さくら城跡公園の満開の桜に出会えました。

昨日(3月30日)

豊信本店に行ってきました。

駐車場の道を隔てて、さくら城跡公園の桜がきれいでしたので

さくらににひかれて ちょっと歩いてきました。


年齢を重ねると 
さくら・・・あと何回見られるかなぁ・・・などと 考えてしまいます。

何年か前から反省して 

そんなことは考えず・・・

その年に出会えた さくらの花 を 大切に 観たいものだと考えるようになりました。

今年は、さくら城址公園の桜に出会えました。







重度の「あんかけスパ」依存症の私が・・・

過去、私は 60年近く前から・・・・ つい最近まで 1週間食べないと気になってたまらないほど
重度あんかけスパ依存症でした。

その私が、全国のイベントに出展することに追われて 

ここ2ヶ月ほど全く あんかけスパを忘れていました。

知らないうちに 依存症を脱していたようです。


が・・・今日、いつも行くあんかけスパの「わくわく家」さんの前を通ってしまい

当然のように、お店に吸い寄せられてしまいました。

今日、「わくわく家」さんでいただいたのは、カントリースパ L でした。
おなか一杯になって 950円 

これで また依存症復活かも?


あんかけスパ専門
「わくわく家」
豊田市日之出町2-4-12
電話・・0565-33ー1234

「わくわく家」さん オープンからまもなく10年になりますが・・
この間、ずっと豊田であんかけスパは「わくわく家」さんです。




イオンモールのキャンピングカー商談会

先週末・・・
  
埼玉県さいたま市緑区の
イオンモール浦和美園で 関東キャンピングカー商談会が開催され出展してきました。

3500台分の ものすごく広い駐車場の 一角で開催されました。

会場は 屋外駐車場ですので 雨や風が心配でしたが
天気の良い日があれば 雨の日もあると割り切って参加しました。

第一日目は、ものすごい風でのぼり旗はちぎれそうになり

テントは吹き飛ぶんではと心配するほどでした。

二日目は穏やかな天気となり 

1勝1敗で 5分の天気でした。



出展する前は、
お買い物ついでに時間のある多くのお客様がふらりと 見に来られる
そんなイメージをしていましたが・・・
そんなイメージは すっかり外れでした。

キャンピングカーを見に来てついでに買い物をされるお客様はあっても

買い物に来て何かやってるぞ・・ああキャンピングカーか 時間があるので
ちょっと見てみようか・・・と言う感じのお客様はありませんでした。

とてもキャンピングカーに対して 意識の強い 熱いお客さまばかりで
思いのほかでした。

ここではすでに5年続けているとのことです。

地域の キャンピングカーファンによく浸透していることと、過去から
このイベントを育ててこられた、主催者、出展社の努力の積み重ねと
イオンモール側の協力
そして 告知がうまくいっている証拠だと思いました。


2週間後、4月9日(土)・10日(日)
名古屋のイオンモール熱田で 同じような形で
第1回 東海キャンピングカー商談会が開催され出展を予定しています。

初めての開催なのでおそらく、
買い物ついでに ふらりと言う 出展者側からすると 軽いお客様が多いのではと思っています。

これから出展社の我々が、軽いお客様を 
将来は 重い熱いお客様になっていただく努力を重ねていかなければと思っています。






東北、震度6強!出展社ドタキャン続出!!

先週末は、東北 仙台の東北キャンピングカーショーに出展してきました。

出発前の、3月16日夜 東北地区に最大深度6強の強い地震がありました。

遠く離れた、豊田市でも結構な揺れを感じました。

ひと時 高速道路が不通になるなど被害は甚大とテレビは報じていました。

主催者に確認したところ、予定通り開催とのことだったので翌日17日予約してあった

名古屋から仙台行きのフェリーで向かうことに。

会場へ展示車を入れてびっくり・・・

会場は何とガラガラ・・・

この度の地震と、「この先 1週間くらいは 同程度の地震に注意するよう」と言うテレビ報道で

多くの出展予定社からキャンセルが出たのでした。

ぽつんと1台・・「ちょいCamきゃん」の展示ブースはまるで陸の孤島のようです。





昨夜から 雪も降って来て
地震と、雪で最悪のイベントとなりました。

そんな中、陸の孤島の ちょいCamブースには多くのご来場がありました。

感謝しなければとと 心を込めて対応をさせていただきました。

今回のような悪条件の中 ご来場いただいたお客様は「とても熱いお客様」と思われます。

近いうちに 東北の販売店から 注文が入るのを 期待を込めて待ちたいと思います。







地震の翌日・・・19時名古屋発のフェリーで出発しました。


出港から 約1時間で セントレアの沖を通りました。



イベントが終わって翌日 石巻市の 販売店 大場モーターさんへ

その後は、車で南下して 関東地区の販売店さん複数社を訪ねてきました。

どこを訪ねても歓迎してくださり とても有意義な訪問となりました。


何年もたくさんのイベントに参加していれば、
いろんなことに遭遇しますが 待っていて下さる,ファン、お客様がいてくださる限り
頑張って出展していきたいと思っています。



今週末・・・26日、27日 は
埼玉県浦和 イオンモール浦和美園店 の関東キャンピングカー商談会です。

天気は良くないようですが 関東地区の皆様のご来場をお待ちしています。


今週末は 九州,久留米 と 東北,仙台 に 出展します

今週末 19日(土)・20日(日)は

福岡県で 久留米キャンピングカーフェア
宮城県で 東北キャンピングカーショー 

九州 久留米には、美鹿社長が  東北 仙台には、私がまいります。

両開催とも毎回出展していますのでどちらかをやめるわけにもまいらず
二か所とも出展することにしました。

久留米には、大阪南港からフェリーで新門司まで 約10時間半
仙台には 名古屋からフェリーで仙台まで 約21時間半 です。

久留米では、福岡の販売店さんが手伝ってくださる約束になっています。
九州地区の皆様 ご来場をお待ちいたしております。

展示車は エブリィバンベースの 「ちょいCamきゃん豊」です。








東北キャンピングカーショー には私がまいります。
東北地区のお客様のご来場をお待ちいたしております。

展示車は・・・「ちょいCamきゃん豊」エブリィワゴンがベース車です。
        今回初めて サブバッテリーシステムに 2,000Wの強力なインバーターを搭載しました。
        ヘヤードライヤー・家庭用電子レンジなども不安なく使える強力なものです。

東北地区の皆様のご来場をお待ちいたしております。


昨夜 東北地区で大きな地震がありました。
東北自動車道・常磐自動車道が通行止めになっています。
行きはフェリーで行くので問題はないと思いますが、
帰りは 高速道路を通る予定です。
早い開通を祈りながら、今夕出発します。



昨年は東北の出店に向け、展示車の搬入を終えて
ホテルの部屋でほっとしたところを、
震度5強の地震に見舞われびっくりしました。

その時の模様をブログに書いています。
https://masahikoinoue.boo-log.com/e545727.html



今回はキャンピングカーショーを終えて翌日朝、
宮城県石巻市の販売店さんを訪ね その日のうちに 常磐自動車道を 千葉県まで南下します。
関東地区の販売店さん5社程訪問をして22日(火)の夜 帰社する予定をしています。


愛知県の コロナまん延防止等重点措置 が 21日(月・祭)で解除されます。

関東の販売店さん訪問を終え 22日夜には 久しぶりに 
四季あじ暦「山路」のカウンターで 晩酌プラス食事を楽しみに頑張って帰ってこようと思っています。
https://yamaji7005.com/


イベントの成果、関西地区の販売店さんに期待です。

先週末 12日(土)・13日(日)は
大阪キャンピングカーショーでした。

大阪南港地区にありますインテックス大阪で開催されました。

前日、車両の搬入と展示準備を終えて 近くのホテルへ

ホテルについて ホッとして カーテンを開けたら 夕日がとてもきれいでした。





オープン15分前、すでに行列が出来ていました。



行列の最後尾は?
あまり長くて確認できない程でした。




大阪はまだ コロナまん延防止等重点措置適用の最中ですが・・・
キャンピングカー人気は、燃え上がっていました。


主催者から ご来場者数の発表がありました。
12日・・・ 6931名
13日・・・ 7740名 
   
合計 14,671名とのことでした。


たくさん用意した カタログが2日目の午後にはなくなりそうになってしまい
お渡しに制限をしなければならなくなってしまいました。

この「ちょいCam」はどこで買えるの? と言う問いがとても多くあり
沢山用意してきたつもりの「関西地区の販売店一覧表」が1日目でなくなってしまい
2日目用に 夜、コンビニで大量にコピーをしまいました。



ちょいCamブースへの多くのご来場者

カタログを手にされ・・・

ちょいCamの展示車を確認され・・・

どこで買うことが出来るか…
販売店一覧表で真剣に確認されていました。


関西地区の販売店さんに少なからず 
貢献できたのでは・・・と
満足で、疲れも忘れることが出来た
大阪キャンピングカーショーでした。




「ちょいCamきゃん」は 今週末 大阪出展です。





「ちょいCamきゃん」は今週末、3月12日(土)・13日(日)
大阪南港地区、インテックス大阪で開催されます
「大阪キャンピングカーショー」に出展します。

前日の明日11日は 朝10時に会場へ搬入しなければなりません。

3時間以上かかりますので、ちょっと早い出発をします。

今晩は、早めの晩酌・早めの就寝を心がけたいと思います。


12日・13日 関西地区の皆さん

インテック大阪で

お待ちいたしております。


イベント続き はざまの週末に

春になり キャンピングカーのイベントが続きますが

2月末は、名古屋(セントレア)でした
1週飛んで、
3月第2週 今週末は 大阪です。

1週飛んだ、はざまの週末 昨日は東京荒川区へ 納車に行ってきました。

最近遠くのお客様も 豊田市の弊社まで取りに来てくださるケースが多くなって
お届けすることは減りました。
久々のお届け納車でした。

 
行きの 東名高速 御殿場インターあたりから 富士山がきれいに見えていたのでゆっくり眺めようと
足柄サービスエリアへ休憩に立ち寄りました。
この景色に出会えて疲れも感じません。



納車にお客様のもとへ出かけると

大きく 2つ よいことがあります。

お客様とのつながりが強く、深くなることと

道中 いろんな景色に出会えることです。

今回お届けした 東京荒川区のお客さまも
ご夫婦で とても喜んでいただき こちらもうれしくて楽しい気持ちになりました。

お客様が 事前に用意してくださった 地元の銘菓のお団子をお土産にいただきました。
帰りの新東名 駿河湾サービスエリアで 日が落ちる前の海を見ながら、
ゆっくりいただきました。
 
おいしかったこと。

おいしい団子の味とお客様の優しい心を 胸の内へ しっかりといただくことが出来ました。

ありがとうございました。


2022

3

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ