32ページ目   私の ほっとな日常

そば工房 すもも、やっぱりおいしかった!


12~3年前のこと、
知人から、「豊田で一番おいしい蕎麦屋さん」 と紹介されたのが
豊田市上野町の、そば工房「すもも」です。
当時その知人氏、
「あんなおいしい店があるのにまだ知らなかった?」といわんばかりでした。
悔しかったのですぐ行ってきました。
言われた通り、さすがにおいしかったです。

それからは、年に2~3回行っています。



今日、久しぶりに行ってきました。
「わさび蕎麦」=¥880- でした。
わさびの茎がピリッと効いて、
さすがにおいしかったです。





次に行った時は、
「自然薯蕎麦」に決めました。





そば工房 すもも豊田市上野町5-2-3
TEL・0565-89-5200

「ユーズネット豊田東」のならび西隣 2件目です。


私の趣味・・

12月半ば過ぎから
急に寒くなってきました。

とは言えまだ最低気温が0℃を切ったことはありません
日中の最高気温は7℃~10℃程です。


20年以上前・・
私の趣味は、「山歩き」と「写真でした」
私の部屋に、25年前の、1月中旬に
私の趣味 「山と写真」の一枚
中央アルプスの浄土乗越から宝剣岳を撮った写真があります。
この写真は、豊田市美術展に出展して賞をいただいたものです。
後にも先にも、写真で賞をいただいたのはこの一枚のみです。

きっとこの撮影現場は、氷点下15度~20度
風もあって体感温度は想像を絶するものがあったはずです。
でも、冷たい・痛いとは感じても、今のように寒くは感じませんでした。
身体の衰えなのでしょうか?
気持の持ち方なのでしょうか?


20年ほど前から、
山も写真もお休みとなり、
趣味はゴルフとなりました。

この趣味も2~3年前から
年に、2~3回になり
趣味とはいえなくなりました。


今、趣味ではありませんが、
楽しみといえば、

ちょっとキザですが・・・
お客様からのアンケートと同封されてくるコメントを読むことと、
グループのスタッフの笑顔を見ることです。


お客様から沢山届く手書きのコメントには
スタッフに対する感謝の心がイッパイ書かれています。
コメントを読み終えて、
お客様から、感謝の声、感謝のコメントをいただくために、
スタッフは、日々頑張っているのだ・・・
そう思うと担当スタッフのがんばっている姿が目の前に浮かび
眼がしらが熱くなります。



{頭金なしボーナス払いなし、
月々、1万円以下の均等払い
ガソリンを節約出来たお金で
月々のお支払!}


今、ユーズネットでは、
お客様から、
感謝のコメントが届くのを楽しみに、

ダイハツ ミラ:イース
をご提案しています。




フランス民謡 アマリリス

フランス民謡「アマリリス」

みんなで聞こう
楽しいオルゴールを
ラリラリラリラ
調べはアマリリス
 音符 音符 音符 音符


今年も、スバルさんより
アマリリスの球根を植えた鉢をいただきました。



11月22日です。


今日、12月18日です。
やっと、小さな芽が見えてきました。




あと1月ほどで、大きくてかわいい花が咲きます。


アマリリスが、咲くころ・・・
ユーズネットも、
くるま販売の花が大きく咲いていると思います。


もうすでに、新聞・TV等でご存じの方が多いと思いますが
エコカー減税の延長と
エコカー補助金の交付を政府では進めています。

正式な決定は来年になりますが、
買い控えをなくすために、
補助金については、
今年の12月20日にさかのぼって支給とのことです。

今でも、人気があって売上絶好調な
ダイハツ ミラ;イース
1月からは今まで以上に、受注が集中するものと思われます。
「納車まで半年待ち」等は、
当たり前になってしまうのではと心配しています。



ダイハツ ミラ:イース
● 頭金なし

● 月々1万円以下
(均等払い、ボーナス払いなし)
● お支払い開始は、2月からです
  (ミラ;イース・ グレード、お支払い回数によって
   月々のお支払金額は選べます)

ユーズネット各店へ
お急ぎください!!





ミラ:イース新車が月々1万円以下で買えます。

4~5日前から、右目に異常を感じるようになりました

まばたきで、異物感がするのと、
悲しくないのに、涙がよく出ます。

思い切って今日は、
いつもお世話になっている、
「石黒眼科クリニック」の石黒先生に診てもらいました。

結果は、アレルギー性の軽い疾患で、
「点眼液をきちっと点眼しておれば治りますよ」
「何も心配ない!」とのことで、
まず一点「ほっ!」です。

次は、
両鼻の真中が、痛くて赤く、はれています。

点眼液を処方していただいた、
朝日薬局の先生に事情を話し、
塗り薬を貰い塗ることにしました。

この塗り薬で、明後日(月曜日)までに治らなかったら、
薬局の先生・・「必ず耳鼻科へ行ってくださいよ」
私      ・・「どちらかといえば、すいている耳鼻科を教えてください」
先生     ・・「いまどき豊田市で、すいている耳鼻科なんてないよ!」
          あっけないご返事でした。
私      ・・「じゃあ、皮膚科へ行きます」
先生    ・・「豊田の皮膚科は、それ以上、大変込んでいるから、
         耳鼻科でよかったと思わなきゃ」と、さとされてしまいました。

「よーし、この塗り薬をしっかり塗って、明日中に必ず治すぞ!!」
薬局を後にしました。

目・鼻・と来てもう一か所、歯の問題もあります。
過去に治療した、右前歯(刺し歯)がぐらついて抜けてしまいます。
「これも、なんとかせんきゃ」と思っています。


おだいじに・・をぶら下げた、
ぬいぐるみが石黒眼科のカウンターにありました。
私には、「おだいじに・・」の札が3っつ欲しいです。


私をクルマに例えるなら・・
年式が古くても、結構、エンジンやハンドル回り、ボディー回り、足回りはしっかりしている。
車を制御するコンピューターも旧式ながら、まずまず(と自分は思っている)です。



年式の古いこの私、
残念ですが、あちこちの部品が痛んできました。
(この車)、あちこちの部品を修理しながら、
まだまだ、30年以上使用したいと思っています。

くるまなら、まちがいなく、新車に代替えする時期です。
修理代金(治療費)、
修理の待ち時間、
燃費の悪さ(焼酎の消費が多い)と、
修理(完治)まで痛いというおまけまで付いてきます。


その点、車は、簡単に代替えが出来ていいですね。


今とても人気があって、毎日のように売れている
ダイハツ、ミラ:イースは、ユーズネットなら、
頭金なしで、月々均等払い(ボーナス払いなし)のお支払
なんと1万円以下で買えます。

(月々のお支払金額は、支払回数によります)
ご相談ください。


今迄、燃費の良くない車に乗っておられれば、
燃費を節約出来たお金だけで、新車に乗れて、
月々、おつりが出ることも考えられます。

詳しくは・・・
ユーズネット各店でご相談ください。


夜霧よ今夜もありがとう


昨日の8日木曜日23時ころの
豊田市駅前通りです。






12月にしては、
珍しく霧の夜となりました。



石原裕次郎の歌を口ずさみながら・・・
家路を急ぎました。




「夜霧よ今夜もありがとう」
(歳ですねぇ、といわれても新しい歌は知りませんので・・)

忍びあう 恋を、包む夜霧よー

知ぃっているのかぁ 二人ィの仲ぁを

晴れて会ぁえぇーる そのぉ日ぃまぁーで

かくして おくれぇ 夜霧ぃー 夜霧ぃー

僕ぅらはー いつもぉー  そっと言うのさぁー

夜霧よぉー 今夜もぉ ありがぁーとぉー!
ハートハート




明日は、
きっと良い天気になるでしょう!


県税から還付金が


今朝、県税事務所から税の還付金が
振り込まれてきました。
金額は・・・64円
何税の還付なのでしょうか?


自動車税?
事業税? 
わかりません・・・
それにしても、振り込み手数料がかかっています。
県税としては、振り込み手数料が、200円かかっても、300円かかっても、
返さないと処理できないということなんでしょうネ



豊田スタジアム社長の連載終わる

中部経済新聞
9月30日より毎日楽しみに読ませていただいていた
連載が今日の50回で終わりました。

「マイウェイ」という欄で
豊田スタジアム小幡社長の投稿記事でした。

尊敬する身近な大先輩、74歳経営者の記事を毎日楽しみに
読ませていただいておりました。




読み終わって破棄するのも大変失礼と
切り取って挟み込んでいたものが50枚になりました。
明日から無くなると思うとさみしいです。

きっと本になると思いますので、
その時は是非読まれることをお薦めします。


車の故障は、恋のチャンスか?


ユーズネットは広告企画のすべてを、
グループ会社のルーコにお願いしています。

くるまの故障は、
恋のチャンスか!
この企画ももちろんルーコです。

この企画を見て、
10年ほど前に東南アジアのある国を訪ねたとき・・
現地にいる日本の知人から聞いた話を思い出しました。


その知人の上司とその奥様の結婚前のお話です。
その上司も知人もその国で仕事をしていました。

仕事上、事務所から、作業場の見回りと、
作業の打ち合わせに数10キロ離れた作業場の間をよく移動しておられました。
その道は、延々と続くジャングルを抜ける道でした。

その日もいつものごとく、現地の女性スタッフと移動していました。

ところが、幸か?不幸か??

そのクルマが突然動かなくなったそうです。

ジャングルの真っただ中・・

日はくれてあたりは真っ暗・・

行くも地獄、帰るも地獄・・

とても歩ける距離でなく、
またジャングルの中はとても危険です。

夜が明ければ、少ない通行量とはいえ、
通る車に助けてもらえるということを期待して、
二人は車の中で夜を明かされたそうです。

その夜、ジャングルの中で、
何があったか? 
何が話されたかは知る由もありません。


が、はっきりしていることは、二人はのちに結婚され、
お子様もできて、
今はご家族で、豊田市に住んでおられると言う事実です。


結婚して日本へ来られたその奥様、
日本語をとても上手に話されるようになりました。

そして数年前・・・
ユーズネット豊田のお客様になってくださり、
今はジャングルの道でなく、
豊田の街をスイスイと、走っておられます。


くるまの故障が、
恋のチャンスだったようです。


[注]・・(一)東南アジアで故障した車は、現地で調達した車で
       ユーズネットとは関係はありません。念のため。

     (二)奥さまが ユーズネットでご購入のお車は、
      ずっと故障はありません。念のため。


くるまの故障が、恋のチャンスだったかも・・
でも、くるまは故障はしない方がよろしいようで・・・



ユーズネットのお客様にお願いします。

ユーズネットのくるまで・・
故障は期待しないでください!!
  
恋のチャンスは、
他の方法で見つけてください!






国道248沿いの景観


35年前・・創業した当時
国道248号線の当社近くは、まだ建物がまばらでした。

当社創業以前からとなりに建っていた、
国道沿いの主のような建物
錦荘の解体が始まりました。


後ろに見える、Dマークがユーズネット豊田です。




また、国道沿いの
景観が変わります。

この跡地、次に何ができますかネェ?



豊田の和食、山路の新しいお客様

名証一部上場
グループ企業を含むと
従業員数約1万名・・
大企業の社長さんが先日「山路」のランチに来てくださいました。
7~8年ほど前海外赴任されるとき
ユーズネット豊田でマイカーを売ってくださって以来、
ご家族とのお付き合いは続いています。

海外から帰られて、今の会社の社長になっておられます。
その後は、経済紙でよくお名前を拝見するのみで、
お会いしたことはありませんでした。

先日名鉄豊田ホテルで開催された
ある会社の懇親会席で久しぶりにお会いした折、
豊田の和食「山路」のことを話させていただきました。

3日ほど前、東南アジアのご出張か帰られた日にさっそく
「山路」のランチに来てくださり名刺を置いていかれました。

お礼のメールを送らせていただいたところ、
外国での食事のあとということもあって、
「山路」の旬菜ランチを、とてもほめていただきました。

(写真は、ひまわりネットワークの「まちクル」からお借りしました)
次は夜の「山路」へもと言われ、
私を呼んでくださるとのことです。

(写真は、グルメチャオからお借りしました)

「山路」にまた新しいお客様が増えます。

とても楽しみにしています。









あいそ家豊田店で昼食


ほぼ毎週日曜日の昼食は
ユーズネット本部から200メートルほど北にある
あいそ家 豊田店で麺を食べます。

自分はなぜ「あいそ家」なのか?

その(一) 近い、歩いていける。

その(二) 常に割引券が手元にある。

その(三) 日曜日の昼は、いつも込んでいて席待になっているが、
       喫煙席はガラガラですぐ座れる。

その(四) 料理が出るのが早いから、
       ほとんどだれも煙草は吸っていない。




100円の割引券があるからと・・・
今日は、1,228円のメニューにしてしまいました。
「辛口坦々みそ煮込み ご飯付き」でした。


支払い段階で、
「しまった!」
昼食は、この半額以下の予算で済ませなければ・・・
これからは、気をつけよう!
いたく反省しています  下矢印







この割引券で気が大きくなってしまったのだ・・・
この割引券の有効期限は、11月15日(火)までで、
もう使うことはありません。


山路、20周年の集い


「山路、20周年謝恩の集い」が11月3日に開催されました。


オープン当初からのお客さまを中心に、
40名以上が集まりました。

日頃よくお会いする方、
久しぶりにお会いできた方、
和気あいあいのひと時を過ごさせていただきました。



競争の激しい飲食業界にあって、
20年・・・は・・

時は移れど、自分のお店として
集う良いお客様

人は変われど「山路」にぴったりの
歴代と現スタッフ

時は移れど
経営方針のぶれないママ

3者3強が揃わなければ、
出来ないことと
改めて思いました。


豊田市に無くてはならない
和食の店「山路」として、
これからも、3者3強で・・
ずっとがんばって行ってほしいと
願っています。


2025

8

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ