31ページ目   ちょいCam(きゃん)

中日新聞朝刊広告にびっくり

今朝のことです。

女性スタッフから

「今日の朝刊に、ユーズネットが出ていましたよ」

「うっう そぉお」

「広告を出した覚えもないし、まさか記事になるようなこともないしぃ」




「おやっ!?」 ユーズネット西尾??  協賛 株式会社ルート??

早速、中日新聞を開いて見てみました。

何と 4分の1ページという大きな枠で

ちょいCamきゃんの広告が掲載されていました。

今月から、ちょいCamの販売店になっていただいた、
西尾市吉良町の 
株式会社深谷モータース さんが出された広告でした。
ちょいCamは、サンセブンという別会社で展示しておられます。

販売店になっていただく折
ちょいCamのロゴや、写真は
提供させていただいたものです が・・・

「おやっ!?」 ユーズネット西尾??

設立1950年で 当社より、ずっと歴史があり、吉良、西尾地区では、
知名度も高く 多くの信頼を集めておられます。
その会社が ちょいCam名 のみならず、
「ユーズネット」という店舗名まで出して使われたということは・・・
こそばゆく感じるとともに 恐縮しています。






今回のように、多くのちょいCam販売店さんが、
各社の地元で独自に広告を出しておられます。

先日も、長野県の新聞でちょいCamを見てと、問い合わせが
ユーズネットのキャンパー事業部に入っていました。
塩尻市の村上自動車さんが出された、新聞広告でした。

ちょいCam が全国の販売店さんの努力によって、
全国にどんどん拡まっています。



すでに 「ちょいCamきゃん 」は 

三河の地方区から

日本の全国区へと成長しつつ

拡がっています。



今年も 「ちょいCam」が全国を駆け巡ります。

大人の夢をのせて・・・








東北のちょいきゃん

仙台の「夢メッセみやぎ」で

東北キャンピングカーショー2014が
21日・22日 2日間 開かれています。






株式会社デンソーセールス東北支社が
「ちょいCamきゃん豊」 に 目を見張るようなデザインを施し
出展しています。

昨日 日帰りで 応援を兼ねて訪ねてみました。
昨日の仙台は、あいにく雪が降っていました。

ちょいCamブースは 2人で忙しく対応しておられました。
雪や寒さなどものともしない 熱心な、ファンが
次から次と来られ とてもにぎわっていました。


昼食取れたでしょうか?
後で 心配になりました。

ネットや雑誌で「ちょいCam」を知ったという
山形から来られた2人づれ。

ちょいCamの家具をなでながら
「仕上がりの良さは噂以上だ、最高ダネ・・」
「必ず買います!」

と言っておられた言葉がとてもうれしく
印象に残りました。




ちょいCam(きゃん)今日この頃

名古屋キャンピングカーフェアー
15日(土)・16日(日)2日間の開催でした。

昨日・・
10時の開場を待つ
文字どうり長蛇の列です。





「ちょいCamきゃん」ブースは、
開場からずっと、
熱い訪問者が絶えませんでした。





ちょいCamブースでは
おなじみ、マコさんの 似顔絵サービスが、
大人気でした。

似顔絵を画くマコさんの前、
立ったままで、
1時間~2時間待ちの行列が出来ていました。


春が来て

気温が上昇

景気も上昇してきて

軽キャンピングカー人気は
急上昇中です。


今週末(21日・22日)は、

仙台で、キャンピングカーフェアーが開催されます。

その仙台のキャンピングカーフェアーに

「ちょいcamきゃん」が初登場します。



この春、

全国で、

「ちょいCamきゃん」が

軽キャン ファンの

話題になります。



名古屋キャンピングカーフェアー 2014Spring



今年も、キャンピングカーシーズンになりました。

名古屋キャンピングカーフェアー 2014Spring

ポートメッセなごや 3号館において・・

明日(15日・土) 明後日(16日・日) 2日間開催です。


ユーズネットは、今年新発売の

ダイハツアトレー 「ちょいcamきゃん梓」で出展します。

今年3月入社して、ちょいCamの担当になった山本さんと
私が説明役を務めます。
キャンピングカーフェアー初登場の 山本さん・・
今日、先輩の安藤さんと会場へ出向き、指導を受けながら・・・
展示車輌の設営をしてきました。


明日・明後日は、私にとってだけでなく、

山本さんにとっても、ほぼ7時間立ちっぱなしの

「体力勝負」になりますが、

がんばります。


2日間共 「ちょいCam」のブースでは、いつものように、

似顔絵マコさんの似顔絵サービスもあります。



2日間共、ものすごい数のご来場者が見込まれています。

ピーク時は、高速道路本線上まで渋滞します。

渋滞の列に並んでから、入場するのに2時間以上かかった、

という話も聞きます。


オープンは、10時ですが、お車でお越しのお客様は、

9時半前に駐車場へ入っているか

午後1時すぎにお越しになることをお勧めします。


皆さまのお越しをお待ちしています。



京都伏見へ行ってきました。

3月になり 
今年もいよいよ軽キャンピングカーのシーズン到来です。

軽キャンパー「ちょいCamきゃん」の販売店さんは、
今では全国に拡がりました。

「スーパーオートバックス京都伏見」さんは
京都の有力なちょいCam販売店さんです。

是非 一度お邪魔したいと思っていましたが、
このたび どうしてもお会いしなければならない件が出来て、
今日、車で行ってきました。


用件を済ませ、

近くにある 伏見稲荷さんへ参拝に行ってきました。



伏見稲荷さんには、
今日まで、ユーズネットが来られたことに
お礼の参拝をしてきました。

「また来年、お礼に来させていただきます」と・・・
約束してきました。



境内の梅が
咲き始めていました。
今年もいよいよ 軽キャンパーシーズンの到来を
告げているように見えました。





ちょいCam梓 新登場です

「ちょいCamきゃん 梓」アトレーワゴンVer.
間もなく、試作車が完成します。



ユーズネットのオリジナル軽キャンピングカーは発売以来
ずっと 軽ライトバンをベース車として製作してきました。

軽自動車キャンピングカーの需要が盛り上がるとともに
ワゴンベースの「ちょいCam」を造って欲しい・・・という要望が
全国の販売店から寄せられるようになってきました。



お待たせしました。
アトレーワゴンベースの「ちょいCam梓」の試作車が
12月7日(土)・18日(日)開催の「軽大会」に登場します。




軽キャンピングカー専門雑誌にも
見開き2ページにわたって新登場の「ちょいCamきゃん梓」
取り上げていただきました。

11月29日に発売された
「軽キャンパーfan」
   Vol.15
発行 八重洲出版 です。




「ちょいCamきゃん梓」は、
今、お使いの 乗用軽ワゴン(アトレー)に
お近くのちょいCam販売店で、
なんと、一日で架装出来るようになります。
(事前予約が必要です)

昨日までの軽ワゴンが
今日からは、軽キャンピングカーに大変身
一日で「軽キャン化」するのです。

来年早々
「軽キャン化」第二弾・・・
エブリィワゴンベースの「ちょいCam梓」
誕生予定です。





「ちょいCamきゃんの販売網は、
全国に広がっていますが・・
新潟県には、まだ「ちょいCam」を展示している販売店はありません。

先日、新潟県のお客様に、
「ちょいCam歩」を買っていただき 納車させていただきました。
新潟県内の某大学で
教授をしておられる
とても気さくな先生です。

先生の「ちょいCamライフ」がどのように展開されますか・・・
楽しみが増えました。



「ちょいCam」が 全国で
大人の夢をかなえる仕事をしています。

昨年まで、
10月半ばからちょいCamの問い合わせは
ぱったり止まっていました。
軽キャンパーは、季節商品だから・・と、
あきらめていましたが・・・

今年は違います。

ユーズネットの キャンパー事業部には
全国から問い合わせや、注文が入っています。


ちょいCamで、
全国のお客様に夢を売りながら・・
私の描く ちょいcamの夢も
どんどん拡がっています。 

「感謝!!」です。



好天に恵まれたキャンピングカートレンド


先週末の 土、日は穏やかな好天に恵まれ
あいちキャンピングカートレンド2013 が
東郷町の オートプラネット名古屋で開催されました。





ユーズネットは、「ちょいCamきゃん」4台を展示しました。
開催2日間共、好天に恵まれ
多くお客様の訪問を受けましたが、
残念ながら、今回は、即決には至りませんでした。

来春のキャンピング季節には・・と言うお客様が
ゆっくりと下見をされているという感じのようでした。


キャンピングカー人気の高まりと、好天に恵まれ
沢山のご来場者で駐車場がイッパイとなり
せっかく来られても入場できない人が多くでてしまったのは残念でした。


土曜日の、ちょいCamきゃんブースでは、
おなじみの「似顔絵マコ」さんが
人気を集めていました。

順番待ちの人が途切れず
一日中、描き続けて続けていました。

お疲れ様でした。


今日(25日)は、昨日、一昨日とは打って変わって・・
午後から、晩秋の嵐となっています。
この嵐が、一日早かったらと思うと・・・
ぞっとします。

12月7日(土)・8日(日)は・・
豊田スタジアムで
第18回「軽大会」を開催します。

好天を祈らずにはいられません。











車の街の産業フェスタ


今年の 「とよた産業フェスタ」


2日間共好天に恵まれ
2日間で、10万人以上の来場者があったと思われます。




「ちょいCam」のブースへもたくさんのご来場をいただきました。



トヨタ自動車本社の膝元で開催された「産業フェスタ」
トヨタから珍しい車、が展示されていました。


























これってどんな車なの?

どうしても詳しくお知りになりたいお方は・・・
トヨタ自動車までお問い合わせを。
(広報でしょうか、お客様係りでしょうか、私は、それも知りません)


とよた産業フェスタ出展中です。

とよた産業フェスタ2013
今日28日と明日29日
豊田スタジアムで開催中です。


とてもよい天気に恵まれ
多くの来場者でごった返しています。


ユーズネットは
2段ベッドの「ちょいCamきゃん葵」を展示しています。

産業フェスタに参加させていただくと
日頃なかなかお会い出来ない方とお会いできる
絶好の機会でもあります。

今日もたくさんの方と「お久しぶりです」のあいさつを交わさせていただきました。

明日もう一日あります。
天気もよさそうなのでたくさんのご来場が見込めます。

1日中 立っていると足が痛くなりますが
がんばります・・・






TBSの取材がありました。


名古屋キャンピングカーフェアーが
今日 14日(土)・15日(日)2日間
ポートメッセ名古屋で開催されています。

ユーズネットは
軽キャンピングカー「ちょいCamきゃん」を展示しています。



今日会場で、「ちょいCam」へTBSテレビの取材がありました。
「ちょいCam」の室内をくまなく撮影されました。
ちょうど、知立市から来られていた御夫婦のお客様が
インタビューを受けていました。


この取材は、18日(水)AM8:30分よりの
5チャンネルはなまるマーケットで放映されます。

全国にちょいCamをPR出来る絶好のチャンスです。
「ちょいCam」の収録部分がカットになりませんように・・・
今は祈るのみです。





明日もう1日ありますが、台風襲来でどうなりますか。
天気の神様に台風が上陸しないように、
こちらも、今は祈るのみです。



出雲の会社訪問

16日・17日 2日間
出雲市で、「ちょいCamきゃん販売店に加わっていただいた、
株式会社オートライフビューさんを訪問させていただきました。

前のブログでは、出雲大社のことを書きましたが、
今日は、大社以外について書きます・・・






はじめて見た、
車窓からの宍道湖
雄大な景色に心をうばわれました。





岡山から、特急「やくも」で約3時間 やっと下車駅 宍道(しんじ)に到着しました。




出雲は、そばが美味しいということで、
出雲そばの老舗「荒木屋」へ案内していただきました。
食べ物にうとい私は、出雲のそばが
昔から全国的に有名であったことも知りませんでした。

「ざる3枚そば」で、遅い昼食を。
シンプルなざるそばでしたが、
さすが老舗 とても美味しかったです。



出雲のおおかみ様 ごめんなさい・・
かみ様をお参りするより、出雲のそばがさきになってしまいました。

案内役の社長さんの計らいで、
正面の特大鳥居をくぐり、
長い参道を進んで参拝させていただきました。





株式会社オートライフビューさんの新しい本社屋です。

ダイハツのマークが、まぶしいほどです。



二階から見た、商談テーブルです。


社員さんの、明るい元気なあいさつで迎えていただきました。

そういえば、社長さん、車のなかで、ES(社員満足)について熱く語っておられました。

ESがあって、社員皆さんのCS(顧客満足)向上に取り組んでおられるのだということが
社員さんの生き生きした姿と、商談室・事務室の隅々に至るまでの配慮で感じられました。


ユーズネットから、はるか遠く離れた
出雲市の販売店オートライフビューさんから納車される
軽キャンパー「ちょいCamきゃんが、
宍道湖畔を走る姿を思い描きながら・・・
出雲市を後にしました。


いろいろ学ばせていただけ
とても有意義な
出雲の旅になりました。















出雲大社へ

16日・17日 2日間

ちょいCamきゃんの販売店になってくださった、
島根県出雲市の 
株式会社オートライフビューさんhttp://www.holiday-fc.co.jp/search/fc/0767.htmlの会社訪問に行ってきました。
三河安城から、新幹線で岡山へ 
岡山から伯備線の特急で宍道(しんじ)へ
5時間強かかりました。

社長さんが、駅まで迎えに来てくださり、
先ず、出雲大社へ案内してくださいました。



出雲大社は縁結びの神様です。

「ちょいCam」販売が取り持つご縁で、
今回お訪ねする、(株)オートライフビューさんをはじめ
日本全国で軽キャンパー「ちょいCam」を扱ってくださっている
自動車販売店様とご縁がいただけたことに
先ず、お礼の参拝をさせてもらいました。


出雲大社しめ縄は特大です。



本殿です。
とても大きな社です。

空がとてもきれいだったのが印象的でした。



杉の大木に、
おみくじの白い紙が、びっしりとぶら下がっていました。


神様に、今日までに多くのご縁をいただけたお礼と、
もっと もっとちょいCamのご縁が拡がりますようにと、
お願いしました。

大きな御縁に対する感謝と
お願いも大きいです。
相応に いままでになく大きな硬貨を
二か所のお賽銭箱に入れさせていただきました。


2025

9

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ