135ページ目

怪我人もなく、軽コン大会無事終了しました。

軽コン大会、怪我人もなく、無事終了いたしました。

と言いますのは・・・

2日目(21日、日曜日)

朝は、黄砂で薄暗く、底冷えの状態でした。

11時頃より、風が強くなり、

ついには、春の嵐となってしまいました。

豊田スタジアムの西イベント広場は、

北西風は、矢作川を一気に下ってきて、

スタジアムの巨大な丸い建物を巻いて

強力なビル風となって吹き抜けます。

過去6回開催で、何度もこの北西風に悩まされた経験があります。

昨日の風は、今までとは比較にならない、

「激風の嵐!!」でした。

テントが吹き飛ばされそうになり、やむなくたたむことになりました。

受付・商談テーブル・各出店・・・・すべて、スタジアム建物のなかに緊急避難となりました。

私の体感では、瞬間、25メートル以上の風が吹いたと思います。

そんな中でもお客様は絶える事がありませんでした。


とてもありがたいことですが、、、申し訳なく思いました。








総合受付、本部事務所、商談テーブルのあったテントは、たたまれました。







昨日は青空に大きく開いていた、エアーアーチでした。





今日のエアーアーチ、強風に耐え切れず急いで空気を抜かれてたたまれました。




大変な1日でしたが、

お客様にも、スタッフにも怪我人が出なかったのが幸いでした。




2日間の結果は・・・

ご来場者数 ご成約台数

   20日(土)  2、221名   ご成約台数 25台
   21日(日)  2、022名   ご成約台数 21台   
    ご来場2日間4、243名   ご成約台数 46台


ご成約内訳
  軽  新車     5台
     未使用車  17台
     中古車   17台   合計39台

  小型 新車    3台
      未使用車 0台
      中古車  4台    合計7台 
    

結果は、以上でしたが、、

次回のために、タラ・レバをお許しいただくと、、、

21日が前日並みの天気でしたら・・・・

2日目のご来場は、プラス 1、000名以上はあったのではと思います。
     ご成約は、プラス    10台以上と思います。

天候に関しては、オープングランドで行うイベントですから、やむをえないことと思います。
悪天候を悔やむより、良い天気の日に、感謝の心を忘れないようにする、ことの方が大切と思いました。



悪天候の中、最後までイベントを守ってくださった、協力・協賛会社の皆様に改めてお礼申し上げます。

そして、強風、低温にもめげず、最後の撤収まで頑張ったスタッフの皆さんに、

心から、、、、

 「ありがとう! お疲れさま」を言わせてもらいます。
 







大盛況!軽コン大会1日目

「軽コン大会」第1日目

朝から好天に恵まれ、沢山のご来場者で、、、


大盛況となりました。







サンクス元宮店・ヴィッツ店合同の店舗では、

みたらし団子が飛ぶような勢いで売れて、

スタッフのうれしい悲鳴が聞かれました。




初出店、「山路」の旬彩弁当 880円は、

今日、準備した、 100食が、、、

11時半開店から、1時間程で、

早々と完売になりました。





今日の「軽コン大会」ご来場者は、、

約 2300名で、、、

ご成約は、25台でした。





今日、初登場 お披露目の、、、

ちょいCam(きゃん)豊 ダイハツVer.

記念すべき、第1号がご成約になりました。



明日の天気予報も、「晴れ!」です。

沢山のご来場が期待されます。



第7回、軽コン大会!



第7回、軽コン大会in豊田スタジアム

さぁー・・いよいよです開催です!


最新の天気予報によりますと・・・・

天気は2日間とも晴れ!

暖かい2日間とのことです。


20日(土) 晴れ! (夕方より曇り)

21日(日) 晴れ! (朝、9時前まで雨 一日中風は強い見通し)


ご来場、期待人数・・

2日間で、5、000人です。

お待ちいたしております


軽コン大会準備、Ⅲ



3時頃には、ほぼ、90%の展示車両が豊田スタジアムにそろいました。

各お店から、プランターのお花も集結してきました。お花




スタジアムの桜は、今にもほころびそうです。桜





明日の「超目玉車」!!

ダイハツ ハイゼットトラック 

H21年11月登録 未使用車です。

マニュアル車で、パワーステアリングはついていますが

ACはついてません。

価格は・・写真の通りです。

車両本体価格(消費税込み)¥398000-です。
(登録にかかる諸費用は別途申し受けます・詳しくは明日、スタッフにお尋ねください)






もう一つ、、、
明日の目玉です。


(写真はイメージです)

「山路」の旬彩弁当が

お茶がついて、ナント、

 ・・・880円・・・です。
11時より販売開始ですが、

数に限りがあります。

是非、お早めに。。。。。


軽コン大会準備、Ⅱ



今朝、中日新聞に広告が入りました。

さぁー、いよいよ明日からです。

「これでも価(か)!!」の、激安価格。
「やり過ぎ?価 (か)!!」
・・・

もう訂正は出来ません。

この激安に、私が見てもあらためてびっくり!!




クルマがどんどん搬入されています。



150台搬入作戦”・・・・急ぐ 車 車 急ぐ 車 車 急ぐ 汗

グループ挙げての総力戦が繰り広げられております。



「軽コン大会」準備順調!!



スタジアムから
元気発信!!



いよいよ明日(20日)、明後日(21日) 
「軽コン大会」in豊田スタジアム 
開催です。




今朝から、ユーズネットグループは一斉に

準備にかかっております。

この広い敷地がクルマでいっぱいになります。




ユーズネット本部前に並んでいる車も、

今日中に豊田スタジアムに移動します。


総台数・・・150台・・・
グループ7店舗から
大移動が始まりました!!!!!




目元スッキリ!!

トヨタのヴィッツです。




写真は、10年ほど使われたクルマです。




ヘッドライトが写真のように、よく曇ります。

樹脂製のヘッドライトの「曇りや、黄ばみ」は、表面の劣化によるものです。

原因は、ワックス成分の付着や、太陽の紫外線などが考えられます。

見た目と言うより、夜間走行はとても危険です。

今までは、ヘッドライトを一体で取り替えるか、カバーを取り替えるかしていました。

カバーだけでも,片目、4、000円以上します。

両目の取替えでは、工賃を含めて、約一万円でした。





このしつこい「くもり、きばみ」を、レンズを傷つけることなく、

両目約20分でスッキリと落とすことが出きる、

特殊な「クリーニング剤と技術」が開発されました。

費用は、片目たった、1、050円(税込み)です。




今後ユーズネット各店で、
取り扱いを計画しています。

と言うことで、まず、自分でテストをしてみました。



この通り!目元スッキリです。

3年ほど前・・・・

白内障手術後に、眼帯を取ったときの、、

あのスッキリ感を思い出しました。

間もなく、開催の、「軽コン大会」in豊田スタジアムで、

実際に見ていただけます。

クルマの白内障でお困りのかた、

当日予約を受け付けております。

お申し付けください。

3月20日(土)・21日(日) 

「軽コン大会」in豊田スタジアム へ、

是非ご来場ください。

お待ちいたしております。



豊田スタジアム、事業説明会

昨日(10日、水)

豊田スタジアム事業説明会に参加させていただきました。

年に一回、開催されるのですが、毎回とても楽しみにしています。

と言うのは、豊田スタジアムの小幡社長の前向きな話は、

私のような「近視眼経営者の指針」になるからです。









「世界一のサッカー場を目指す!」と言う小幡社長の思いの強さ。
そして「有言実行!」

結果を残されている、行動力。
経営陣及びスタッフが一丸となって結果を積み重ねておられる組織力。

改めて、納得し感銘を受けさせていただきました。

第2東名の開通⇒松平パーキング構想⇒シャトルバスにて⇒スタジアムへ

スタジアムへの集客を図るに当たり、渋滞緩和で環境への配慮・・


豊田スタジアムが、総合的に「世界一!」

になる日は近いと思います。


世界一のトヨタ自動車の膝元豊田市に

世界一の「豊田スタジアム」


その「豊田スタジアム」のトップが描く
「豊田市」を世界一の環境都市にと言う構想・・・
お話にすっかり引き込まれました。


5歳先輩の小幡社長から、今年も、元気をもらいました。

ありがとうございました。





3月20日(土)・21日(日) 2日間、

「軽コン大会」in豊田スタジアムを開催します。

皆様のご来場をお待ちいたしております。





中京テレビで・・・



中京テレビ の、ラブリーハートパブリー 

2月23日、収録の時の写真です。

今日、午後3時・・・放映されました。




ユーズネット豊田の 三原景子が登場です。

写真で見ると、 ユーズネット豊田 三原景子さん ずっとタダ!!と、見えませんか?

決してそうではありません。

早とちり、、、、お間違いのないように・・・




ちょいCam(きゃん)豊 の紹介です。





3月20日(土)・21日(日)

豊田スタジアムで開催の、、、

軽&コンパクトカーフェアー、、、


軽コン大会の紹介です。





お腹は、天国と地獄の一日でした。

お取引先、お二人と、ランチしながら打ち合わせに、、

山路へ・・・

「山路旬彩ランチ」をいただくことに、、、



かわいい目がついた、だしまきたまごがちょこんと二つ・・・

そうだ、今日は、3月3日で「おひな様の日」

あまりのかわいさに、「おひな様のだしまき」は最後にいただきました。

料理すべてがとてもおいしくて、お腹もいっぱいになり満足以上のものを感じました。

ご一緒したお二人にも、おいしい、、おいしいと言っていただき、

天国”天国”の

「山路旬彩ランチ」でした。




夜は、、、

グランドホテル浜松にて、19時から、

リースの研修会に出席することになっており、

17時少し過ぎ、岡崎の岩政社長と一緒に出発いたしました。

岩政社長が運転手を引き受けてくれて、助かりました。

時間は19時から 、
場所はグランドホテル浜松、
参加費は、¥5、000ー 


勿論食事は出るものと思い、

研修会開始少し前に到着いたしました。

研修会が始まりました。

主催者の挨拶で、研修時間はみっちり3時間で、

終了は、夜10時を少し越すとのことでした。

お水と、コーヒーが出ましたが、、、、

食事はついに出ませんでした。

お腹がすいて、頭が冴え、、、研修内容はばっちり理解できました。


腹ペコで、水をお変わりしながらの夜10時過ぎまでの研修・・・・

久しぶりに、お腹は地獄を味わいました。


浜名湖サービスエリアで、

「うなぎどんぶり」にありつけたのは、、、

夜中の11時を過ぎておりました。


昨日、お腹は、天国と地獄の一日でした。



ドッグランin豊田スタジアム



WE
LOVE
とよた、スタジアムから
      元気発信!!


一昨年のトヨタショック後に、大きな文字が、豊田スタジアムに掲げられました。







今年1月25日に、

菜の花畑から撮ったスタジアムと豊田大橋です。








3月20日(土)・21日(日) 2日間、
豊田スタジアム西イベント広場にて「軽コン大会」を開催します。

今日打ち合わせで、豊田スタジアムへ行ってきました。






今回初めて、ワンワン広場(ドッグラン)を設けます。

場所は噴水のある芝生広場です。


3月20・21日は、
豊田スタジアムへ
ワンちゃん大集合!!


ドッグランで、ワンちゃんと楽しいひと時をお過ごしください。




山路のランチ

昨日(26日)山路で豪華なランチをご馳走になりました。
「山路膳」(¥2、800-)でした。


お取引先の方が、予約をいれてくれていたのでした。

私の昼はいつも、給食会社の弁当で、¥350ーのものです。

だから、山路のランチは、年に1~2回ほどしか経験がありません。

特に今回は、はじめての「山路膳」です。

なんと、いつもの弁当の、8倍のお値段のランチなのです。






席について、間もなく、最初の料理(写真のものです)が出てきました。

それから運ばれてくる料理、一品一品・・・・

決して食通とはいえない私でも、料理の美しさと、おいしさがとてもよくわかりました。

まるで生きているように焼かれた、富山湾の「ハタハタ」、、、

春を感じさせる、「山菜のてんぷら」、、、

よそでは味わえない、絶品の「茶碗蒸し」、、、


十数種類の料理をおいしく味わって、

デザートが出されたころには、ほどよくお腹がイッパイとなりました。

料理の量についても、「さすが」、、と、感心させられました。



「山路膳」を味わった後に、、

お取引先からでた難しい話も、、、

双方満足、、「ウィンウィン」で終えることが出来ました。




次回」は、、、

「山路旬彩ランチ」(¥1800ー)をゆっくり味わってみたいと、

今から楽しみにしています。


これからは、年に1~2回でなく、

月に、1~2回は、山路でランチしようと心に決めました。


一人では寂しいので、

どなたかご一緒しませんか。



2025

5

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ