今週末は 琵琶湖マイアミ浜です

今週末は
びわこマイアミ浜です。

コロナ禍で2年間開催が出来なかった「びわこキャンピングカーフェスタ」
6月4日(土)・5日(日)2日間、3年ぶりの開催です。

会場が びわこマイアミ浜オートキャンピング場です、
琵琶湖畔とあって とても景色に恵まれています。





先週末 5月28日・29日は
関西キャンピングカーフェスティバルが
神戸ポートアイランド市民広場で開催され出展してきました。

開催前日 出展準備を終えホテルから見た夕日が
明日の好天を約束してくれました。




新型アトレー「ちょいCam豊」の関西地区 初披露とあって
多くの軽キャンファンの注目を集めました。

すでに 新型アトレーを注文済みで 納車待ちのお客様が多く
この先関西地区の販売店さんでの販売増が楽しみです。


新型アトレー「ちょいCam豊」今週末は神戸です


今週末28日(土)・29日(日) 2日間

神戸 ポートアイランド市民広場で
関西キャンピングカーフェスティバルが開催されます。

関西地区の皆様には 新型アトレー「ちょいCam豊」
初お目見えです。

展示車搬入のため 本日27日午後 神戸に向け出発します。

関西地区の軽キャンピングカーファンの皆様のご来場をお待ちいたしております。


懐かしい トンボ鉛筆買ってきました。

いつも利用させていただいている 

セブンイレブン豊田市元宮町1丁目店で 

懐かしい トンボ鉛筆3本入りを見つけ

懐かしさで値段も見ずに、 即 買いました。


今 社内で、鉛筆を使っているのはたぶん私だけです。

小学校のころ、なかなか鉛筆も買ってもらえず

削って削って短くなった鉛筆に 長めのキャップを付けて

とことん短くなるまで使ったものでした。

当時、鉛筆はいろんなメーカーがありましたがその中で

高級な鉛筆は、トンボと三菱でしたが高いので 買ってもらえませんでした。

なので、トンボ鉛筆は私にとってあこがれの鉛筆でした。


あこがれの トンボ鉛筆を今日3本もセットで買ってしまいました。





創業当時から、事務を一手に頑張ってくれてすでに退職した役員の 娘さんが使っていた鉛筆削りが
今でも私の鉛筆を削ってくれていて

これがあるから鉛筆が使えるのです。

もう少しの間この鉛筆削りのお世話になりたいと思います。


5月末から新型アトレー 7週連続で 全国のイベントに  

5月の キャンピングカーイベントへの出展は

神奈川県小田原・広島・九州熊本と

連続しましたが、今週末は久しぶりに イベントのない週末でした。

ホッとして、改めて 鹿児島から大阪行きのフェリーに乗るまでに撮った写真を

見ています。





鹿児島県の西の薩摩半島側から 鹿児島湾を桜島まで渡るフェリーに乗りました。



桜島を渡り、鹿児島県東部の半島 大隅半島側へ


移動・移動の合間に 何もないですが ホッとする景色に出会えます。


来週末、28・29日 神戸で開催の
関西キャンピングカーフェスティバルから
びわこマイアミ浜・関東イオンモール日の出・静岡・北陸金沢・大阪万博公園・四国香川イオンモール綾川と
7週末連続の イベント出展が組まれています。



全ての会場に新型アトレー「ちょいCamきゃん豊」を持っていき
展示します。


体調に気を付けて 「ちょいCamきゃん」ファンと
各地の販売店さんの期待に応えたいと思っています。



新型アトレー「ちょいCam豊」 九州で大好評!

九州キャンピングカーショー 14日・15日・16日出展のため 12日(木)昼過ぎ出発

16日閉会後、鹿児島県加治木市へ移動 翌朝3年前に弊社から 「ちょいきゃん」をご購入くださり
私が納車させていただいたお客様です。
遠くへ嫁いだ娘(ちょいCam)は ご両親(オーナーさん)にとても大切にしていただいていました。



九州キャンピングカーショー
開場前から長蛇の列が出来ていました。



新型アトレーの「ちょいCam豊」キャンピングカーイベント初披露です。
多くのご来場者に 高評価をいただき 自信を深めることが出来ました。
ご来場者の真剣な質問が相次ぎ、休む間もありません。
熊本の販売店さんが応援に来てくださりとても助かりました。




開場のグランメッセ熊本の駐車場には来場者のキャンピングカーがズラリ



鹿児島市南部地区の販売店さん訪問を終え 次は 同じ鹿児島県の志布志市の販売店へ向かいます。
フェリー桜島で桜島にわたり 桜島を横断して 志布志市に向かって走ります。






志布志市の販売店さん訪問を終え、志布志港から フェリー サンフラワーで大阪南港まで約14時間の船旅です。

船に乗る前に、東京の販売店加入希望の会社から説明会を開いてほしいとの連絡・・・
東京千代田区の会社へ 大阪から直行することになりました。
大阪南港の下船が、翌日朝9時頃 東京での説明会が16時からの約束になりました。
約550キロを 7時間以内で移動しなくてはなりません。

豊田ジャンクションを 11時頃 予定通り通過し、
東京の説明会会場には、15時30分到着
距離と時間に追われた緊張がやっと解けましたが・・・

今度は、多くの方々の前で説明会をする緊張です。







多くの質問があり 緊張した説明会でしたが
18時頃 無事に終え、帰路につきました。

帰りは無理をせず 2時間ほど走って 新東名駿河湾サービスエリアで車中泊
翌日9時に 出社できました。


12日出発・・・19日帰着 
 

7泊8日間の長旅は 多くの出会いと 大きな成果を得て 
無事終えることが出来ました。




















新型アトレー 九州キャンピングカーショーで初お目見え

先週末
5月7日(土)・8日(日)は、広島キャンピングカーフェアに出展しました。

新型アトレーの「ちょいCam豊」を持っていきたかったのですが

サブバッテリーなどの取り付けが間に合わず

エブリィバン「ちょいcam豊」の展示となりました。


天気に恵まれ、開場前から入り口付近には入場待ちのお客さまで一杯でした。





「ちょいCamきゃん」のブースが 入口前と言うこともあり 開場とともに 
お客様が一斉に来られ、対応に追われた2日間でした。
中国地区の販売店さんからの注文が増えるのを期待したいと思っています。




今週末は いよいよ 新型アトレー「ちょいCam豊」が初登場します
 九州キャンピングカーショーです。

グランメッセ熊本で
5月14日(土)・15日(日)・16日(月)3日間開催されます。
軽キャンファンのお客様が 新型アトレー「ちょいCam豊」をどう評価してくださるか
とても楽しみです。


明日、夜 大阪南港発 新門司行きのフェリーに乗ります。

イベントが終わったら、南九州の販売店さん 数社を訪問して

鹿児島 志布志港から フェリー サンフラワーで大阪経由で帰ります。

九州地区の販売店さん活性化の一助となればと頑張ってきます。







小田原のつぎは広島に出展します。

小田原市は 北条五代まつりで活気にあふれていました。

北条五代まつりは、小田原城址公園を中心に開催されていました。


コロナ禍で 3年振りの開催になり お城周辺は 活気に充ちていました。
小田原城域へ入ってきた武者行列 女子高生も参加していました。






小田原城址公園 二の丸広場の一角で キャンピングカーは 展示させてもらいました。
とにかくすごい人でした。

キッチンカーがたくさん出るから 昼は楽しみだと思っていましたが・・・
甘かった・・  甘かった・・  どのキッチンカーも長蛇の列

一人で展示対応のため、30分以上も展示車を離れて 並ぶことはできません。

辛抱して、時間をずらしたら2時頃で 売り切れ閉店・・

結局、第一日目は まさかの朝・昼 抜きになってしまった。

二日目は、コンビニでおにぎりを買って持っていくことに・・・


小田原城で ちょいCamが展示されることをネットで知って
新潟から来てくださった ご夫婦・・・

地元 茅ヶ崎のお客さん1日目は周辺の 駐車場がいっぱいで入れず、
再度二日目の朝いちばんに来てくださったり・・・

御殿場から 「ちょいCam」の実物を確認に箱根の峠を越してきてくださったり・・・


多くの祭り来場者の中に
「ちょいCamきゃん」フアンの皆様 が 来てくださり

心温まった 小田原イベントとなりました。

 


今週末
7日(土)・8日(日) 2日間 広島キャンピングカーフェアに出展です。

明日(6日)早朝出発して 昼までに 会場へ展示車を搬入しなければなりません。

広島でもいい出会いがきっとある・・・

楽しみに出かけます。


5月3.・4日 小田原城址公園のイベントに出展します。


5月3日・4日 2日間

小田原城址公園 二の丸広場で

オダワラディキャンプ2022が開催され 出展します。






アトレーの「新型ちょいCam豊」はユーズネット豊田で
お披露目会開催中で移動できません。

小田原城では スズキエブリィバン「ちょいCam豊」を 展示します。

天気は良いようです。
神奈川・静岡・近辺の皆様のお越しをお待ちしています。


2022

5

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ