東北キャンピングカーショー仙台 から帰りました

先週末 22日・23日 仙台で開催された
東北キャンピングカーショー から帰ってきました

大盛況で 2日間入場者
13,219名と 発表がありました




付近の道路が渋滞してしまったほどの
ご来場者でした

ちょいCamブースでは
宮城県のちょいCamオーナーさんご家族が
応援に来てくださり
とても助かり ありがたかったです



帰り 名古屋行きのフェリーを待つ間
仙台港公園へ・・・

お散歩に来ていた 幼稚園の子たち
「こんにちわ!」「こんにちわ!」
みんなに挨拶してもらい
晴れやかな気持ちになりました





仙台港で
釣りデートを楽しむ 若い二人

向こうに
間もなく乗船する
名古屋行きの フェリーが見えています



仙台から名古屋まで 21時間以上の船旅

名古屋の 伊勢湾岸道の 橋をくぐると
間もなく名古屋港フェリー埠頭に接岸です




長旅も終わり
間もなく下船
車両甲板の模様です


3月は 大阪・仙台・久留米 3会場へ出展です

先週末
3月8日(土)・9日(日)2日間
インテックス大阪で開催された 
大阪キャンピングカーショーに
出展して来ました

ものすごい来場者でごった返した昨年に比較すると
ちょっと少ないかなと言う程度で
多くの皆様にご来場いただきました

主催者発表で 2日間のご来場者は
21,262名とのことでした

ちょいCamは展示していた2台とも
1日目の 昼頃までに売約済になるなど
相変わらずの人気でした

この先 ちょいCamを見られた
多くのご来場者が
関西地区の販売店へ行かれ
商談が進むものと期待しています



写真は大阪会場の
ちょいCamブースの模様です





大阪出展を済ませ今後
3月の展示会出展は

夢メッセみやぎで
東北キャンピングカーフェア
22日(土)・23日(日)2日間開催です


久留米百年公園にて
久留米キャンピングカーフェア
29日(土)・30日(日)2日間開催です


各地の皆様の
ご来場をお待ちいたしております


今週末は 大阪キャンピングカーショーに出展します

今週末 8日(土)・9日(日)2日間

大阪 南港地区にあります インテックス大阪で開催の

大阪キャンピングカーショーに出展します


展示車は
ダイハツアトレー ちょいCam豊

スズキ エブリィ ちょいCam豊  2台です

2台とも 展示車即売で臨みます

関西地区の皆様の ご来場をお待ちいたしております





大阪キャンピングカー出展の準備をしていた最中のこと

愛知県豊橋市の 同業のキャンピングカー製造・
販売会社 株式会社ケイワークスが 3月3日に
東京地裁に自己破産申請をして受理されたとの
ビッグニュースが飛び込んできました


1年も2年も先の納車を楽しみに
500万円~ 1,000万円も 前現金で支払ったのに
会社と連絡が付かないと困っておられます

お客様のことを思うと 心が痛みます

また 世間に与えたキャンピングカー業界の不信は 
計り知れないものになっていくと思います

このニュースから最初の キャンピングカーイベントが
今回 大阪で開催されます

弊社は 微力ではありますが 
大阪イベントを 業界不信の払しょくと 信頼回復に向けた
第一歩とします

今回開催される 大阪キャンピングカーショーでは
現車を即売にすることによって
お客さんの夢の早期実現を提案します

展示車をご購入いただければ
4月中にはお客さんのお手元に届き 5月の連休は
ゆっくり車中泊旅行を楽しんでいただけます


大阪キャンピングカーショーの 出展社ブース配置図では
出展予定だった ケイワークスのブースが
ちょいCamブースの通路を隔てた 真ん前に記載されていました

ちょいCamのブースは広さは2台分
ケイワークスブースは 10台分で 5倍の広さがありました


会場では出展されないお向かいの 10台分の空き
スペースを見ながら

「お客様の夢を大切にっ!!」
を 肝に銘じて 2日間頑張ります








 


ちょいCamオーナーさん  北海道 41日間 5,100㌔ 車中泊の旅

写真は
上川郡美瑛町 四季彩の丘



昨年
7月下旬 名古屋港発 苫小牧行の
大平洋フェリーで出発

9月上旬 苫小牧東港発 敦賀行の
新日本海フェリーで帰って来られるまで

41日間 5,100㌔の ちょいCam一人旅
を楽しまれました
岐阜県の ちょいCamオーナーさん
横山さんを紹介します


写真は上川郡美瑛町
四季彩の丘


横山さんの言葉
「車中泊旅行の良いところは
自由に旅行計画が立てられるところです」

「天気予報を見ながらピンポイントで
訪問先を訪れることが出来ます」





ちょいCamを買われた
オーナーさんはもちろんのこと

これから欲しいなと思っておられる

皆さんが おっしゃるのは

ゆっくり「車中泊旅行で 北海道を回ってみたい」

しかし
〇 長い休みが取れない
〇 心配する家族の反対にあって
〇 健康上の都合で

等々で夢のままと言うオーナーさんが
ほとんどです



写真は
羊蹄山(蝦夷富士)を望む
牧場にて




写真は
礼文島に渡り
最北限の地 スコトン岬にて




横山さんの言葉
「北海道旅行のダイゴミ味は
何といっても大自然との触れ合い」

「天気が良くなければ感動も半減するが
この旅行中 どの訪問先も素晴らしい天気の中で
エンジョイ出来ました」


2025

3

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ