんが、地域と地域の産業を何より大切にしておられる姿勢が、
ひしひしと伝わってきました。

産業が発展して、地域が潤い・・・
結果、自社が安定成長出来る。

安部社長の実践から、
学ばせていただきました。








CoCo壱 のポスター



今日のお昼は・・

ユーズネット美里からユーズネット豊田東の間にある
CoCo壱で、カレーにすることに・・
久しぶりです。

鉄分補給をしなければ、ということで・・
ほうれん草カレーにしました。




お店に、
私には、意味のわからないポスターがありました。

よくよく読んでみて、判断すれば・・
日本テレビ系の「スッキリ!!」という番組とコラボして
メニューを作った・・ということのようですが・・・
注文しようという気にはサラサラなりません。

さっぱりわかりません。
わからないのは、私だけなのかなー?
私が、時代の流れに置いてけぼりになってしまったんだろうか?
これからはこんなポスターの時代になってきたんだろうか?

わからないポスター
私には、淋しい限りです。





休煙20日経過!

禁煙治療をはじめて、
一月経過しました。

たばこを吸わなくなって(休煙して)、
今日で、20日間経過です。


昨日、ユーズネット懇親バスツアーで
早春の、白川郷へ行ってきました。

以前ですと、
バスが停まれば、
率先して喫煙場所を探したものです。


今回は、みんなが喫煙している間、
携帯で写真を撮って楽しんでいました。








あと、2~3ヶ月で、
私の、ニコチン依存症は完治して、
いよいよ「卒煙」となります。

過去に、3か月ほどの間
禁煙に挑戦して、
「禁煙達成!」と宣言して・・
すぐ元に戻ってしまった悪い経験があります。

よって、今の自分は「休煙中」と呼ばせていただいています。
長い休煙の後、やっと卒煙なのです。




早春の飛騨路へ・・


今日は、とても天気に恵まれました。
ユーズネットグループのバスツアーです。



途中、ひるがの高原サービスエリアで小休憩。

大日ヶ岳がきれいに見えました。



白川郷の私です。
白山がきれいに見えています。







飛騨牛です。
やっと昼食にありつけました。





白川郷から、高山へ

平日ということで、
人力車が、あくびしていました。



一日ゆっくりさせてもらいました。
さぁー
明日から・・
がんばるぞ!!


春・・


4月10日・・・
豊田市北部の山間に住んでいる、知人から
遅い、つくしをいただきました。

早速、「山路」へ
「つくしの玉子とじ」で
今年の春をいただきました。



14日(土)
あやさんの結婚式が八事で行われました。

八事まで、電車で・・
式場のホテルは、地下鉄駅から登ったところです。
そのホテルの、すぐ西には、
有名な、興正寺があります。

正確には、、
高野山真言宗・別格本山
八事山 興正寺
  というのだそうです。

式開始まで、時間があったので
久しぶり(50年ぶりくらい)に、
興正寺の境内を歩いてみました。

「今年も、かるがもがやってきました」
と言う看板がありました。
名古屋も春になって、
きっと南の方からやってきたのでしょう。


八事までは、豊田市駅から鶴舞線で、
32分です。

境内の入口に・・
立体駐車場も完備されています。



名古屋でここだけ・・
立派な、五重塔があります。

「八事の杜」と言われ
とても広くて、
都会のなかとは思えません。


八事の杜は、今、
春爛漫です。









15日(日)
藤岡町、飯野に行く用事があり、
帰りに・・・
あいち県緑化センター・昭和の森
を通り抜けてみました。

つつじが、満開です!

今年は季節が遅れた分
春の花が一斉に咲きました。




明日(18日)は、
遅い春を訪ねて、
早春の白川郷と
桜の高山へ・・

ユーズネットグループ懇親
バスの旅です。

みんなでゆっくり、
春を味わってきます。







結婚・・


新卒で3年前に入社して、
ユーズネット本部と
「山路」でがんばってくれた、
渡邊あやさんの、結婚式が
今日、午後3時50分より、
八事のサーウィンストンホテルで行われます。


私も、出席させていただきます。

新居は
新郎さんの仕事の都合で
横浜と聞いています。

御両人は、夢を膨らませておられるでしょうが、
私にとっては、淋しさが残ります。



豊田スタジアム南の春です。


別れの春は
出会いの春でもあります。



会うは、別れのはじめ・・・
「会者定離」です。
淋しがってばかりいられません。


この春、新しい出会いをたくさん作りたいと思います。


美里の新築移転間もなくです。

美里店の新築移転工事が進んでいます。


新店舗に、ダイハツの看板が掲げられました。

つくしが今年は遅れています。

新、美里店は、2月にはオープンできるのではと思っていましたが、
許可が下りるのが遅れ、結果4月までずれこんでしまいました。




桜も今年は遅れています。

豊田東高校の南

美里店に行く道路端の桜並木

遅れて、やっと今日(4月4日)、開花しました。

桜が入学式(4月6日)に間に合わないのではと心配しましたが、

ぎりぎり間に合って良かったです。


ユーズネット美里の新築移転の遅れを待っていてくれたように、

遅い桜が満開になります。


やっと春が・・

3月は最後まで、春は来ないのでは・・というような寒い日ばかりでした。

3月の週末は毎週、悪天候
特に軽大会の24・25日は、軽大会史上最悪の天気。

おかしな夢もたくさん見ました。

15年ほど前に亡くなった、50年近く前の愛知トヨタ当時の先輩が、
夢に出てきました。
内容は覚えていませんが、
生き方、仕事のやり方等についていろいろ話をしてきました。

私は、「死んだあなたの話は聞きたくないから・・・帰ってくれ!」
と追い返してしまいました。
はっと目が覚めて、あの先輩、天国でも私のことを思っていてくれたんだ。
せっかく再会できたのに、
目が覚めて・・聞きたくないと返してしまったことに対して、
痛く反省しました。




26歳で、中古車会社のオーナー付き
雇われ社長となり、
その後、豊田で今の会社を創業して現在に至っています。

その間、何百人もの人が一緒に仕事をし、
そしていろんな事情で、退社していきました。

ある時は好んで、またあるときはつらい思いで、
一緒に仕事をした多くの人たちと別れてきました。

この人たちが3月はよく夢に登場したのです。
「行為は憎んでも、人間は憎まず」がわたしの信条です。
辞めた時のいきさつなどはすっかり忘れて、
夢の中で苦しい話、辛い話を聞いて、
「みんな、みんな大変なんだなぁー」と、
そして、何か協力できることはないかと思ってみたり・・・


退社後亡くなった人もいます。

独立したものの、経営が成り立たず、大きな負債を抱え破産した人。

警察のお世話になった人も数人います。

会社に多大な損害を与えおられなくなって辞めた人も・・

辞めてもらわなければ会社が持たないと判断して辞めてもらった人もありました。


辞めた後、幸せなそうな人には沢山お会いしましたが
企業人として大をなした人には残念ながら、お目にかかったことがありません。

かといって同じマーケットでどんどん成長して、
ユーズネットグループを脅かすようになってくれたんでは喜んでばかりもいられませんが。

マーケットが違うか、業種が違うところで、
大をなしてくれればとてもうれしいことです。
過去ルートにいたから、やっぱり違うねと、言ってもらえるような人が出るのが楽しみです。
とてもうれしいことなのですが・・



死んだ先輩・・・
辞めていった人たち・・・
天気も悪かった3月・・・

天気には恵まれず
夢まで暗かった、3月が終わりました。

今日4月2日は、パッと春になりました。

やっと本物の春の到来です。

この暖かさで、チューリップが一気に開きました。










ユーズネットカラーの黄色がとてもきれいな花も満開です。






待ち構えていたように、
ユーズネットは、花の饗宴となっています。


気分一新! 季節の春とともに・・・
ユーズネットの春を満喫します。


一日禁煙成功!


禁煙治療の
経過報告です。
昨日(30日)の18時~今日(31日)の現在20時に至るまで、
まず26時間禁煙成功!です。
治療に入って、8日目でまず一日禁煙達成です。

仕事を終えて、ホッとして一杯!そんなとき
タバコもおいしいですよネ! ・・・・・ でも昨夜は欲しくなかったですょ!

朝起きてすぐの一本はおいしいですよネ!・・・・・ でもほしくなかったですょ!

食事のあとの一本は
おいしいですよネ!   ・・・・・   やっぱり欲しくなかったですょ!

イライラするときに、
つい煙草に手が出ますよネ! ・・・・ 今日はイライラがなかったですょ!




現代医学のおかげで・・・

禁煙治療の効果が出ています。


重度ニコチン依存症の私でも・・・
完治に向けてまず一歩前進しました。


が・・・・しかし
(いま・・・ちょっとだけ一本ほしくなっています)


只今禁煙治療中!

私は、重度のニコチン依存症です。
れっきとした、重症患者なのです。

20歳から49年間煙草を吸い続け、
最近まで、一日に、二箱40本吸っていました。
10年ほど前、一度禁煙に挑戦して3か月ほどやめたことがあります。

その時、私の禁煙を祝して、
親しい人40人ほどで「禁煙達成!記念ゴルフコンペ」を
開催してもらいました。

にもかかわらず、また吸ってしまい・・
コンペ参加者の、禁煙者からひんしゅくを買ってしまいました。
逆に、喫煙者からは、歓迎されましたが・・・





先日、定期検診に参号館二階の、鈴木クリニックへ行きました。





カウンターにあった、舘ひろしの「禁煙成功!」ポスターに目がとまりました。

別に手書きのポスターがありました。
「ニコチン依存症はれっきとした病気」です。
「禁煙治療をしましょう」
「治療によって、無理なく煙草は止められます」

舘ひろしに続け!で・・
重症患者の私は、
禁煙治療をしてもらうことに決めました。

薬を飲みだして・・すぐ翌日から
あまり頻繁にたばこを吸わなくなりました。
2日目には、半分の20本を切り、
4日目には、10本を切りました。
明日は7日目ですが、多分5本くらいで済むと思います。

間もなく禁煙出来るはずです。
経過は、また別の日のブログで書きます。

禁煙に成功したら、
もうゴルフコンペはできません。

「山路」のカウンターで、
ひとりで・・
禁煙達成!内祝いをします。



ある、謝恩パーティに招かれて・・

宮田則夫さん(宮田電工会長)は、
二十数年の間、親しく付き合っていただいている、
経営者仲間で現在66歳です。

会社を後進にまかせ、
大学、大学院と進まれ
先日、晴れて卒業されました。

それも何と、
首席で・・学長賞ももらわれて・・・

本業の、車の名前を覚えるのにもおぼつかない・・
私からすれば、
別世界・・宇宙の向こうの人なのです。

先日、名鉄豊田ホテルにて謝恩パーティがありお招きにあずかりました。
このパーティには、
大学・大学院の教授・学部長・弁護士・著名な会社の会長・社長・役員・前市長・元市長・・・
などなど60人ほどが招かれていました。
私など、席を共にさせていただいて良いのかしら、と思うような
錚々たるメンバーで、宮田さんの人脈の広さを感じました。

友人を代表してあいさつをと、事前に指名を受けていたのですが、
この錚々たるメンバーを見て・・・
あいさつの順番が来るまで、せっかくのお酒がどこへ入って行ったのか、わかりませんでした。
こともあろうに、前市長のすぐ後が私の番でした。

緊張したのは、壇に登るまでで、
話しだせば、緊張もどこかに吹っ飛んでしまいました。
調子に乗ってしまって、失礼がなかったらよいのですが・・・




宮田さんの、あいさつです。




宮田さんの偉業は、中日新聞にも大きくとりあげられました。






「学長賞」の賞状です。

このような賞状では、
名前に敬称はないのですかね?
もらったことがないのでわかりませんが・・・


こんな立派なお方を、
友人と言わせていたいただき続けて良いのかしら?
素直に感じました。



2025

8

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ