47ページ目

先週末広島は晴れ!気持ちも晴れっ!だった

先週末は
広島キャンピングカーフェア2019に出展しました。

土日の開催ですが・・

展示車は前日金曜日 午前11時会場へ搬入と言う厳しいものでした。

豊田を朝早く出ても午前11までに 550キロ先の広島へ到着させる自信はありません。

前々日 木曜日の昼頃 豊田を出発しました。

岡山の手前のサービスエリアで日が落ちました。

もう少し走って 車中泊です。



翌日予定通り会場の設営を終えて

ホテルまでのタクシーを呼ぼうと電話・・

金曜日の5時過ぎという事もあり
どこの会社も予約でイッパイ3社電話してみじめになり
あきらめました。

グーグルマップで検索してみたら・・・

ホテルまで 3.8キロ 徒歩50分とありました。

「えぃっ!!」 「歩くぞっ」

3泊分の荷物の入った キャリーバックをコロコロ引いて
とぼとぼ・・・

車のありがたさを痛いほど認識できた
3.8キロでした。




展示会場には 山口県の ちょいCam販売店 ミヤノオート植田社長が
ビンテージ仕様の「ちょいCam」で助っ人で加わってくれました。

1日目が終わったらホテルまで送ってもらいます。




開場10分前
入場待ちの長い列が出来ていました。


開場と共にお客様が
どっと押し寄せるように「ちょいCamきゃん」のブースへ

今回は多くのそして
特に良いお客様に巡り合えることが出来ました。

今後がとても楽しみです。


1日目を終えてホテル屋上の

ビヤガーデンで 助っ人の植田社長と

ふたりで 懇親会です。


なんと植田社長

ホテルの駐車場で車中泊となりました。








満足以上の結果を残して

広島を後にしました。



帰りの高速道

福山サービスエリアのバラ園が

疲れを癒してくれました。




広島へ今夜は車中泊

今週末 11日・12日は
広島キャンピングカーフェアに参加します。
今回は山口市の販売店さんが手伝ってくださいます。

明日11時までに
会場の 広島市中小企業会館の会場に
展示車を搬入せねばなりません。
8時間ほどかかりますので当日の出発は無理です。

今日間もなく 出発して 今夜は
山陽道の岡山近くのサービスエリアで車中泊です。

昨日天気が良かったので
寝袋を干しました。
展示車の軽キャンパー「ちょいCam」で
ゆっくり寝させてもらいます。

さあ出発します。



グリーンシティイオン高橋でランチ



イオン高橋
3階屋上の駐車場は ほぼ満車状態でした。

屋上駐車場から店舗へ入る左手に
グリーンシティイオン高橋の
カフェ「カトレア」さんはあります。

ゴールデンウィーク中もずっと営業と聞いていたので
安心してランチに行ってきました。


日替わりランチ

この日は 冷しゃぶがメインのランチでした。
コーヒーがついて・・・800円でした。

「800円でいいの?」

カフェカトレアさんで 
すっかり得した気分になりましたよ。





雨降り お花にとっては 良い天気

昨日
平成最後の日

今日
令和最初の日


2日間共 雨 傘 雨

しかしお花たちにとっては

良い天気 ハートなのです音符

正月  ゴールデンウィーク  夏休み など

長い休みが続くと 

事務所まわりのお花が水不足で

可愛そう 

なので 店が休みのときは 

頃合いを見て水やるようにしています。


日頃 お花の手入れをしたことのない私ですが

せっかくみんなで手入れしたお花が 

休みの都合でしおれてしまっては

可愛そうなので。


昨日・今日 雨続きの2日間

お花たちは うれしそうに生き生きとしています。


お花たち

昨日と今日の雨に

きっと 「良い天気だネ」

と・・言っていると思います。


ユーズネット豊田は
5月4日(土)から通常営業します。


いろいろありました平成時代

昭和51年(1976年)に創業したユーズネットです。
昭和・平成・令和 三時代目を迎えます。

昭和時代・・・・
「一日一万円値下げ!」が評判を呼び販売を伸ばし
昭和56年には念願の100台販売を達成しました。

昭和61年に岡崎店を開業

昭和63年に9人いた男性社員が全員やめて
男性は私一人となる危機の中 昭和は終りました。


平成時代・・・・
何とか危機を脱しお客様に会報を
届けることが出来るまでになりました。

不定期ながら お届けしていた 「ルートの休日」
でハワイキャンペーンをお知らせしました。

自分の創業来の夢・・・
多くのお客様、お取り引き先、そしてスタッフと
ハワイへ行くことでした。

念願がかない
1996年(平成8年)創業20周年を記念して
     ハワイキャンペーンを行いました。
     75~6名のお客様とハワイで記念パーティー開催しました。

2001年(平成13年)25周年はインドネシア バリ島で
             記念パーティー開催

2006年(平成18年)30周年は マレーシアに植林で
      「ユーズネットの森」を作りました。


1997年より
お客様に対する画期的サービスを始めました。

オイル交換ずっとタダ! は、この年から
ユーズネットの名物サービスとなりました。

オイル交換タダの実施から 3年ほどたって
車検基本工賃タダを加えました。

平成10年ころより
ユーズネットの名前で分社化に取り組みピーク時
8分社となりました。

平成20年より 軽キャンピングカー「ちょいCamきゃん」の販売を始めました。

そして平成も終盤となりました。
平成30年8月 株式会社ルートを親会社として子会社を 統合合併
直営4店舗にしたのち 
平成30年11月 代表取締役を長女美鹿に交代して
美鹿社長で現在に至っています。


いよいよ明日から 新元号 「令和」になります。
「令和」・・・・が どんな時代になろうともユーズネットは
新社長の下 柔軟に時代対応して
成長していかなければなりません。

令和時代も
やっぱり車は「ユーズネット」
と言っていただけるように頑張ります。

お力添えをよろしくお願いいたします。


令和元年5月1日は・・・

5月1日は
創業43年の記念日です。

昭和51年5月1日
国道248号線沿いの貸店舗を借りて
ルート豊田と言う屋号で創業しました。

今年は元号が令和に変わる日なので
特に感慨深い日になります。



創業から7年後
株式会社ルートを設立しました。

店舗をユーズネットの名前で拡大しだしたのは
20年前からです。

創業からの43年を振り返ってみますと
もうだめかと言う絶壁に立たざるを得なかったことが
数回ありました。

・・・が、創業43年を迎えることが出来たのは
取引先、お客様、スタッフ・・人に恵まれていたなぁと
ありがたく思っています。




創業から2年もたたずに訪れた危機をのり切るとき
人件費は出ません。愛犬「ナッキー」が
電話のベルや お客様の来場を吠えて教えてくれました。


43年振り返ってみますと
多くの人が 入社し退社していきました。
その数ざっと200名はくだらないのではと思います。
会社経営は ゴールの無い駅伝だと思っています。

チーム「ユーズネット」にとても貢献したランナー
ブレーキとなってしまったランナー
タスキをちぎって持って行ってしまった泥棒のようなランナー

ブレーキランナー・泥棒ランナーの分を貢献ランナーが
しっかりホローして現在のユーズネットは存在しています。


13年前 創業30周年時に
撮った写真を見ていました。 
22名写っていました。

そのうち現在も在籍しているスタッフは6名です。
現在スタッフ総数はやはり22名です。


令和元年5月1日
ユーズネットは 創業50年に向けてのスタートです。

皆で力を合わせて創業50年へ
タスキを運びます。



徒歩圏内の常識距離は?

3月16日・17日に
仙台の夢メッセみやぎで 開催された
東北キャンピングカーショー

宮城県角田市にお住いの 今年80歳になられる男性のお客様に
買っていただきました。


ベース車は ダイハツハイゼットカーゴバンの「ちょいCam豊」です。
息子さんが 先日4月25日代理で受け取りに来られました。

前日夜 仙台から高速バスで東京へ 早朝着
東京で乗り継いで 豊田インターでも停まるバスを見つけられ
バスで豊田インターまで来られたとのことです。

ユーズネット豊田には14時30分頃こられました。

(上挙母)駅から歩いてこられたんですか?
電話くださればお迎えに参りましたのに・・・


いや・豊田インターから歩いてきました・さらりとおっしゃいました。

えっ! 豊田インターから?? 歩いてっ!?

・・涼しい顔で・・
「6キロほどで 1時間ちょっとでしたから 大丈夫ですよ・・・」

「徒歩圏内」と言う言葉で浮かぶ 距離の常識 が
ひっくり返りました。


お帰り前のお話しです・・・
「ここからですと、東京の2倍以上の距離です
 今日中の到着は無理ですが お帰りは途中どこかでお泊りですか?」

「好きなだけ走ってどこかで寝ますよ・・」
「車中泊するために この車 ちょいCamを買ったんだから」

夕方5時ころ・・「お世話になりました」と 
丁寧なあいさつをされ お帰りになりました。


翌日朝 出社するとすぐ
「今朝6時半ころ無事帰ってきました」
「ありがとうございました」
お父さんからお礼の電話がありました。




・・・自分の常識を大きく超した・・・

宮城県角田市から・・・
バス1泊 車中泊1回
軽キャン自走650キロの
ちょいCamきゃん引取り旅の話でした。







おかげさまで「ちょいCamきゃん」が10歳になりました。


ユーズネットのオリジナル軽自動車キャンピングカー
「ちょいCamきゃん」が発売から10年を越しました。

発売から1年後に 
全国展開に向けて販売店を設けてきました。

その甲斐あって、現在2000台を超す「ちょいCamきゃん」が
大人の夢を乗せて全国で活躍しています。






この度、「ちょいCam豊」誕生初期の
平成21年式車を車検の為お預かりしました。




10年経過した スズキエブリィバンベースの「ちょいCamきゃん豊」の架装部分を覗かせてもらいました。

オーナーさんが大切に使われたこともあって
家具部分・ベッド部分とも シャキッとしていて
全く古さを感じさせません。
もちろん取り付け部分のユルミやガタなどは
全くありません。

10年使われた「ちょいCamきゃん」を見せてもらい
一層自信を持ってお客様にお奨めすることが出来ます。





現在の「ちょいCamきゃん豊」スズキバージョンです。

誕生から10年
お客様の声を聴き、自分で何度も実際に車中泊してみて
改良に改良を加えた自信作です。





つい最近も、複数のお客様の声から
床下収納部分を深くする改良をしました。






改良前の深さ= 9センチ




改良後の深さ= 13センチです。


「ちょいCamきゃん」が10年経っても びくともしていない姿に触れ
自信を強く持つことが出来ました。

今後の軽キャン販売に弾みをつけて行きたいと思っています。


のんびり川崎競馬場

先週末は・・
川崎競馬場の神奈川キャンピングカーフェアに出展しました。

競馬場の広大な敷地

競馬場の外周は砂の競走コース
内側が芝生広場と駐車場です。
内側に入るには砂コース下のトンネルをくぐります。
その駐車場の半分を使ってキャンピングカーフェアは開催されました。

大きな電光板には各地のレースの模様が映し出されています。

100分の一秒を競う競馬とは対照的に
暖かい日差しと柔らかな緑の芝の上
多くの人たちが寝転んでひと時をのんびり過ごしています。









こちらからキャンピングカーフェアー会場へ





神奈川キャンピングカーフェア入口です。







間口3メートル 奥行7メートル 我が「ちょいCamきゃん」ブース
は軽キャンパーという事でとても間口幅が狭かったです。

そんなことお構いなしに多くのご来場をいただきました。

あるご来場者の男性
競馬が目的なのか?
キャンピングカーフェアが目的なのか?

お尻のポケットに 競馬新聞を突っ込んだ姿で来られ

じゃぁ 「ちょいCamきゃん」買おうかぁ…

で・・・・即決してもらいました。


ネットで・・・
雑誌で・・・
「ちょいCam」の知名度が全国的に拡がっていることが
ご来場者の話から強く感じられました。

最近気が付きました。
ユーズネットの軽自動車キャンピングカー「ちょいcam」の
中心購買層は
5・6年前までは65~66歳だったのですが
最近は 55~56歳のお客様が中心となってきました。
10歳くらい若返りました。

どうしてなのでしょうかネ・・・
後の人生を長く楽しもうという人々の意識の現れと
思っています。
何にしても良いことだと思います。



我が「ちょいCam」ブースには いろいろなお客様が来られ
後に続く いろんな良い話を残してくださり無事終了しました。


神奈川キャンピングカーフェアにご来場くださった
多くの皆様・・・「ありがとうございました」





中国蘇州からお客様

蘇州夜曲 李香蘭 の哀愁を込めた 歌声が懐かしい・・

そのなつかしい曲の古里 上海の西 蘇州から

昨日17日に 21名の訪問を受けました。

蘇州の自動車整備工場の若手経営者です。


弊社の販売一筋43年に拍手をいただきました。

中国で自動車の普及が日本に比べ おそかったこともあって

今回来られた先はまだまだ若い経営者の若い企業が多いようです。

そして 弊社は 女性の美鹿社長がトップだと知り

ビックリされて また拍手をいただきました。



美鹿社長 いろいろ質問されていました。
ユーズネットで買われたお車は オイル交換、車検整備代が
ずっとタダと聞いて ビックリされ 「そんなことできるのか」と質問が飛んでいました。

 

前日は、ちょいCamきゃんの架装部材を作っていただいている
豊橋木工さんを見学されました。
丁寧な製作工程に目を見張っておられました。




1時間ほどの ご説明を終え
皆で、集合写真を撮りました。

蘇州へ来てください歓迎しますヨ・・・
うれしい言葉を残して バスに納まり
宿泊先の名古屋へ向かわれました。

またお会いできる時があると良いですが・・・
お別れは やはりさみしかったです。




中国のハワイ海南島へ 招待視察に

中国のハワイと言われている
海南省 海南島へ招待され視察に行ってきました。

空気はきれい・・・
水はきれい・・・
立派なホテル・・・
美しい整備された市街・・・

中国に対して抱いていた
概念がひっくり返りました。


三亜市のシェラトンホテル視察 スイートホーム ベランダからの景色




鹿回頭ゴルフクラブ視察(こんなコースでプレイがしてみたい!) 
ここは 10コースもある広大なゴルフ場です。
カートで移動して代表的なコースを見学しました。




亜龍湾熱帯森林公園 山の頂上近くガラスの回廊 展望台ガラスの下は・・・ぞっとします・・・




鹿回頭公園から 三亜市の夜景です。 「100万元の夜景」




少数民族村視察  住民のショー



海南省博物館視察  習 近平 国家主席直筆の大作です



海南島(九州と同じくらいの大きさ)は北から南に最高時速250キロの高速鉄道が走っています。



今年2月に
日本の関西空港と中国最南端の島海南島の 海口市の間に
直行便が開設されました。

直行便開設記念に 多くの日本の人たちに
海南島の魅力を伝え是非多くの人たちに来てほしいという趣旨で 
ご招待を受けてました。
4月 13日~16日まで視察旅行に海南省の公的機関からの
招待で行ってまいりました。

緯度はハワイと同じで、常夏の島です。

中国⇒空気、水が汚れているという印象を持っていた自分を恥ずかしく感じました。



2日目と3日目の夜は 海南省の偉い方々の 日本人観光客誘致のための説明会
と懇親会です。  中国の懇親会という事で、乾杯!乾杯!の嵐かと身構えて参加しましたが、
目的の海南島のPRと観光客誘致に力が入っていて 招待側はお酒を一滴も飲まれませんでした。
このことでも、中国の一生懸命さと 変化を大きく感じました。



一泊目のホテルです。
海口市一番のホテルとのことで わたしの部屋は 43階でした。



2泊目は 海に面した マリオットホテルです。海岸の景色がきれいでした。




3泊目は 広大なゴルフ場に併設のミッションヒルズホテルです。



多くの既成概念を
大きく変えてくれた4日間でした。


軽キャンピングカー新展示車完成!

新しい「ちょいCamきゃん」の展示車が完成しました。

常時は「ユーズネット豊田」で展示していますが
各地でのイベントには新展示車が活躍します。



「ちょいCamきゃん豊」スズキバージョン

ベース車・・・ エブリィバン JOINターボ 4AT 4WD 
色はグリーン(新色) 誤発進抑制機能   
ESP(エマージェンシーストップシグナル)付


アルミホィールをはいています。

パナソニックナビ(CN-RE05WD)
ナビ連動リヤーモニター
ドライブレコーダー
ETC






サブバッテリーシステム 
600W正弦波インバーター(1500Wもご用意できます)
走行充電
外部充電

ソーラー充電150W
(過充電防止コントローラー付)

105Ah ディープサイクルバッテリー

大型LED照明

サブバッテリーオーディオスイッチ

フリップダウンモニター

コンセント  AC 2口・  DC 2口・  USB 2口 




150Wソーラーパネル
サイドオーニング


後部床下収納の深さは今まで9センチでした。






今回の展示車の床下収納の深さは 4センチ増して13センチとなり
かなり大きなものでも収納できるようになりました。



今まで 「ちょいCam豊」のベース車は
ダイハツ・スズキ共 ライトバンに限っていましたが
スズキエブリィワゴンにも取り付けられるようになりました。

ご紹介させていただいた
「ちょいCamきゃん豊」スズキバージョンの新展示車の
初イベント出展は 4月20日(土)・21日(日)
川崎競馬場で開催される 神奈川キャンピングカーフェアです。


関東の軽キャンピングカーファンの皆様に気に入っていただけるものと
楽しみにしております。



2025

7

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ