131ページ目

兵庫から、ちょいCam(キャン)を・・・



兵庫県尼崎市の T さんご夫婦に、

ちょいCam(キャン)匠 の展示車を決めていただきました。

昨日電話があり、
今日、名神高速道路を使ってご夫婦で「ユーズネット豊田」へご来店くださいました。

ちょいCam(キャン)については、事前に知識は持っておられ、

展示車をご確認のうえ、即ご決定くださいました。

ちょうど、豊田店にいた私はご挨拶をさせていただこうと商談テーブルに顔をだしました。

Tさんご夫婦、とても初対面とは思えないにこやかな笑顔なので、こちらがびっくり・・・・

なんと、わたしのブログを見ていてくださっていたとのことで、

Tさんご夫婦の方が私とは初対面と思えなかったようでした。


話がはずみ、

奥様の実家が、名古屋市であったことを話されました。

名古屋のどこでした?

緑区でした。

緑区のどのあたりでした?

昔は大将ヶ根と言ったところでしたよ。

えっ!大将ヶ根のどこでした?

か~ン・か~ンと鳴る踏み切りの・・・

えっ”!じゃぁー田村さんの近く?

そうそう、すぐ前の・・・

〇 〇 〇ちゃんちだね?(私と小学校分教場時代の同級生)

その人は私のおばです。

えらくローカルなはなしに花が咲きました。

この奥様のご実家は、

私が育った実家から、100メートルも離れていませんでした。

50年前のふるさとが、懐かしくおもいだされました。


兵庫県の尼崎のご夫婦が・・・
軽キャンパーFanという雑誌を見られ、
ちょいきゃんのホームページへ、、、
そしてそこから、私のブログを見てくださり、、、
ちょいきゃんをご購入下さった。

その奥様と私の実家が、

昔の隣組同士だった。

なんか運命のようなものを感じました。





T さんご夫妻へ・・・

ご無事に帰られましたでしょうか、
大変お疲れ様でした。

「ちょいきゃん」で
すてきな思い出をたくさん積み重ねてください。


ありがとうございました。


かるキャン登場・・・

昨年、3月20・21両日開催した、

第5回「軽大会」in豊田スタジアム会場に、この地区で始めてのお披露目して、

注目を集めた

軽トラックベースのキャンピングカー   キャン・・・・

昨年3月の時点では、6月にはユーズネットにお目見えしますと発表したんですが、

ナント、マルマル1年遅れて、

やっと今年の6月10日頃ユーズネット豊田に展示できることになりました。

1年かけて、、、、
改良に、改良を重ね、、、、


いよいよ本格デビューです。




軽トラックに、、、

白い箱を積んでる。



白い箱は、横にスライドして、

室内空間が、一気に広がります。





軽トラックが変身すると、”おうち型”  動く別荘 

かるキャン
 です。




動く別荘の中は・・・・

これが軽トラック???びっくりの広さ

立って歩けるゆとりの室内

ゆったりと寝られる2段ベッド

維持費はお財布にやさしい、
軽4ナンバー登録です



ユーズネットは、
中部地区第1号の正規取扱店となりました。

ちなみに気になるお値段は、、、、

税込み価格
259万6千円~(諸費用別)です。




価格と気楽さでは・・・

ちょいキャン豊です。
税込み価格
130万7850円~(諸費別)です。


気軽に買って(なんといっても、お値段は安く)、、、

気ままにドライブ(常の使用は4人乗り)、、、

手軽な車中泊(安らかな眠りを誘うリヤマット)、、、

シンプルだからわかる(木のぬくもりと技術の高さ)、、、


ちょいキャンは、

5月22日(土)・23日(日)

軽コン大会in豊田スタジアムで
各シリーズ、10台以上展示いたします。

是非ご実感ください。




ちょいキャンが東京へ

5月、アウトドアーの季節となり

「軽自動車キャンピングカー」が注目されています。

ちょいCam(キャン)に対して、全国から、

お問い合わせ、ご来社が増えてきました。

このたび、

東京都西多摩郡瑞穂町
株式会社 アリーナ瑞穂 TEL、042-556-3391

の、山田社長がご来社くださり、

東京都で第1号の販売店になっていただきました。



ちょいCam(キャン)豊 スズキVer.を展示されます。




今まで、日本列島の南と西に多かった、ちょいキャンの販売店が、

季節とともに、東へ北へと増えております。

各地からの問い合わせ電話を楽しみにしている毎日が続いています。


豊田に「川の駅」を・・

先日、知り合いの社長に誘われて、

矢作川畔に「川の駅」を、と言う地域プロジェクトの説明会に行って来ました。

「道の駅」はすっかりおなじみになって知っておりますが、

「川の駅」と言う名は、初めて聞きました。

場所は、矢作川を登っていき、笹戸温泉1キロほど手前に、

右 ⇒ 笹戸カントリー の看板のある赤い橋を渡りすこし下流へ戻ったところでした。

豊田市池島町地内、矢作川河畔です。

ここには立派なログハウスが建っています。

説明会はこのログハウスで行われました。


ここの、カヌースワロームコースで、

昨年10月、日本カヌーワイルドウォーター選手権が行われた会場です。




河川敷は、とても広くて、この日も、たくさんの家族連れが自然の中で、

思い思いに楽しんでおりました。






「川の駅」とは・・・

(川によって結ばれた地域が、

情報を共有するためのネットワーク拠点であるとともに、

川をテーマとして人と人が交流を深める拠点です)

現在はこのように、定義づけられているそうです。



矢作川もそうだったように、

昔は、舟運を通じて、

上流と下流が交易を行っていました。

現代は道路が発達し交通の利便性は格段に進歩しましたが、

舟運は途絶え、上流と下流の交流の機会はむしろ少なくなってしまいました。

川によって結ばれた地域がお互いを理解する為には、

人と人が交流することであり、

お互いの情報を共有することが重要だと思います。








上流に矢作ダムが出来て、

下流に砂が流れなくなりました。

地元の人にとっては、昔懐かしい

川の砂辺がなくなりました。


ここでは、ダム湖に貯まった砂をこの地に運び、

新に砂辺が出来ていました。


ある方が言っておられました。

この、川原のこの砂で、、、

ビーチバレーならぬ、

「リバーサイド、サンドバレーが出来るようにしたら・・・」と。






後に調べたら・・・

先輩格の「川の駅」として、、

高知県四万十市に、四万十「川の駅」と

岩手県岩手町に、平成16年6月にオープンした、

 北上川「川の駅」が代表格としてありました。



この北上川の「川の駅」のホームページから、、、


川の駅は、北上川の始発駅で、

長いたびをする水の出発駅です。

「北上川の源泉地、岩手町」のシンボルとして、

流域に暮らす人たちの交流、

観光の拠点となることを目指します。  とありました。




豊田市池島で構想されている、

「川の駅」は、

矢作の中流部に位置しています。


「ハイブリッド・シティ とよた」のシンボルとすることにより、

多くの人々が集まります。

そこでは上・中流の山間部と下流都市部に暮らす人々の交流が生まれます。

都市部の人々が、水の旅、水の循環を知り、

水辺で水とふれあい、

自然に感謝すること、と、、、、

自然を大切に守っている上・中流部の人々に感謝する場になって欲しいと願っています。














5月2日は親友の命日・・

昭和42年5月2日・・・・

私の高校の同級生で、一緒によく登山をして特別に親しかった、友人、、、、

外山林生(とやましげお)君の命日です。(毎年思い出してはブログに書いています)

あの日彼は、名古屋市職員山岳会の山行に参加、

北アルプス、白馬岳北、積雪のあった、小蓮華岳稜線から、

700メートル滑落して亡くなりました。

あれから、43年が経ちました。


自分は、もうすでに彼より、43年長く生きています。

そして私には、まだまだ先の人生もあります。

今年も又、健康で5月2日の命日を迎えることが出来ました。

若き日に、何時も一緒だった彼との「山」を思い出し、

今日生きていることに感謝をする日としました。






新緑の樹にまぶしい太陽、、、

昨日、市内で撮った写真から、

若き日の「山」を思い出していました。






サイズ

私のはく靴のサイズは、24センチです。

3年ほど前、24.5⇒24.0 になりました。

先日あるスーパーの靴売り場へ行きました。

24.0センチはすっかり規格外扱いになっていました。




24.0もありますと表示はありましが、誰に言えばよいのか、

近くに店員さんもいなかったので、

買わずにそのまま帰ってきてしまいました。


私の背丈は、169センチです。

間もなく、既製で着られるものが、店頭から、

なくなるのかなー・・・

寂しい限りです。



ちょいきゃんは幸せです。

ヨシヅヤ津島本店での、

「ちょいきゃん」展示会は今日午後6時で終わりました。

今日は一日中とても穏やかな日になりました。

たくさんのお客様が、「ちょいきゃん」を覗いていってくださいました。




ヨシヅヤの通りには、ちょいきゃんの旗がイッパイでした。







こんな立派なお店で、お披露目できて、

「ちょいきゃん」はとても幸せな2日間でした。


津島で展示会開催中!

ヨシヅヤ 津島本店にて、、、

今日(17日、土)と明日(18日、日)

「ちょいきゃん」の展示会を開催しています。





とてつもなく広い駐車場、

とてつもなく大きなお店、


「ちょいきゃん」がとてもかわいく見えます。








「あっ”! テレビで見た!見た!」

「これが、軽のキャンピングカーなんだネ」

買い物にお見えになったお客様が、ひっきりなしに覗いていかれました。

とても具体的なご質問をスタッフに投げかけられるお客様もおられました。



ご同業と言われる方もお見えになり、

真剣に見られ、自動車を扱うプロとしてのご質問も多くいただきました。


はるばる来た甲斐がありました。



スバルの新型軽自動車

スバルの、新型軽自動車の内示会に行って来ました。




SUBARU LUCRA(ルクラ)です。






フロントガラスに・・・・

「たくさんの、ビックラ!を 社内で、ぜひ体感してね。」とありましたので・・・

乗ってみました。

運転席、リヤーシート、足元の広さに、とっても、ビックラでした。

この広さ、、、軽の概念をかえなければなりません。





この「ルクラ」は、ダイハツの、OEM生産の車です。

スバル のマークが輝いていました。

名古屋スバル自動車 岡崎店のショウルーム・・・

岡崎店に到着して、先ず私を知らないスタッフの方が、丁寧に駐車場所へ誘導してくださいました。

ショウルームに入って、どのスタッフも、とても良い雰囲気を感じました。

極めつけは、当社の担当、宮本さんが、

雨の中、表道路まで誘導、見送りをしてくださったことでした。

一所懸命さがひしひしと伝わってきました。


雨の中、とても晴れやかな気持ちで、

帰って来ることができました。



名古屋スバルさん、ありがとうございました。



津島のスーパーで「ちょいきゃん」展示会

ヨシヅヤは・・・

名古屋の西、尾張地区を中心に、愛知、岐阜、三重3県に21店舗、展開する総合ショッピングセンターです。

その旗艦店である、ヨシヅヤ津島本店で、

4月17日(土)と
   18日(日)2日間 ちょいCam(きゃん)の展示会を開きます。


この企画は、ヨシヅヤと取引の深い、カード会社の仲立ちで、

とんとん拍子に決まりました。





ヨシヅヤ津島本店です。








ヨシヅヤさんのご配慮で、正面入り口前に展示します。







正面入り口前のこの広場に、

ちょいCam(きゃん)豊

ちょいCam匠

ちょいCam新  
 あわせて5台の展示を予定しております。

今度の土、日(17・18)は、、、

ちょっと足をのばして、

津島までおいでになりませんか?


ヨシヅヤ津島本店には、映画館もありますよ・・・・


最後のルート会ゴルフコンペ・・・

第24回、ルート会親睦ゴルフコンペは、110名ほどのご参加で、

昨日(4月5日)桜が満開の、中京ゴルフ倶楽部石野コース貸切にて開催しました。

実は準備中の段階から、今回の第24回開催をもって最終回にしようと決めておりました。

ルート会親睦ゴルフコンペは、13年前に第1回を開催して、年に1・2回開催して、24回開催を続けてきました。

第1回開催の為に、私は初めてゴルフを始めたのでした。


第1回を、やっと十数名集めて開催して、5~6年後には、参加者は、100名を越すようになりました。

100名を越すようになって以来、毎年中京ゴルフ倶楽部貸切で開催させていただいておりました。

名門、中京ゴルフ倶楽部での開催と言うことで、最高140名程の大コンペに成長いたしました。

ですから、ルート会のコンペはある意味私のゴルフ人生そのものでもありました。




継続は「ちからなり」と言われています。



もう一方では、
すべての事柄は進化させるために、

「やめるか見直す」ことが大切と言われています。




一旦今回開催で区切りとさせていただき、、、

白紙の状態で次を考えて行動したいと思っております。



今まで、多忙な中ご参加下さった皆様・・・

毎回ご協賛下さった皆様・・・

すばらしいサービスと料理を提供してくださった、中京ゴルフ倶楽部の皆様・・・

すばらしい司会で会を盛り上げてくださった、米津ユミさん・・・

エレクトーンのすばらしい生演奏で盛り上げてくださった、黒柳美砂緒さん・・・

後ろで、会の運営を支えた、ユーズネットスタッフの皆さん・・・




ルート会は、皆さんに支えられて今日まで来ることが出来ました。



長い間、ありがとうございました。










橋を渡ると16番ホールです。満開の桜が待っていてくれました。






この桜が楽しみで、ルート会は4月初旬に開催してきました。

最後のルート会にふさわしく、16番の桜は満開でした。





ルート会 最後の懇親パーティーの模様です。

「今回の開催でルート会を最終回とさせていただきます」
と言う私の話・・・

黒柳美砂緒さんの、「蛍の光」のエレクトーン演奏に、心なしか会場が沈んでしまいました。


長い間、ルート会開催にご協力いただいた皆様・・・・

ありがとうございました。



2024

11

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ