45年前の貯金箱

「部屋の片付けをしていたら出て来たよ・・」と、

家内が、重そうに、古い貯金箱を差し出しました。








開けてびっくり”

中には、5円、10円、50円、100円玉がびっしりと入っていました。

でも、ほとんど、五円玉です。

なぜ、、5円玉ばかり貯金していたのか?

ひょっとしたら・・・

製造年によって

ばらつきがあることを知って、とりあえず、どんどん集めて、

その後に製造枚数の少ない年のものを探そうと思っていて、

仕事が忙しくなったか、趣味が変わったか?

そのままになってしまったのでしょう。

どなたか、製造枚数が極度に少ない年をご存じないでしょうか?

わかったら、その年のものを、また探そうかと思います。



コインは、昭和41年のものが一部ありましたが、あとは、

昭和20年代と30年代のものばかりです。

と言うことは、これは40年以上前の貯金箱と言うことになります。

貯金箱には見覚えがありますので、私のものには間違いありません。






穴あき5円と、穴なし5円です。

両方とも製造年は、昭和24年です。

戦後間もなくのこの年、5円玉の製造コストを下げる為に穴を開けたのだとか。

穴あき5円は、

世界の国々との5円(ご縁)を大切に、との思いと、

戦後の日本産業の復興を願ってデザインされたものだそうです。

稲は    、、、  農 業

木の芽は 、、、  林 業
(裏にあります)
水は    、、、  水産業
(下部の横線)

穴の周りの歯車は、、工業



日本の産業の復興と、

穴を開けてコストを下げ、願いはイッパイ盛り込んで、

5円玉は出来ています。


5円玉は、

「戦後の日本復興祈願コイン」だったようです。



最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ