24ページ目   私の ほっとな日常

月末のランチ

今日は 31日
早くも10月の最終日となりました。

ユーズネット7店のうち

午前中の段階で あと1店が目標に届いていません。

でもあと1台です。

何とか、全店目標達成!!となりますように・・・



全店目標達成を 祈る気持ちから・・
今日のランチは・・ぐっと 抑えて、
すぐ近くの 「あいそ家」のかけうどん のみにしました。

「かけうどん」 ¥550-でした。





今日・・

市役所前の並木が・・

もう紅葉しだしていました。



10月は全店 目標達成できっちり締めて

本格的な紅葉の季節
 
11月を迎えたいと願っています。



お誕生日おめでとう!

ユーズネット豊田で
お誕生日おめでとうで・・ 

左のスタッフから  ⇒⇒ 右のスタッフへ

ケーキの贈呈がありました。

おめでとうの!!の拍手の後
すぐその場で・・
人数分のショートケーキにして
みんなで、いただきました。



22日はショートケーキの日ですよ・・・
誰かが言いました。

「へえー  そうぉ?」
毎月の
カレンダーを見ると、
必ず22日の上に、1(いち)5()がのっています。

22日はショートケーキの日
仙台のケーキ屋さんが考えたのだそうですが・・・
それを誰が、日本中に広めたんでしょうかねぇー
日本は、とても平和なんですネ。

仕事中のわずかな時間ではありましたが、
誕生祝いのセレモニーを行った・・・
ユーズネットも平和なんだと思いました。

「誕生日おめでとう!
これからもお仕事がんばってください」




名古屋刑務所みよし矯正展

ユーズネット三好からユーズネット豊田北へ移動する間で
必ず、名古屋刑務所を通ります。


今年も、
名古屋刑務所
みよし矯正展に行ってきました。
昨年も行きましたので2回目です。

昨日の日曜日は、
残念ながら雨でした。


先週から、矯正展ののぼり旗がたくさん出ていましたので
あつ・・矯正展やっていると思って入って行ったら・・
一週間後の開催と知らされました。

私以外にも、のぼり旗を見て、
矯正展やっていると思って、入ってくる人がありました。
開催日を間違えて行った日は、とてもよい天気でしたが・・・
今年の本番は、残念ながら・・・・雨でした。






全国の刑務所がテントの店を出していました。

その中で 入ってすぐ、三重刑務所のテントが目につきました。
受刑者が獄中で 一所懸命製作したものと思うと
どの商品(製品?作品?)を見ても心を動かされます。
特に目についた、千両箱の形をした 
貯金箱を買わせてもらいました。



奈良少年刑務所 のテントです。
心をこめて作られた製品が、雨にぬれてしまって
心が痛みます。



受刑者の食事体験もありました。
一食¥500円でした。


今回も、案内役の刑務官の皆様
本業のお仕事ではきっと厳しいお仕事ぶりなのでしょうが・・・
名古屋刑務所挙げてのイベント「矯正展」の開催にあたって
外部から来場の私どもに対しての・・・
接客振り、気配り振りには
頭が下がりました。



名古屋刑務所の皆様・・・

いろいろ場面で、感動をいただきました。

心のこもった、「矯正展」の開催、ありがとうございました。


来年もぜひよろしくお願いいたします。




ワンちゃんがかわいそうです。

家の近くの横断歩道を渡ると・・・
「ヤマヤ」と言う喫茶店があります。

朝、徒歩で通勤のとき 横断歩道の正面に入り口があるので
自然に立ち寄ってしまいます。

布ごしの珈琲がとても美味しいお店です。




入口のすぐ左に、小さな植込みがあります。

植え込みには
「ペットの糞、小便 させないでください」と言う立て看板があります。

近所の方がわんちゃんを連れて店の前を散歩コースにしておられるとかで
そのわんちゃんは この位置まで来ると、
決まったように、おしっこに及んでいるとか・・

「散歩中のワンちゃんが 毎日のように、
ここでおしっこをするので看板を立てたんだけどねぇ」

豊田市の中心市街地・・・
しかも飲食店のまん前・・・
小便させないで の看板の前で・・・

心無い飼い主に飼われて、
いつものようにお散歩に連れて行ってもらい
気分よくおしっこをしている
ワンちゃんが かわいそうです。





日本の夢農人へ・・

夢農人は9月で 3周年
今日は夢農人マルシェの日
3歳記念屋台村フェアーへ行ってきました。


今日も・・・「このまちうどん」をいただきました。


今日は3周年という 特別の日

朝から、報道関係の方の取材が多かったそうです。

写真は・・・ルーコ井上のブログ 喜びを創ろう 夢農人3歳!記念の屋台フエアーより

豊田市で3年前に誕生した、夢農人が、愛知県の夢農人へ
そして、日本の夢農人へ大きく羽ばたいて
「日本の農業を変えていく」そんな予感がします。
とてもうれしことです。


お願い・・・有名になっても、ユーズネットを忘れないように ネッ!!


失せもの見つかる


名刺入れがなくなりました。
8月11日(日)午後・12日(月)朝の間です。

名刺入れのなかには
私の名詞が、20枚ほどと、
なくなる前2~3日間に名刺交換させていただいた方の名詞10枚ほどが入っていました。

時間があるときは、名刺入れを出して
名刺交換させていただいた方の名刺を改めて確認するようにしています。
数か月前、東京から帰る「のぞみ」のなかでも確認をしていて、
忘れ(落とし)てしまい、
終点の広島駅の拾得物係りの方から連絡をもらったという失敗がありました。

今度は10日経っても、見つかりません、連絡もありませんでしたので
諦めてまず新しい名刺入れは買って使いだしました。


この名刺入れは、20年ほど前から使用していて
そろそろ新しいものに変えなくてはと思っていました。
でも、名刺入れのなかに、仕事上大変重要な方の名刺も含まれており
このことが私の心をずっと重くしていました。


見つかりました・・・何と自宅で、です。
今朝自宅の敷地内で、ものに隠れて落ちていたとのことで、
出社後でしたが、届けてもらいました。
2週間ぶりにやっと手元に帰りました。

常に気になっていましたので、今は、ホッとしています。









中に入っていた名刺を抜いて・・・

古い名刺入れにお別れしました。

お疲れ様でした。


今回の反省を踏まえ・・

名刺入れの取り扱いには十分気をつけようと思っています。




新、山路ランチ4日連続「おとこメシ」


山路ランチの 新メニュー 「おとこメシ」 三州豚丼 
何度食べても飽きません。
今日で連続4日目です。

明日も、楽しみにしています。

 






新メニューのネーミング・・・・ 最初は、「おやじ飯」の予定だったようですが、
                  「おやじ飯」より、年齢、男女を問わず、
                  幅広いお客様にかわいがっていただきたい
                  という心から・・・
                  「おとこメシ」
                  と言うネーミングになったようです。


3年前のブログ記事にコメントをいただきました。

3年前のブログ記事
「地元の大先輩逝く」にうれしいコメントをいただきました
http://masahikoinoue.boo-log.com/e104025.html#comments

国道248号線沿い
旧ホテル豊田キャッスルの南300Mほど
今は、パチンコ屋さんの駐車場になっているところに
株式会社太田モータースはありました。
社長は太田勝美さんで、昭和8年生まれ、
自転車屋さんから、苦労の末
一代で大きな自動車販売会社を築かれました。
その会社は15年以上前に潔く清算されて、
御本人は好きな、ゴルフをしながら余生を楽しんでおられたようです。
残念ながら、3年前突然訃報が届き葬儀に参列させていただきました。

葬儀後 2010年9月13日、のブログに
亡くなられた業界の先輩に対する思いを書かせていただきました。

それから3年後の昨日になって、
故人のお孫さんが、そのブログを見つけられコメントをいただきました。

私のブログから・・
身うち側からは見えにくかった、
故人の経営者としての側面を知っていただきました。

そして、私のブログが・・
おじい様への評価をみなおされることに
役立つことが出来て、とてもよかったと思っています。






ゴルフが好きだった天国の太田先輩に、
涼しい夏の高原ゴルフ場の写真を捧げます。


今、ランチは「車中食」ブーム


お盆期間中のランチは毎日 
サンクス豊田元宮店で調達しました。

サンクス豊田元宮店は
国道248号沿い
カローラ愛豊 北
牛丼の吉野家 前にあり
ユーズネットグループのお店です。









いろんなメニューから選ぶ楽しみ・・

結構おいしくて・・

毎日のランチ選びが楽しみになりました。


私のように 
車の中でランチしている人が
今、結構多いことにも気付きました。


サンクスランチを
車のなかでいただく。

「車中食」 が 静かなブームなのです・・


うれしい訪問者

昨年、2月に結婚のため退社した あやちゃんご夫婦が
今朝 3か月前に生まれた赤ちゃんを連れて 突然訪ねてきてくれました。

産まれた赤ちゃんのお披露目を兼ねて、家族で訪ねてきてくれて・・
今日は 楽しい日なりました。



子育ての先輩に抱っこしてもらっています。

残念ながら いろいろな都合で 退社していく人は出ますが・・
辞めた人、これから辞めなければならなくなってしまう人にとって、
末長く良い会社だったと思ってもらえる会社であり続けたい・・・
私の願いです。



日本の心を歌う、ソプラノリサイタル

長男の嫁は、声楽家です。

一年ほど前、あるコンサートで

初めて彼女のソプラノを聴く機会を得ました。

が・・・私には外国のソプラノは、とんとなじめませんでした。

でもその歌唱力のある 美しい歌声に魅せられました。


身内の勝手ということで、

私は彼女に、

「今度はぜひ 私が聞いてわかる、昔からの童謡や日本歌謡を聞かせてほしいなぁー」と

そのとき思ったままのわがままを勝手に言って帰ってきました。




一ヶ月ほど前
私のもとに、
一枚のパンフレットが届きました。



井上めぐみ
ソプラノリサイタル

~日本のこころを歌う~


なんと、ユーズネットの休み
8月7日(水曜日)ではありませんか。
私への心憎いほどの気配り・・・

でも・・
入場料・・・¥3000円です。 
大丈夫かな?この金額で入場者は集まるのか?
と心配しながら
名古屋市千種区の会場へ行きました。



ホールへの入口・・・
チケット「完売」の文字が目に飛び込んできました。





開演20分前です。

150人ほど入れそうな会場は
開演を待つ人で席は
すでに9割がた埋まっていました。



中国地方の子守歌

待ちぼうけ

からたちの花

。。。。。。。

。。。。。。。

。。。。。。。


最後に歌ってくれた
あかとんぼの歌 がとても心に響きました。


是非 今度は地元豊田市で

~日本のこころ~
・・を・

聞かせてほしいと

また私は、勝手なわがままを願いながら

会場を後にしました。




2025

7

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ