話は弾んでも盛り上がらず、喜寿のクラス会
10月16日(水曜日)
私が幹事を引き受けていた
70年前のクラス会を計画通り開催しました。
分教場のあった近くの駅
名鉄有松駅で集合
迎えのバスに乗って
南知多「活魚の美舟」と言う観光ホテル
海の見えるお部屋で開催しました。
クラス会 会場前の海辺
若い二人が手をつないで楽しんでいる姿が
我々のクラス会と対照的で心に残りました。
今年6月9日のブログに
70年前のクラス会計画と言う題で書きました。
http://masahikoinoue.boo-log.com/e487848.html
その中に計画段階の内容が書いてあります。
〇 開催は遅くとも今年の秋に
〇 日帰りで
〇 開催場所は知多半島の海の見える会場
〇 集合は分教場があった地元、有松駅
〇 現地までは開催場所の送迎バスで
〇 費用は一人1万円まで
〇 新四国八十八か所のお寺の一寺をお参りする
〇 集合午前10時、解散午後5時
(東京・大阪からでも日帰りが出来る)
きっちり計画通りクラス会は進行しました・・・が
一向に盛り上がりません。
話題の中心は
女性・・・旦那の亡くなったはなし
自分の病気の話
男性・・友達の亡くなったはなし
自分の病気の話
ご自分は生きていて クラス会に参加できているから
幸せを感じているのだと思いますが・・・
みじかい時間で近況を話せば
誰かが 死んだ話か 自分の病気の話になってしまいます。
このような話ばかりが弾んで
盛り上がりません。
あまりにも久し振りの再会です
今回は まず近況の話はされたので
次の会では
きっと楽しい話に向かっていくのでは・・・
明るい話題で盛り上がるはず・・・
と 結論づけました。
次のクラス会を 期間を開けずに 開催して
明るい夢を語るクラス会にしなくてはと思っています。