昭和19年卒

富山県魚津市  「金太郎温泉」



歓迎・・・若栗小学校  昭和19年卒業生 様 とありました。





調べたら、若栗小学校は、今の黒部市にあります。

今年で、開校 135年の歴史ある学校だそうです。


終戦の前の年に小学校卒業と言うことは、、、

食糧難、、、

物資不足のなかの大変な学校生活、、、


そして、その後、激動の昭和を生きてこられた。

その皆さんは、現在、76歳 77歳になられます。






ホテルで、「風の盆」の実演を、行儀よく、並んでみておられました。

間もなく、「風の盆」の輪に入って、一緒に踊っておられました。


それを見ていた私は、心を癒され、

ほのぼのとした気持ちになりました。


白川郷に初雪

20日と21日・・・

法人会の視察研修会で、富山へ行ってきました。

20日(水)から、日本列島は一気に冬となり、

東海北陸道は郡上八幡辺りから、雪になりました。




途中立ち寄った、世界遺産、白川郷の合掌の家に初雪が積もっていました。





まだ紅葉が残っている、秋なのに、、、大雪です。





お土産屋さんも、今年初めての雪かきです。





合掌造りの家が、寒そうでした。





「薬都」、富山でも老舗と言われる薬屋さんに立ち寄りました。

薬作りのお話を聞いて、、、

薬膳料理をいただきました。





「金太郎温泉」のホテルで、「風の盆」の実演です。





高山は平日でも沢山の観光客が訪れていました。





冷たい宮川・・・鯉も寄り添って、じっとしていました。






帰りの東海北陸道は・・・

今年初の大雪でした。

ひるがののサービスエリアは、積雪、70~80C くらいでした。





2008

11

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ