18ページ目   私の ほっとな日常

スイス山で3文の損得


18日の日曜日は 

早く寝すぎてしまい(早寝は年相応かな)

19日月午前3時ころ一度起きてしまいました。

テレビのリモコンスイッチをいれたら・・

きれいな 山の景色が飛び込んできました。

NHKの 「美しき 世界の山々」という番組で

スイスの アイガーを映していました。





「おっ! 早起きは 3文の得」 とばかりに 見入ってしまいました。






アイガー北壁は 魔の絶壁として
映画にもなり とても有名ですが・・

魔の絶壁と言われる 北壁の登攀でなく

通常の登山でも、左右1000メートル以上切り立った

雪の痩せ尾根を行く・・・


テレビをみている自分が、

雪の尾根を、バランスを取りながら 

命がけで 登っている気分になってしまって

すっかりビビッてしまいました。



当然 目がさえてしまいました。


美しい山の景色で 3文の得をしたか


気持ちは すっかり雪の痩せ尾根を歩いて

ビビッてしまった分 大損をしたのか??


何はともあれ
尾根から滑落しなくてよかった・・・
昨日の早朝の出来事でした。









名古屋めしあんかけスパ

先日、
名古屋 伏見での用を済ませて
栄近く
あんかけスパ ヨコイへ行ってきました。

あんかけスパの元祖と言われているお店です。

あんかけスパが大好きで 

50年近く前から10年間ほど 

よく通ったお店です。


お店は2階にあります。

昔とあまり変わっていなくて

なつかしかったです。



ヨコイ のメインと思しきメニュー  

ミラネーズをいただきました。

テーブルや椅子 そして店内の配置も

ほとんど変わっていませんでした。

味もおそらく昔と変わっていないはずと思いながら、  

なつかしくいただいてきました。


帰り際 レジーにおられた 年配の女性に

「40年ぶりくらいに来ましたよ」
と言ったら

「味は変わっていなかったですか?」と問われました が・・

わたしの舌が 覚えていてくれませんでした ので

はっきりと変わっていなかったとは言い切れず・・

あいまいに 「なつかしかったです」と言って店を出ました。











昨日です・・

豊田市の 日ノ出町

あんかけスパの店 「わくわく家」で

ベーコンアスパラスパ サイズL¥900をいただきました。

2週間ほど間が空きましたので

あんかけスパ中毒の私には、

とても久しぶりの感がありました。

スパイスが効いて 軽い刺激が口の中で広がり

とても心地良かったです。



今の私にとって・・・・

あんかけスパを教えてくれて
あんかけスパ中毒になった 元祖の店は ヨコイ

名古屋めし あんかけスパの代表
あんかけスパのホームグランドは 
豊田の「わくわく家」なのです。



最近豊田市が 
名古屋グランパスのホームタウンと言われています。

名古屋めし あんかけスパのホームグランドは
豊田の「わくわく家」と 全国で言われる日も近いと思います。





あんかけスパ
「わくわく家」
http://wakuwakuya.boo-log.com/e221177.html






台風の被害


台風18号

昨日の予報では
紀伊半島へ上陸・・

雨台風で、風は大したことはないとのことでした。

今日は 水曜日で ユーズネットは 定休日です。



一人事務所で
やり残した ことをかたづけていた 9時半ころ・・

青空が見えました。
やれやれこれで、台風一過か?

と 思ったら・・・・



10時少し前から

一気に曇ってきて・・

「台風をなめんなよ!」と言わんばかりの

大嵐が襲ってきた!


ユーズネットの のぼり旗が 

強風で軒並み倒されて 吹き飛んだ。


真ん中で折れてしまってぶら下がっているもの・・

破れ 
ちぎれ
折れ 

道路へ飛んで行ったり



雨と強風が吹き荒れる最中
大変な思いで拾い集めました。


台風18号 なめていました。




反省!! 















ブランデーメロン



「山路」のカウンター席では たくさんのお客様と
親しくなれます。


「山路」で お取引先との会食は、お互いに打ち解けあい
本音で話ができて 取引が拡がります。


先日 山路で 親しくなったあるお客様が

私のためにと メロンを持ってきてくださり

ブランデーメロンをごちそうしてくださいました。



おいしくて、おいしくて・・

口当たりがよく どんどん体の中へ入ってしまいます。

ブランデーの 40度以上というアルコール度数を

感じさせません。



このお客様、

くるまを買われる知人をご紹介くださったり

今回は ブランデーメロンを ごちそうしてくださったり

お世話になりっぱなしです。




私にとって「山路」は・・・

健康維持の源

心休まる場

人脈形成の場

結果仕事に役立つ場なのです。


http://yamaji7005.com/
























一番街の百日紅

豊田市駅にほど近く・・

一番街という商店街があります。

その商店街を 毎朝 通らせていただいています。


毎年8月は
百日紅(さるすべり)の花を楽しんでいます。

今年は、特にきれいだったという印象です。


か細い枝に これでもかというほど花が咲いて
通る人の顔に当たるくらいに、垂れ下がっていました。





今朝(19日)
すっかり花は 落ちて・・

身軽になっていました。



豊田 一番街 の 朝

これからは、
何を楽しみに歩こうかな?


ガソリンが安くなりました。



今日、ガソリンを入れに スタンドへ行ったら

レギュラーガソリン・・・125円の表示でした。

今年の 春には ・・・160円くらいだったと思うので

円安をものともせずに 20%以上安く なっています。

とてもありがたく感じました。




思い返せば

確か リーマンショック前

2008年の夏 

180円以上だった ガソリン代が

リーマンショック後の冬には 100円近くまで

一気に下がった。

今日の125円よりずっと安かったことになります。


今日の125円に対しては

私は つい2~3か月前 の160円近くと比較しているので、

とても安く思えます。



思い返せば・・

昭和48年の
第一次オイルショック後・・

それまで 50円そこそこだったガソリンが

一気に100円を超しました。

その当時 ガソリン1リッター100円は、

狂乱価格と言っていました。


今日の125円と比較すれば
当時の狂乱価格の方が、

ずっと安かったことになります。


もっとも、第2次オイルショック後は
170円以上まで上がりましたが・・

第1次オイルショック後と比較して

2倍には なっていないので、
狂乱価格とは言われませんでした。



今日
豊田地区の 最高気温は31度

37~38度の酷暑日が続いたので 

とても涼しく感じました。






朝 たまに利用させていただいている喫茶店
先日、コーヒーが 400円から 450円に上がりました。

写真のモーニングサービスがついてですから
決して 髙くはないのですが・・・
髙く感じてしまいます。

このお店を はじめて利用する人であれば、
きっと髙くは感じないと思います。

自分の中で できてしまっている 
400円 当たり前の 価格との比較で

450円が、今でもまだ 高く感じられてしまうのです。

なんか、恥ずかしいことだ と 一人思っています。


450円 あたりまえを

自分の中で早く定着させようとは 思っているのですが・・・






人は
常に自分自身が直近に持ってしまっている

常識と比較する動物です。



仕事を進めるに当たり

お客様に、何をして差し上げたか

価格をどうしたかではなく・・

お客様に どう感じてもらえたか が 

とても大切なことだと 

改めて 思いました。










火花




今年 芥川賞を取って

大変話題になっている

「火花」を買いました。

私ではなく、知人 が です。



すでに、
120万部突破という事は

大人も子供も含めて 日本人の

100人に一人が 買っている!

これはすごいことだと思います。


なのに私は・・・

作者の 又吉直樹という

お笑い芸人さんを 

全く知りませんでした。

これはすごいことだと

きっと 言われると思います。




目の前に 

騒ぎになるほど有名な

本があっても・・

興味がわきません。

これもきっとすごいことだと思います。



「今の世から

置いて行かれてしまっているのかなぁ」

みんな同じ本に興味を持って読む・・

でも 中には、私のような人もいてよいのでは。



みんなが興味を示すものに

興味を示さない・・・

これもすごい
個性の現れ・・

という事にしましょう。








おいでん花火



昨日はおいでん花火の日でした。

豊田へ引っ越してきてから
おいでんの花火は、自宅で観ています。

自宅で、ねっ転がって 花火が観れる贅沢・・
ありがたいことです。





国道248号線の
横断歩道は 駅方面から
花火会場へ向けて すごい人の流れでした。


花火は すでに始まっています。

なのに まだまだ すごい人々の流れ・・

みんな、花火会場までたどり着けたでしょうか?



なんだかんだ言って・・
日本は、幸せな国なんだと
改めて 思いました。



可愛いすぎなケーキ

先日のこと
「山路」のカウンターで
たまに お会いする お二人・・

彼のお誕生日とのことで

バースデーケーキが用意されていました。


ローソクに 火がともされ

彼の思いっ切りの 一吹きでローソクの火は消されました。

店の人と、たまたまその時に居合わせた

私も拍手で、お祝いさせていただきました。




お祝いの ケーキがカットされ
私にもいただけました。
イチゴがカットしてあり、とてもかわいいです。




最後までホークで一刺し・・
パクリ・・ができないほどの可愛さです。


「どこのケーキ?」

「ベーレンですよ!」


さすが行列のできるケーキ屋さん


今まで ケーキは食べず嫌いで来た私ですが・・

この日のケーキは 

おいしくて、食べようと思っても

最後まで
食べれない程  「可愛い!!」




ベーレンの社長さんは、
知り合いであり、当社のお客様でもあります。

その社長さんの雰囲気からは
かけ離れた「作品」に

心の中で
拍手をしてから

最後まで残した

イチゴをいただきました。










2025

2

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ