今年最後のイベント出展は 今週末の 神戸です

今年最後の出展となる
キャンピングカーイベントは
神戸ポートアイランド市民広場で開催の
関西キャンピングカーフェスティバルです

明日 29日会場へ展示車搬入のため 
神戸に向けて出発します

開催は 11月30日(土)・12月1日(日)
2日間です

展示車は
アトレーベースの
ちょいCam豊 です




写真は 昨年6月に同会場で
開催されたときのものです

キャンピングカーイベントへの出展は
今年は神戸で最終です

私にとっても 
最後かと思いますので
張り切って行きます

関西地区の皆様の
ご来場をお待ちいたしております


九州新門司港の 虹と「蛍の光」


九州で開催される 

キャンピングカーの展示会には

毎年5月に 熊本で開催される
九州キャンピングカーフェア

3月と9月に開催される 
久留米キャンピングカーフェア

10月に福岡で開催される
福岡キャンピングカーショー
等々 
10年近く前から 3~40回ほど
出展参加させていただきました

一人で出展することも
美鹿社長と2人の時もありました

販売店さんに
展示 接客協力をしていただくことも多くありました

九州で開催の展示会では
多くの「ちょいCam販売店」さんへ
ご来場者を紹介して実績をあげていただきました

また場合によっては 
展示車を直接販売することもあり
鹿児島県、宮崎県、熊本県、大分県、佐賀県
長崎県、福岡県、など九州全県のお客様に
直接 展示車などをご購入いただき
良い出会いが 良いつながりとなりました 

今年最後の九州イベント
先週の 福岡キャンピングカーショーを終え
新門司発 大阪南港行のフェリーに乗船しました

何気なく 甲板から港を見ていたら
縦に虹が出て
私に手を振っているようでした

蛍の光のメロディーが流れてきました

船は力強く太い航跡を残し
私と九州を引き離しました

私も 82歳となりました
今日の 九州との別れが
永久の別れになるかもと・・・
思いながら 陸が見えなくなるまで
こころで手を振っていました



福岡キャンピングカーショーに出展して来ました

11月16日(土)・17日(日)2日間

福岡市の マリンメッセ福岡にて

福岡キャンピングカーショーが開催され

出展して来ました


展示車の搬入、ブースの設営を終え

徒歩でホテルへ向かいます

会場のマリンメッセは 博多港沿いにあって

港の夕景色が 美しかったです



歩いて会場へ行ける

近くのホテルが予約で来ていて

大変助かりました

博多港に 大型クルーズ船が停泊していました









開催当日の朝

多くのファンが 

開場待ちの列を作っていました





ちょいCamブースは 

準備完了して、、、

開場を待つばかりです


2日目 17日

ご夫婦で来られたお客様

いろんな角度から展示車を確認の後

「これを買おう!」とご夫婦の意見が一致

「ところで、、、」

「どこまで 取りに行けばよいですか?」

逆にお客様のご住所を伺うと。。。

なんと、宮崎県日南市とのこと

私、住所を伺って、、、1300キロも離れている!?、、、

決まらないなと 先入観で思ってしまいました

が、 なんと なんと

「愛知県なら自分で取りに行くよ」と意外なご返事に

私の方がびっくり!

ご家族が名古屋市緑区に住んでおいで とかで

そのご家族の住まいから来て下さるとのことでした

1300㌔が 緑区までの距離20キロに縮まって

。。。ホット。。。

良い出会いをいただきました


今週末16日・17日は 福岡キャンピングカーショーに出展します

今週末
11月16日(土)・17日(日)2日間
マリンメッセ福岡にて
福岡キャンピングカーショーが開催され
出展します

今回は 
初めて マリンメッセの A館・B館 2棟を使って
最高展示台数 180台ほどが 予定されています

ちょいCamは
アトレーの「ちょいCam豊」を展示して
九州地区の皆様のご来場をお待ちいたしております



あんかけスパ 病みつきです

先週の昼は
病みつきの あんかけスパを 
2回いただきました



11月6日(水) 13時より
ベーコンアスパラ Lサイズ(麺 400グラム) 
1,000円(税込み)




11月9日(土)13時15分
カントリースパ Lサイズ(麺400グラム)
1,000円(税込み)

あんかけスパの店
わくわく家
豊田市日之出町2丁目4-12
0565‐41‐1234


10月に出会った景色


10月7日
千葉からの帰り 
東名高速 御殿場近く
足柄サービスエリアにて

雲を載せて重そうな「富士山」






10月19日・20日
東北キャンピングカーフェアが
宮城県 総合運動公園で開催された
帰り 名古屋行きのフェリーに乗るには
1日待たねばならなかった

その空き時間に
冬は 樹氷で有名な 
蔵王山 近辺へ行ってきた


仙台港からフェリーに乗船

ゆったりと時間が流れていました
港の景色





10月26日・27日
大阪キャンピングカーフェアに出展

会場のインテックス大阪近くのホテルからの 夕景色

海の向こうに 六甲山がかすんでいました





大雨と快晴の「東京お台場」屋外展示会でした

先週末 2日(土)・3日(日)2日間

東京、お台場キャンピングカーフェアが開催され
出展して来ました

1日目の土曜日は 新幹線が止まるほどの大雨の中
お台場の駐車場、屋外での開催で
ご来場者は ほとんどなく
閑散とした展示会となってしまいました







2日目 日曜日は 打って変わって
「秋晴」のイベント日和となりました


天気に恵まれ 
ちょいCamブースへも多くの来場者が訪れ
良い商談もあって
晴れ晴れとした一日となりました







お台場のホテルの窓の外
天気が気になり
外ばかり見ていました


開催前日 金曜日の夜
明日は 警報級の大雨の予報
まだ窓の外は ビル群の夜景がきれいでした






展示会1日目の土曜日

1日中 雨 夕方から特にひどくなり
新幹線も止まるほどでした

ホテル 窓からの 
ビル群の夜景もかすんでいました







2日目、日曜日
前日とは 打って変わて 秋晴れとなりました
さすが 11月3日は晴れの「特異日」

ご来客の多いことを期待して 
ホテルを後にしました



2024

11

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ