8ページ目   道の選択

豊田東準倫理法人会でお話をさせていただきました。

今朝・・・
豊田東準倫理法人会でお話をさせていただきました。

題目は、、、
「あきらめてしまったときに、人生の敗北が訪れる」
七転び 七起きの人生・・
55歳で180度生き方を変えて15年
今、八起きを目指して・・・
でした。


お話をさせていただきながら・・
過去に走ってきた自分の凸凹人生を
改めて、反省させていただくことができました。


貴重な機会を与えてくださった、
豊田東準倫理法人会 の皆様と
早朝より、私の話にお付き合いくださった多くの皆さまに
御礼を申し上げます。

「ありがとうございました」


17回目の軽大会開催です。

明日18日(土)と明後日19日(日)
豊田スタジアム、西イベント広場において、

ユーズネットグループ主催
第17回「軽大会」
を開催します。

中日新聞明日の朝刊に掲載の広告です。


この「軽大会」は、
第1回目を、2007年5月に開催してから
6年間、毎年2~3回開催して、
今回は17回目の開催となります。




今回の目玉はいろいろありますが・・・
目玉が本当に飛び出しそうな
「超 目玉」を紹介します。

未使用・軽キャンピングカーを 
       新車価格から 100万円値引き!!
               80万円値引き!!

新車の電気自動車  ミニキャブミーブを
           最大  86万円値引き!!
5月登録の展示「ちょいCam」が、
(ベース車は、ダイハツ・スズキのターボ付き)
     新車価格の最大  29万円安!!
      などなど、2日間だけのびっくり価格で売り切ります。

その他については
  ユーズネットのお知らせブログをご確認ください。


クルマの搬入はほぼ終わりました。


明日(18日土)は 夢農人の「出張マルシェ」も開催されます。

ブーログでおなじみの・・・
似顔絵「マコ」さんの似顔絵サービスもあります。



一週間前の天気予報は
2日間共 雨マーク傘傘汗でしたが・・・
雨は、月・火に代わりました。
お陰さまで、
明日、明後日とも、天気予報に「雨マーク」はありません太陽雲



明日18日と明後日19日は、
豊田スタジアム西イベント広場で開催の・・・
「軽大会」
是非お出かけください。


スーパー2社とコラボ企画・・

ユーズネットグループは、
豊田地区の2大スーパー
スーパーやまのぶさん
えぷろんフーズ
さん 両社のご協力で、
コラボ企画をスタートさせます。


1月28日より、
両社とも、各店舗のレジ近くに、
下のようなポップが貼られます。


スーパーやまのぶさん





えぷろんフーズさん


両スーパーの各店舗に、
買い物に行かれたついでに、
ポップ下部の袋に入っている「商品券引換カード」をお取りくださり
ユーズネットへお越しのときお持ちください・・

ユーズネットグループ各店は
メーカーを問わず
新車、中古車とも
取り扱っています。



●ユーズネットの車は、オイル交換も車検整備代も、
  ずっとタダって、ほんと??
●そろそろ車検なんだけど、どれくらい費用がかるのだろう?
●今この車の下取りはいくらくらいだろう?
●もっと燃費の良い車にしたいんだが?
●月々、1万円の支払いで新車が買えるんでしょうか?



ご相談、見積もりは無料です。
お気軽にお越しください。

お待ち申しあげております。





御縁あって、お車をご成約いただきますと、
カードをお取りになった、スーパーで使える、
1000円券×10枚=「1万円分の商品券」をプレゼントさせていただきます。



ニュー ムーヴ発表

ダイハツより
ニュームーブが発表されました。


105・9万円 ムーヴ L ”SA”ーA
愛知県仕様オーディオレス特別装備車
消費税込、ワンプライス価格です。




進化1 クラスナンバーワンの低燃費              JC08モード 29.0km/L 

進化2 軽の走りを変える基本性能               「走る」「曲がる」「止まる」軽の走りの基準を塗り替え

進化3 もしもの事故を防ぐための軽初の先進テクノロジー 
   ● 低速域衝突回避支援ブレーキ機能
   ● 誤発進抑制制御機能
   ● 先行車発進お知らせ機能
   ● VSC&TRC


ダイハツ ニュー ムーブのホームページをご覧ください。


新型 ムーヴの予約受け付けを
ユーズネット各店で
一斉に開始しました。

今週末、是非ご来場を
お待ちいたしております。



ボウリング大会


昨夜、
第9回「ユーズネットボウリング大会」が
豊田市内の、美鳥里ボウルで開催されました。

誘われたので、参加しました。



第一次ボウリングブームと言われた、
昭和40年代(私は、20歳代でした)
良くボウリングに行きました。
最盛期、私のアベレージは、
160~180でした。
14ポンドのマイボウルを持っていました。
調子の良い時には、200を越したこともありました。


その後、仕事に没頭したこともあり、
全くボウリングからは遠ざかっていました。

数年前から、ユーズネットのボウリング大会が始まり
年に1~2回ボウリング大会のときのみ参加して
ぶっつけ本番で、投げていました。


昨日のボウリング大会では・・・
12ポンドのボウルで投げていましたが、
とても重く感じて、
11ポンドのボウルに変えました。

でも、自分がガッカリするほどのゆっくりボウルしか
投げられませんでした。


2ゲーム投げて・・・

95 と 119でした。

久しぶりに投げさせてもらったボウリング
今回の参加者が、若いお客様ばかりでした。
私との年齢差は、40歳から50歳ありました。

カキーンとピンが勢いよくはじけていました。

私のは、パラパラ コロン コロンでした。


負けず嫌いな私に、悔しさは少しもありません。
今に見ておれと言う気持ちもわいてきません。
だから練習しようとも思いません。





なので・・・ 

 
ことボウリングに関しては、
自分の心の奥で・・・




不本意ながらではありますが・・・・




密かに年齢を受け入れることにいたしました。









ナンバーワンはトヨタ、ナンバー2は?

11月中の、軽と普通車合計の総販売台数
ナンバーワンは、言うまでもなく、トヨタですが・・・

11月の2位には、スズキがなりました。
  ホンダは軽自動車が好調ですが、
        わずかの差で、3位になっています。
4位は ・・・ダイハツ
5位は ・・・日産

2位から5位までは
10%以内の、4064台と僅差です。

トヨタと日産が長いこと、1位・2位を分けていましたが、
時代は代わって、
今は、4社が僅差で2位争いを演じています。

来年の2位争奪戦争は、熾烈を極めるものと思われます、が・・・
来年の販売予測は、
軽自動車が伸びて、
普通車、小型車の販売が落ちると思われています。

そんな予測から、軽自動車市場で勝利したメーカーが、
不動の2位を勝ち取るものと思われます。





11月販売、軽自動車のみをみますと、、
ダイハツに差をつけられていた、スズキが大きく差を詰めてきました。
9月に発売された、ワゴンRが大きく寄与して、
ダイハツとの差をわずかなところまで追い上げました。

昨年までは、軽は、ダイハツ対スズキの二強の戦いでした。
今年は、この二強にホンダが戦いを挑んできました。
Nボックス、NワンのNシリーズがとても好調で、
一気にシェアーを20%まで上げてきました。



軽自動車の11月ブランド別販売台数

1) ダイハツ  46898台   シェアー31.27 
2) スズキ   45271台   シェアー30.18
3) ホンダ   30601台   シェアー20.40
   その他   27198台  シェアー18.15(日産・三菱・マツダ・スバル・トヨタ)



今年9月の発売で、好調に売れ出した、新ワゴンR スティングレーです。







軽の王者「ダイハツ」
間もなく発売の、
新型ムーヴで・・・  
追い上げてきた、スズキ・ホンダに、
立ちはだかるのは間違いなさそうと、
私は思っています。



ダイハツの、新型ムーヴ
12月20日発表です。



オールメーカーの「新車」を取扱う
ユーズネットは、
お客様のための・・・・「購買代理店」です。
一メーカーのための販売代理店ではなく、
お客様のための「購買代理店」になろうとしています。
だからメーカーの垣根を越えて、
お客様の新車選びのお手伝いをさせていただいています。



只今、ユーズネット各店で、
来年お渡しの・・
新車、初荷「予約会」 を開催中です。


この機会に是非ご来店をお待ちいたしております。





新型ムーヴ、ダイハツ販売店感謝パーティー

昨日(4日)三河ダイハツさんより招かれて、
18時より名古屋、東新町の
名古屋東急ホテルで開かれた
「ダイハツ販売店代表者感謝パーティー」に
今年も参加させていただきました。



その席で、坪内会長が、
間もなく新型発表の、ムーヴについて予告説明をされました。

○ ペダル踏みちがい急発進防止機構
○ 追突防止機構 
○ 軽ワゴンナンバー1の低燃費

「売れない筈がない車に仕上がっています」
とのことでした。

(写真の右側面にベールがかけてあるのが
期待の新型ムーヴです)

12月20日発表
1月販売開始の予定とのことで、
販売店としても大変楽しみな車です。

是非ご期待ください。

  


とよた産業フェスタ 2012に参加します。

とよた産業フェスタ2012 は
来週末・・・
9月29日(土)・30日(日)2日間
豊田スタジアムにて開催されます。

詳しくは
とよた産業フェスタ 2012 公式ホームページ をご確認ください。

今年もユーズネットは、参加いたします。


ユーズネットのブースは、写真の黄色い の位置です。
軽キャンピングカー「ちょいCamきゃんを展示いたします。

簡単なアンケートにお答えいただくと、
その場で、全員にプレゼントと、

ダブルプレゼントとして
① わんわん動物園のペアー入場券(協力 株式会社アイピーシー)
② あなたの似顔絵プレゼント(協力nigaoe-moco)
③ 手動発電LEDエコライト
④ ユーズネットの車購入補助金券 10万円分 
      ダブルプレゼントは、500名様分以上ご用意しております。








2日間で、来場者は10万人以上と言われて
大変な混雑が予想されます。
お早いご来場をお待ちいたしております。


USS名古屋 開場30周年

昨夜は、43年来の知人が
代表取締役会長兼社長をしている
日本一のオークション会社が開催した
「USS名古屋 開場30周年感謝の集い」に
招かれて長島温泉 ホテル花水木へ行ってまいりました。


東証1部上場
株式会社 ユー・エス・エス
資本金188億8131万円
本社 東海市新宝町
代表取締役会長兼社長 安藤 之弘

2012年3月期     売上    640億円
             経常利益  286億円
             経常利益率 44・7%

オークション会場は全国に17会場あり
中古自動車を業としていればほとんどメンバーになっています。
その数 約5万社と言われています。
流通中古車の扱いは圧倒的で
2011年1月から12月の業界シェアー 33・0%です。





全国5万社の中から
500人ほどを招待され
感謝の集いは始まりました。
安藤会長兼社長のあいさつです。
とても広い会場ですので、
私の席からは、遠くて顔の表情はわかりません。


モニターの画面が用意され、
よく見えます。

43年前から、ほんの10年ほど前までは「友達」と言えたんだけど・・・
今では立派な経営者になられ、
友達なんて言ったら、しかられそうな・・・
私からすれば、雲の上の人になってしまわれました。
一抹の淋しさを、感じながら、あいさつを聞かせていただきました。

乾杯が終わって、少ししたら・・・
安藤会長兼社長・・・
とても遠かった私の席へすたすたと来られました。
そして昔の「飲み友」だったころの調子で、
私が今日参加したことについて
心からうれしそうに礼を言ってくれました。

わたしも「30周年おめでとう!」を友達として、
心から言わせてもらいました。

全国からお祝いに列席されていた、
大きな組織のトップ、有名大企業のトップを差し置いて
先ず、私のところへ、「ありがとう」を言いに来てくれた、
安藤会長兼社長の人間味のある行為が
とても私の心を打ちました。

そして改めて、人間としての大きさを感じました。






一夜明けて、今日7日(金曜日)は、
名古屋会場のオークション開催日です。

30周年記念オークションと言うことで、
いつもより、3~4割多い出品台数とのことです。
何とその数、1万2千台以上とのことです。


名古屋会場は、6レーン同時にセリが行われていますが・・
1台競るのに、20秒と言われていますが、
1万2千台!何時間かかりますか?
大変な時間がかかることになります。




日本で最初のオークションは、
昭和42年、トヨタ自販(当時)の中古車課の功刀さん、乾さんが、
アメリカから学んで導入したものだと聞いています。
私も一度見学させてもらいましたが、
最初のころは、東京の赤坂御苑で開催されていた記憶しています。

その後昭和46年になり、
中古車の組合が県単位で結成され、
その組合単位でオークションが行われるようになりました。
この地区で、組合開催の中古車オークション会場は、
名古屋競馬場の駐車場と、
岐阜競輪場の駐車場でした。

暑い時は・・・氷柱で涼しく感じる工夫、屋根のあるところは扇風機でした。
寒い時は・・・ドラム缶を切った中で火を燃やし暖をとっていました。



そして30年前、
USS最初のオークションが開催されました。

それは1982年8月
出品台数・・・255台でした。
コンダクターが、一台、一台を、
大きな声と、身振り手振りで、競っていったものでした。

これは他のオークション場とあまり変わりがありませんが、
専用の建物が出来たことはまず画期的でした。

USSのスタートから間もなくです。
2ヶ月後の10月から
中部地区で初
ポスシステムによるオークションが採用されました。

USSはITを積極的に活用することによって、
一気にその規模を大きくして現在に至っています。
そのIT活用の中心になっていたのが・・
現在の安藤会長兼社長だったといわれています。


近々、「山路」でゆっくりやろう・・・と・・
話がまとまり、運転手役も決まりました。

楽しみが一つ増えました。

有意義で
心に残った・・・
「USS名古屋 開場30周年感謝の集い」でした。




ブーログ5周年、おめでとう!

ルーコが、
ブーログを始めてから
5周年・・・スタッフの皆さんにとっては・・・
この5年は、早くもでしょうか? やっとでしょうか?

ブーログの開始から、
ずっと書かせていただいている私から、
お世話になったスタッフの皆さんに、
「5周年おめでとうございます」
「これからもよろしく」と申し上げます。


私のブログの
トータルアクセス数が、昨日の午前中に
300,000アクセスを超しました。

延べ数ではありますが、
とてもたくさんの皆さんに見ていただき、
感謝いたしております。



ブーログが始まった2007年7月の「おいでんまつり」に協賛させていただいた
ユーズネットの仕掛け花火です。
皮肉にも、この時の仕掛け花火が15回目でしたが・・・
結果的に最後の仕掛け花火となってしまいました。


ブーログが開設された
最初の月、2007年7月は
9回書かせてもらいました。

当時のブログを改めて読みなおしてみますと・・
世の中の変化はとても速く・・・
5年でいろいろ変わっていることがわかります。


平成7年7月から始めましたので・・・・
5年+45日=1870日
300,000÷1870日=160
1日平均 160アクセスという計算になります。




これから先の5年
もっと変化ははやく、
大きくなっていくものと思われます。

自分としてはあせらず、
我が道を淡々と行こうと
改めて思った次第です。




「ど根性芝」の生き方・・


ユーズネット本部前の道路です。

道路のアスファルトの隅はセメントになっています。
その境に白線が敷いてあります。

アスファルトとセメントのわずかな境に、芝が生えてきました。

昼間はおそらく、照りつける灼熱の太陽と路面温度の上昇で
60度から70度と言う高温と闘っているのだと思います。
与えられた環境の中で不満も言わずに
精いっぱい生きています。

一方家の庭等、植えられて保護されている芝は、
毎日水をやらねば枯れてしまう・・・
肥料をやらねば育たない・・・
周囲の草に負けてしまうなど・・・
過保護いっぱいでも
この暑さで枯れそうなのです。

この「ど根性芝」とは
生きる根性の違いを感じます。



アスファルトを割り・・・
分厚い白線を突きぬけて・・・

一本ど根性芝がでてきました。

今日は道路隅の「ど根性芝」から、
自分が忘れかけていた、
根性を改めて植え付けてもらうことができました。



2025

4

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ