10ページ目   私の販売の原点

人生100年時代

ユーズネットのオリジナル 軽キャンピングカー
ちょいCamきゃんは 
60歳代シニアのお客様に人気があります。

軽自動車キャンピングカーのみならず
60歳代で お車を買われるお客様から
良く耳にする言葉があります。
それは「このくるまが 自分の人生で最後の車だ」
という言葉です。

たしかに 毎日のように高齢者の事故は
ニュースになっていますが
若者の事故は あまりニュースになりません。

ちなみに(85歳以上の超高齢者を除く)
ドライバー10万人当たりの年齢別事故件数を見てみますと
15歳~19歳 14.7件
80歳~84歳 11.5件
75歳~79歳  7.0件
20最~24歳  6.2件

最近高齢者の免許更新に 認知テストが行われていて
認知症の方は免許がもらえなくなっています。

たしかに 年齢を増すとともに 反射神経も判断能力も
運動神経も 若い頃より劣ってきます。
しかし、注意力を一層働かせ 能力相応の
運転をすれば 事故は起きません。

60歳代半ばの 元気なシニアの方が もうこの車が最後だ
なんてさみしいことを言わないでほしいと思っています。

年齢を問わず 新車の代替え期間の平均は約8年 
中古車は5年です。
元気の良いシニアが 65歳で新車を買われても
平均では、73歳でもう一度買い換えとなるのが自然です。
その時また 年齢相応、その時の 生き方にあった車に
換えると良いと思います。

老眼になって・・・新聞も本も読めないとあきらめますか?
歯が抜けて ・・・何もかめないと食べるのをあきらめますか?

私は、63歳頃 両眼とも 白内障の手術をしました。
今は、メガネなしでもよく見えます。
もし、手術の方法がなかった時代なら 今 私は
目が見えなくて このブログを書くのはもちろん 車の運転
テレビを見ることも新聞を読むこともできません。


メーカーの努力により 車もどんどん進化しています。
誤発信装置・追突防止・ペダル踏み間違い防止など
次に買い換えられるときは 自動運転システムも
進化しているはずです。



明冶・大正時代
日本人の 平均寿命は 40歳代だったそうです。

今年2017年3月の発表では
男性80.75歳  女性86.99歳

つい この間まで、人生60年とか70年と言われていたのに
今は、人生90年と言われています。

最近では コマーシャルなどで  
人生100年という表現も珍しくなくなってきました。

今を生きる我々は、
明冶・大正の人たちに比べて
2倍の人生を授かっています。


最近 自分の年齢からか
新聞テレビなどマスコミで 
「高齢者が・・」という言葉が 気になります。

高齢者の 定義は?
ちょっと調べてみました。

国連では 60歳以上を高齢者としています。

WHO(世界保健機構)や 日本の統計調査では
65歳以上の人を高齢者と定義しています。

年金受給資格が発生するのは65歳以上です。

道路交通法では 70歳以上を高齢者としています。

老人保健法では 75歳以上を高齢者としています。



平均寿命が 40歳代だったころ
日本の高齢者は 35歳くらいから だったのでしょう。


ありがたい時代に生かしてもらっています。

有意義な人生を送りたいものです。



55年前 私が 初めて乗った 初代コロナ
上高地の手前 鎌トンネルの中で故障してしまって 
大変な苦労(死ぬ思い)をしてしまった。
今なら、JAFに電話一本で助けてもらえる。

時代と共に、車も、車を取り巻く環境もすっかり変わりました。

この先も、どんどん変わっていくことでしょう。

お願いだから、60歳代で 最後の車と言わないでください!!



車検切れは重罰!です

最近 ユーズネットのお客様が
新しい車に乗り換えようかなと検討されるのは、
新車登録から 7年目・9年目の車検期日が到来する
少し前が多いようです。

思い切って代替えの決断をなさったお客様は
ハッピー ハッピー なのですが
検討した結果、事情により 今回は辛抱して
もう一回車検を受けて 次の車検が来たら 
乗り換えようと決められる場合も あると思います。

大きな費用(保険・税金が大きい)を負担して 
車検を受けることは お客様にとって 
決して楽しいことではないと思います。


ユーズネットでは そんなお客様のご負担を思い
日本で初めての画期的サービスを提供しています。

ご購入のお車は

ずっと(新車から13年)オイル交換無料!

ずっと(11年目の車検まで)
車検代タダ(基本工賃・代行料の範囲)

という独自のサービスです。


何せ、「車検がタダ!」なのですから・・・
これ以上安い車検はありません。


車検をお忘れにならないよう  
電話でのご案内もさせていただいております。

「期日を忘れないように」というご案内は喜ばれますが
お客様にとって車検そのものが 
楽しいうれしいことではありません。

車検制度は お上の縛りであり お金を支払っていただくのに 
夢が無く お知らせする側も正直 あまり楽しいことではありません。
しかし安全・安心なカーライフを送っていただけるのは 
車検制度のおかげであると思っています。

もし車検期日を忘れて 公道を走ると 重罰が待ちうけています。
だから スタッフは連絡もれの無いように
とても気を使っております。




ちなみに 車検が切れた車で公道を運転すると・・
どのような罰則が待っているか ご存知ですか?


◎ 無車検運行
  ● 違反点数6点
  ● 30日間の免許停止
  ● 6か月以下の懲役または30万円以下の罰金

◎ 自賠責保険未加入公道運行
  (車検期日が切れるとほとんど自賠責保険も切れる)
  ● 違反点数6点
  ● 30日間の免許停止
  ● 1年以下の懲役または50万円以下の罰金

◎ 無車検+無保険の罰則
  ● 違反点数12点
  ● 90日間の免許停止
  ● 1年6か月以下の懲役または80万円以下の罰金

さらに事故を起こしてしまうと、事故の罰則が上乗せとなります。
加えて 保険が利かず 莫大な補償費用が必要となります。


自動車業界紙の情報によりますと、
無車検車を瞬時に判別する
取締機器が来年度から導入されるとのことです。

この機器は 車輛ナンバーを読み取り
自動車登録検査業務電子情報処理システムの情報をもとに
読み取ったナンバーの車の車検の有無を瞬時に割り出す仕組みです。
機器は持ち運びができるものだそうです。

昔のネズミ捕りは スピード違反の取り締まりでした。
新しいネズミ捕りは 車検切れ車の取り締まりです。



こわーい車検切れ
うっかり車検が切れてしまっていたでは
済まされないのです。





  





仕事犬




17日(水)営業はお休みです。

軽キャンピングカー 「ちょいCamきゃん」を熱心に
覗き込んでおられるお客様がありました。

ご挨拶をすると・・
「久しぶりですネ」と返ってきました。

わたしは、全く覚えがないので

ごめんなさい、どこでお会いしましたかネ?

実は 38年くらい前だけど・・・

「大林の あさひ食堂の・・カウンターでよくお会いしたよ」

そこまで言われても そのお客様の お顔は全く思い出せません。

でも 当時確かに あさひ食堂へは いつも夜遅く行っていました。

 
 

38 年前のこと、
自分の夜食と 一緒に仕事をしていた愛犬の
食料をもらいに・・よく通っていました。

当社の創業まもない、とても苦しい時に、
「仕事犬」として一緒に頑張ってくれた、
「ナッキー」を思い出していました。

貸店舗で営業をしていた頃、
国道沿いの貸店舗前駐車場に5台展示していました。
整備は、事務所裏で行っていました。
仕入、販売、納車整備、登録、アフター、
すべてを一人でこなさなければなりませんでした。
裏で、私が整備をしていますと、
事務所が空のことがよくありました。

営業時間中、ナッキーはいつも事務所の中にいて、
展示車を見にお客さんが来られると吠えて教えてくれました。
電話が鳴っても教えてくれました。
当時ナッキーのおかげもあって、
月に15台から20台 販売することができました。

常連のお客様に遊んでもらうことにより、
接客係りも勤めてくれました。

私は、事務所の2階で寝起きしておりましたので、
夜は、いつも一緒でした。
私とナッキーは夜いつも腹ぺこでした。
夜遅くナッキーの食糧(残飯)をもらいに
お客さんであった居酒屋さんのような食堂へ行きました。
そのお店が 大林町の「あさひ食堂」でした。
お母さんと 息子さん・娘さん3人で経営していました。


帰りに お客さんの食べ残し残飯を土産にもらって帰りました。
ナッキーは 食料を持って帰るととても喜んでくれました。

寒い日は、私の布団へ入れてこたつの代わりをしてもらいました。
でも朝気がつくと、必ず布団から出ていました。
私が寝付くまでが仕事であり、
どうも私と寝るのはいやだったようです。

当時、ナッキーをとてもかわいがってくれたお客様。
峰松さん
岡村さん
お二方とも、38年たった今でもお客様としてお付き合いいただいています。

そのナッキーも、10歳になったころから体調が悪くなり、、
24 年前の8月11日(日曜日)大安の日でした。
14年の命を閉じました。
その亡くなる前夜は少しでも楽にしてあげようと、
腕にナッキーの頭を抱えて朝まで過ごしました。


自分の仕事が うまくいかない時など、
一方的にいじめてしまったことなどを謝りながら・・・


仕事犬だった ・・・ナッキー

人に尽くすことしか知りませんでした。
つらいとき時 自分を癒してくれました。


仕事犬、ナッキーはまさしく、
ルートの根幹を支えて
タスキを 今に運んでくれたのでした。


お休みの日に ご来場のお客様が
38年前を 思い出せてくださいました。

感謝です・・・


生涯顧客様

2017年5月1日

ユーズネット本部 
株式会社ルートは  創業41年
41歳の誕生日を迎えます。

創業当時から、お客様を大切に
一度買っていただいたら 
生涯のお客様になっていただこうという思いを
強く持って現在に至ることができました。

しかし過去 販売台数が伸びるとともに、スタッフを増やしました。

その増えたスタッフの中には、
お客様第一で、
生涯顧客
になっていただくということは、
知識として わかっていても 心と行動が伴わず
端で見ていて 歯がゆく、つらい思いをしたことが多くありました。
その場限りの言動は 
当然お客様に見抜かれて 伝わらなかったことと思います。

時が流れ 今、ユーズネットの各店で頑張っている
拠点長及びスタッフは、勤続も長く、経験豊富で
「お客様第一」 「生涯顧客になっていただく」の精神が
心にしっかり刻まれています。
加えて 行動もともなっています。
まさしく 「知行一致」の人たちの集まりですので
とても安心です。

これからも、
ユーズネットの 創業精神 生涯顧客になっていただくを
しっかり胸に「知行一致」集団で 創業50年に向けて
日々前進してまいります。



4月に生涯顧客様の 典型のお二人に
お車のお渡しがありました。


このお客様ご夫婦 創業前、私が名古屋で仕事をしていたころからの お付き合いです。
右の車 16年乗られた ハリアーが今回の下取り車です。
買っていただいたのは、CHーR HVGです。

ハリアーを 16年前買っていただいたときは、最新の車だったんですが・・
CH-R の運転席に座られた時、あまりの進化に、
戸惑っておられました。

45年以上の前からお付き合いの 生涯顧客様

もう新しい車に 慣れられたかなぁ・・ちょっと心配です。






タントカスタムRS トップエデイション SAⅢ 最高級のタントです。
左にある車 初代レクサスの代替えです。

このお客様が19歳のころ、創業当時の当社には
スタッフがいなかったのを見て、
自分の仕事が終わってから・・
土曜日・日曜日に・・   
友達数名と 洗車や 名古屋から 車を運んでくれました。
もちろん無償です。

無償の手伝いが 終ってから、単身の私の部屋で 風呂に入ったり
カップラーメンを食べたことが なつかしいと言っておられました。

今年、59歳とのことで、
来年 定年を迎えられます。

定年後のために、経費の安いタントに代えるのだと言っておられました。
そして、定年になったら、やりたかった趣味を楽しみたい とのことでした。

就職して すぐから・・
定年まで ずっとお付き合いの
生涯顧客様です





軽大会&キャンピングフェア無事終了



「軽大会」&豊田キャンピングカーフェア
in豊田スタジアム 
3日・4日2日間の開催中 とても天気に恵まれ
無事終了することができました。

フェア終了後の17時 今日も 
イルミネーション点灯されました。







豊田初の 本格的キャンピングカーフェアという事で
2日間共 多くの来場者で にぎわっていました。





軽大会 本部 受付で アンケートをいただきました。
アンケートのお礼に 玉子ワンパックプレゼントという事で
ご来場ピークの 10時~12時ころまで 常に行列ができていました。 

2日間で 3200名を超す多くのご来場をいただきました。

ご来場くださった 皆様
出店くださったキャンピングカー販売会社の皆様
ご協力くださった企業様

ありがとうございました。


豊田キャンピングフェア初日


「軽大会」&豊田キャンピングフェア
第1日目 3日(土)
暖かくて とても良い天気に恵まれました。




手前で「軽大会」 スタジアム建物側でキャンピングカーフェア


初めて開催の キャンピングカーフェアー
地域の皆さんに 受け入れられるか 少し不安がありましたが
予測をはるかに超す熱心なご来場に  
そんな不安は 吹っ飛んでしまいました。

一日を終えて キャンピングカーブースの出展者の皆さんの 
明るい顔にも ほっとしました。


9時~16時30分までの営業を終る頃

隣の噴水広場で イルミネーションの点灯イベントが始まりました。
きれいなイルミネーションに気持ちをいやされながら・・・
一日目を終えることができました。

軽大会&豊田キャンピングカーフェアーに
ご来場くださった多くの皆様
ありがとうございました。

明日も 開催いたしております。
今日来られなかった・再度じっくり見ようという皆様
お待ちいたしております。



三河モーターフェアーへ行ってきました。

三河モーターフェア
in豊田スタジアム
中日新聞社主催

ユーズネットグループは
12月3日(土)・4日(日)2日間
豊田スタジアムで
「軽大会」「豊田キャンピングカーフェア」
同時開催します。


今日は 勉強させていただこうと、
会場へ行ってきました。
他社企画のイベントはとても参考になります。











「軽大会」と同時開催の 
「豊田キャンピングカーフェア」
豊田で初めて開催の キャンピングカーフェアです。

今日のように、天気に恵まれることを
祈っています。


清めの塩とお酒


9月になって 最初の日曜日

大安吉日 の 今日

軽自動車のキャンピングカー
ちょいCam 歩 スズキVer.の

納車がありました。


オーナーさんは 

趣味をはるかに 超越した 

富士山専門の

写真家さんです。


ちょいCam歩 のオーナーさんのブログ
「愛の孫の手はいずこへ」
ポッチッとクリックhttp://aino-magonote.jugem.jp/
覗いてみてください・・・

素晴らしい写真が みられますよ。







ちょいCam の 説明も終って
さぁーいよいよ 乗ってお帰り・・

その時 オーナーさん

ビニール袋で大事に もってこられた

塩 を出して

「これから 沢山走るので・・」と一言

4本のタイヤと タイヤまわりのボディーにかけられました。

続いて、お酒を同じようにかけられました。



塩とお酒を車にかける、、、、

当然 科学的根拠はありません。

でも この気持ちが、

きっと安全運転につながるものと

わたしは 確信しました。


安全運転で、

富士山を撮り続けてください。

祈る思いで お見送りをさせていただきました。


「愛の孫の手は いずこへ」
ブログ楽しみにしています。












清めの塩とお酒


9月になって 最初の日曜日

大安吉日 の 今日

ちょいCam 歩 スズキVer.の

納車がありました。


オーナーさんは 

趣味をはるかに 超越した 

富士山専門の

写真家さんです。


ちょいCam歩 のオーナーさんのブログ
「愛の孫の手はいずこへ」
ポッチッとクリックhttp://aino-magonote.jugem.jp/
覗いてみてください・・・

素晴らしい写真が みられますよ。







ちょいCam の 説明も終って
さぁーいよいよ 乗ってお帰り・・

その時 オーナーさん

ビニール袋で大事に もってこられた

塩 を出して

「これから 沢山走るので・・」と一言

4本のタイヤと タイヤまわりのボディーにかけられました。

続いて、お酒を同じようにかけられました。



塩とお酒を車にかける、、、、

当然 科学的根拠はありません。

でも この気持ちが、

きっと安全運転につながるものと

わたしは 確信しました。


安全運転で、

富士山を撮り続けてください。

祈る思いで お見送りをさせていただきました。


「愛の孫の手は いずこへ」
ブログ楽しみにしています。












黄色くない軽のナンバー



黄色くない 
「軽自動車ナンバー」

図柄入りナンバーが間もなく登場します。




東京五輪特別仕様ナンバー
地方版図柄入りナンバー


東京五輪特別仕様ナンバーは
オリンピック・パラリンピック東京大会の
特別仕様デザインを施した ナンバープレートです。


希望者に対して取り付けられます。
ナンバー代金に 寄付金が加わって 
お値段は 少し高くなります。

寄付金は、大会開催の
交通サービス整備に充てられます。


期間限定で 
2020年まで交付とのことです。

希望者に対して
軽・小型・普通車に取り付けられます
リオ五輪が終われば
デザインも発表され
きっと話題になることと思います。


新車だけでなく、希望すれば 現在使用中のお車にも
取り付けられます。


取り付けは来年からに なるのでしょうか?
まだはっきりしません。





図柄ナンバープレートに、
お好きなナンバーつけることもできます。



同じナンバーの申し込みが多い場合は 抽選となります。

東京五輪 図柄のナンバープレートに、
プレート番号 2020 は申し込みが
殺到するとものと思います。








地方版図柄入りナンバーも間もなく登場です。
写真は 外国で見る図柄のナンバーです。


やはり、寄付金がついて
地域振興・観光振興の取り組みに充てられます。



東京五輪 図柄ナンバー
地方版図柄ナンバー

発売になりましたら・・・
両方とも、ユーズネット各店で
お申込み受付いたします。



同業でも違いが・・


ロータスクラブ同友会
http://www.lotas.co.jp/about/

静岡県支部 のメンバー(同友と言います)会社の
社長さん、役員さん 12名が
バスで ユーズネット豊田 へ来られました。

ユーズネット本部/株式会社ルートも
3年ほど前から ロータスクラブのメンバーです。

今回、訪ねてこられたメンバー は
大きな くくりでは 当社と ご同業です。

が・・・しかし
創業から、整備を中心に経営を進めてこられた会社と

 
当社のように

車販売を主に事業を進めてきた会社と
考え方、経営の方針が全く違います。

ユーズネットグループは
販売を主に 創業から40年 現在までやってきました。
20年近く前から オイル交換無料
車検基本工賃 無料 を続けています。

今では、お客様も スタッフも
当たり前のサービスになっている と 言う事に 
みなさん とてもびっくりしておられました。



静岡県各地で、その地域のお客様に認められ
なくてはならない会社として現在を築いてこられた
企業の方々ばかりでした。


今回お知り合いになれた 12名は歴史ある
企業の方々ばかりでした。

この出会いを 大切に
静岡県へ 出向いたときは 訪問させていただき
今度は 私が 学ばせていただきたいと
思っています。









 



ガンバレ三菱自動車

三菱自動車が 燃費データの不正を発表し 謝罪と共に
軽自動車4車種の生産、販売を停止してから 
1か月を超しました。


販売停止と共に、ユーズネットグループにあった
三菱車カタログは、三菱ディーラーの担当者によって
一切 片づけられました。

片づけに来られた、担当者の
気持ちを思うと、胸が痛くなります。

メーカーの 燃費データ不正は、お客様をだましたことで
決して許されることではありません。

しかし、三菱の軽自動車の生産、販売が止まるという事は
生産にかかわる膨大な数の協力部品工場の仕事が止まるという事で
真面目に三菱自動車を支えてきた 
何万人という人々が生活出来なくなるのです。

そして 三菱自動車信じて拡販していた
専売ディーラーと その代理店では 
売る商品がないという 
大変な事態なのです。

メーカーは
お客様に対する説明 謝罪と補償の問題
協力会社 ディーラーに対する 支援や補償の問題を
一刻も早く進めてほしいと思っています。

幸いにも、ニッサンの資本参加によって
最悪の事態は 回避され
とりあえず 安心して見守っていられます。

今までの体質を根本から改め
今度は 正式なデータによって 
早く 型式指定を取得して欲しいです。 


販売再開は 今秋以降と言われています。


三菱自動車が生まれ変わり
①生産を再開し  
②ディーラーが自信を持って販売し
③お客様に買って 使って納得いただかない限り
  信頼回復はあり得ません。


信頼回復への 道は遠そうに見えますが、
案外近いのでは、と期待しています。

「ガンバレ三菱自動車!」
 












2025

8

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ