お墓参り

昨日 4月29日 昭和の日
お墓参りをしてきました

井上家のお墓は 25年ほど前 
当時の住職から霊園を
整備する話を聞き一番で決めさせてもらい
すぐ建立しました

豊田市内ですが 自宅から10キロ程北
猿投山の麓 藤岡飯野町の 林宗寺霊園にあります
現在 このお墓には 孫が二人 眠っています


昨日の霊園
快晴の空の元 周囲は新緑に囲まれ
空気もきれいで
あたかも BGMのように ウグイスの鳴き声が
霊園を演出していました
眠っている 二人の孫たちもきっと
霊園の春を満喫していると思います






お墓参りの帰りは いつも
すぐ近くにある 
あんかけスパとコーヒーの店 「十字路」に立ち寄ります


「十字路」では 
あんかけスパ 季節の野菜 
をいただきました

オーダーすると すかさず
お冷の ピッチャーと サラダセットが運ばれます
あんかけスパが出てくるまでの 「間」を
絶妙に このサラダセットが埋めてくれて
お店の 配慮が感じられ うれしいです

絶妙な食感の麺 あんかけのピリッとした味がたまりません
あんかけスパ 季節の野菜
パセリの緑 赤いニンジン
十種類ほどの野菜は色どりがよく
わらびのほろ苦さ
タケノコの シャキッとした食感

お値段・・880円
同時に頼むと コーヒー代は 200円でした
お支払は カード不可
     電子マネー不可
     QRコード決済不可

高齢者にうれしい 不可が並んでいました

あんかけスパとコーヒー「十字路」
豊田市藤岡飯野町下貝戸648-1
0565‐76‐2303
木曜日 定休

経営者ご夫婦と 
50年近く前に知り合い
その後 ずっと通わせていただいています

いつまでもお元気で 
続けて欲しいと願いながら お店を後にしました 




川崎競馬場の神奈川キャンピングカーフェアへ出展して来ました

先週末 26日(土)・27日(日)

川崎競馬場で開催された
神奈川キャンピングカーフェアに出展して来ました


天気に恵まれ
オープン前から 長蛇の列が出来ていて
人気の高さが 伺えました


開場とともに
多くのお客様が ちょいCamブースを訪ねてくださり
ちょいCam の 造りの良さを実感していただきました







前日 25日(金)会場への展示車搬入日
新東名高速 静岡県藤枝PA
きっと ふじの花がきれいだろうと
小休止に 立ち寄ってみました

今まで何回も ふじの花を見ようと立ち寄りましたが
遅かったり 早かったりでした
やっと 今回 ピタリ きれいなふじの花に
出逢うことが出来ました







閉会後 その日のうちに一気に
310キロ程走って 豊田まで帰ります

途中 御殿場手前の 足柄サービスエリアから
後光がさしたように
夕日を背負った 富士山の美しい姿を見ることが出来ました



今週末 神奈川キャンピングカーフェア 川崎競馬場で開催

神奈川キャンピングカーフエアが
今週末 4月26日(土)・27日(日)2日間
川崎競馬場で開催され 
ちょいCamも 出展します





川崎競馬場で開催の

神奈川キャンピングカーフェアでは
 
アトレーベースの「ちょいCam豊」

エブリィバンベースの「ちょいCam歩」ルーフテント付き

2台展示して

関東地区の皆様のご来場を

お待ちいたしいております


新潟県長岡市にも 遅い春が来ていました

北信越キャンピングカーショー

先週末 12日(土)・13日(日)2日間
新潟県長岡市 ハイブ長岡で開催され
出展して来ました

新潟県で キャンピングカーの展示会が開催されるのは
初めてです
お客様が集まるか 心配していましたが 
蓋を開けてみれば びっくりするほどの来場者でにぎわいました

2日間の来場者数は
10,783名だったと主催者から発表されました



新潟県内の「ちょいCam」販売店
燕市の中野自動車さんや
佐渡の金鋼自動車さんも来場下さり
なかなかお会いすることが出来ないので
有意義な展示会となりました







長野市から 上越市を結ぶ 上越自動車道の
妙高サービスエリアはまだ 雪が残っていました








雪の残る妙高サービスエリアから
約1時間走った先 北陸自動車道の
サービスエリアでは  
つぼみが膨らんだ チュウリップ達と
満開の桜が共演していました








ホテルの窓から
まだ雪の残る山々が 移り変わる季節を
見せてくれていました






ホテルからすぐ近くには
川沿いに 桜並木がずっと
続いていました
こんなきれいな桜堤を歩いている人は
100メートルに一組か二組しかいません

今年は 長岡で 夜桜が独り占めできて
得した気分になりました




今週末は 新潟県長岡市です

今週末 4月12日(土)・13日(日)2日間

新潟県長岡市のハイブ長岡で

北信越キャンピングカーショーが開催されます

新潟県で本格的キャンピングカーイベントが

開催されるのは はじめてです

会社から 会場まで 約420㌔あります

遠いですが 北信越の皆様にお会いできるのを楽しみに

頑張って走っていきます

皆様のご来場を 

楽しみにお待ちいたしております



桜満開の 久留米キャンピングカーフェアでした

3月29日(土)・30日(日)2日間

さくらが満開の 久留米百年公園にて
久留米キャンピングカーフェアが開催され
出展して来ました

公園内のイベント広場で開催されました
周囲は さくらが満開でしたが 
会場は 寒い2日間でした
特に 2日目の日曜日は 最高気温ひとケタ
加えて風が強く とても寒い中での開催でした








会場横 川の堤防には

満開の桜並木がありましたが

とても寒く 歩くのも困難なほど

風も強い日でした

寒さに耐え 満開の桜の下で

ぽつんと一組 お花見をしていたグループが

変に 目立っていました



2025

4

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ