131ページ目

青春の主食・・・





コピーが気に入りました。

「青春の主食」
日清焼きソバ U・F・O





日清の チキンラーメン は、

昭和33年発売とのことです。

この年の3月に、私は高校に入学しました。

この年に・・・

フランク永井の「有楽町で逢いましょう」が大ヒットしました。

チキンラーメン、、、
値段は、たしか 一袋35円だったと思います。

当時、街の食堂でラーメンは、20円から30円だったと思います。

だから決して安くはありませんでしたが、

よく食べました。


私にとって、

青春の主食は、

日清の「チキンラーメン」でした。



じっと待つのだ・・・
「お湯をかけて、2分間」


チキンラーメンのにおいがしてくるようです。
懐かしいです。






8月、異変が起きています!



今年の8月は、
ユーズネットグループで・・・
異変が起きています。




◎ 販売台数合計の、新車と中古車の割合が
    大きく変わっています。


昨年の割合は、、、     新車 45%に対して 中古車 55%でした。
今年8月は21日まで、、、新車 80%に対して 中古車 20%です。

〇 新車がよく売れているのではなく、中古車が極度に悪いのでは?
   いえいえそうではないです。合計では前年同月比、30%ほど上がっています。
    (今年が良いのではなく、昨年が悪すぎたと、いえなくもありません)

〇 政府の補助金が間もなく終了するという各メーカーのPRの結果なのでしょうか?
   車種を見てみますと、補助金対象外の車の割合が結構多いです。

〇 ユーズネットグループが独自に行っている補助金のPRが浸透してきた?
   独自の補助金は軽自動車のみ対象ですが、小型車、普通車が多いです。



◎ 軽自動車は、
  ダイハツとスズキの割合が
      一気に変わってきました。


〇 昨年までは、軽自動車販売におけるダイハツ車とスズキ車の割合は
  約 ダイハツ 4・5 : スズキ 5・5 でした。
今年の8月は・・・
    約 ダイハツ 7 : スズキ 3 
                   に変わっています。


〇 どうしてスズキとダイハツの割合がこんなにも変わったか・・・

  豊田市内のお客様で、ダイハツ車は身内の車と言うトヨタの膝元として
        当然の地元意識が強くなってきたことを踏まえ、

  当グループが戦略的に、スズキ車優先販売から、
  お客様意識優先の自然体販売に切り替えた。

   メーカー、ディーラーを意識した「販売代理店」から、
   原点に帰り・・・
  お客様のための「購買代理店」として
   生きていくのだと、はっきりさせたことによります。
 


  また、ダイハツディーラーの社長交代により、お客様を大切にする為には、

  「先ず販売代理店を大切にする」

  と言うはっきりした方針が打ち出され、
   我々に伝わってきたことも要因として挙げられます。




◎ 成約の多い曜日に変化が起きています。

 〇 最近3ヶ月くらいの集計で ご成約の多い曜日は、毎週決まって、
    金曜日になっています。
   土曜日と日曜日のご成約数を足した数が、だいたい金曜日のご成約数
    と言う割合になっています。
   昨年までは、土・日のご成約が多かったんですが、原因はよくわかりません、
    不思議な現象です。
    今後よく分析してみようと思っています。

   

◎ 一台あたりの単価が大きく上がっています。

 〇 台当たり単価は、160万円以上で、今年の平均120万円と比べて、
      40万円以上高くなっています。
    新車の販売台数割合が高くなったので当然ですが、
      160万円以上という単価は、
    軽なら最高額車です。小型、普通車の新車割合が高いことを物語っています。
    


◎ クレジットの割合は下がって、 
        金額は上がっています。


 〇 今年度の平均台当たり単価 120万円 売り上げ金額に対して 
          クレジット比率 45%
    8月の 平均台当たり単価 160万円 売り上げ金額に対して 
          クレジット比率 38%

    クレジットの比率は下がっていますが、トータルでのクレジット金額は
        逆に上がっています。



今年8月に、ユーズネットグループで・・・

今起きている異変が、

これからのユーズネットに対する警鐘なのか?

次の時代の予兆なのか?

冷静に見極めなければなりません。


ミス?思い上がり?

お取引先から

いただきました。










カップ

明星 
一平ちゃん  

味噌味


この箱を見た私・・・・


これは、カップうどん?

     ラーメン?

     そば  ?

     
     なに
!????


近くにいたスタッフの答えは、
       明星だから、
       ラーメンでしょ・
・・・でした下矢印

メーカーの明星さん、
       まさか、明星だからラーメンに決まっていると
       ラーメンの表記をあえて省いたのではないでしょうね?

思い上がりでなければと願いたいです。


「気付きが足りませんでした」。。。。

。。。ミスです。。。で、あって欲しいと願っています。



中国 四大美女



中国「四大美女」
 左から  ① 西施  ② 王昭君  ③ 貂蝉   ④ 楊貴妃 



緑区の自宅に7月から掛けてあります。

この「四大美女」は、

張 麗麗(リリー)さんのお父さんからいただいた、貴重なものです。



その本人、張 麗麗さんは、留学生として

中国黒龍江省ハルピンから、一人で日本に来て、豊田に住んでいました。

学生の時、親の負担を軽くする為、「山路」でバイトをしていて、

自称、日本のお父さん、おじさんたちにかわいがられていました。

ユーズネット豊田でもバイトをしてくれたことがありました。


大切な一人っ子を、はるか離れた日本へ留学に出された中国のご両親・・・

心配と、寂しい思いをしておられることだろうと親さんの気持ちを思いながら彼女をみておりました。

一所懸命働き学ん出いる姿を見て、

「そうだ、ご両親を日本へ招待しよう!」と決めました。

私の招きで、ご両親が中国での難しい手続きをクリアーして、

日本へこられたのは、5年前の7月でした。

中国の親子を案内して、一緒に行った、名古屋城・京都の清水寺、

私にとっても、忘れられない思い出となりました。


そのお父さんから私へのプレゼントが、

中国「四大美女」の掛け物でした。

「四大美女」とは、、、、何も知らなかった私は、

先ず部屋に掛けて、それからネットで調べました。

中国のいろんな時代にあって、ずば抜けた美女達4人で

今の時代にも語り継がれていることを知りました。


当の張 麗麗さんは、大学を無事卒業してのち、

愛知県内の企業に就職して現在に至っております。

中国から来て、情報関連の企業で働く彼と結婚するということで、

先日、お披露目お祝い会が「山路」で開催されました。

麗麗さんのお祝いに、多くの自称、日本の、お父さん、お母さんが駆けつけました。

とてもおとなしく、でも芯の強そうな彼(李さん)と麗麗さんに、

参加者全員心からの祝福を送らせていただきました。 太陽キラン上矢印


幸せそうなお二人の夢は・・・・・

中国、大連で コンピューターソフト関連の事業を立ち上げて

成功すること、とのことでした。



お幸せに・・・ハートハートハート

日本のお父さん、お母さん、みんなで、

成功を祈っています。











長者町繊維問屋街



今日の昼です。

名古屋、錦3丁目で約束があり、昼食も一緒にということで行って来ました。

豊田の人たちも、夜、、よく行くよ、と話には聞いていた、、、

かの有名な町・・・錦三(きんさん)です。

蕎麦屋さんへ食事に行ったのは、昼の12時頃でしたが思いのほかすいていました。

昼だけでなく、夜もひと時の賑わいは無いと同行の人が言っていました。


我々の、若かった頃は、名古屋の盛り場と言えば・・・女子大小路だったんですが、

でも、私達の先輩達は・・・今池だったと言います。

盛り場は、時代とともに、20年~25年で移動するんだと納得しました。

とすると、次なる時代、名古屋の盛り場はどこかに移る、今が前兆?

と、勝手に思いながら、錦三丁目一方通行の道を西へ行くと、


次の道はなんと懐かしい・・・
長者町繊維問屋街でした。


今から、35年ほど前の数年間

長者町近くの錦通り北側で、

喫茶「タヒチ」と言う、60席ほどの当時としては、きれいな明るい喫茶店を経営していました。

昼は近所のオフィスから、イッパイ女性が来てくれて並んでいたものでした。

他の時間は、長者町の繊維問屋さんの商談でいつも賑わっていました。

でも責任者の支配人であった私の弟にとっては、初めての仕事でしたので苦労したと思います。

このお店「タヒチ」は、私が豊田で仕事(ルート)をするようになって顔も出せなくなり、

残念ながら手放すことになってしまいました。


「懐かしいなー!」と昔を思い出しながら・・・・

一枚写真を撮ってきました。

古い話なので、今いる私の周囲の人たちでも、、、、

「タヒチ」の話を知っている人は、極わずかと思います。

過ぎ去った、古い、古いお話ですから・・・・・


もう、切りましょう・・・

12年程前、ユーズネット岡崎の事務所北の花壇の隅っこに、

50センチほどの鉢植えの樹が、植え替えられました。

昨年12月15日にもこの樹のことをこのブログにて取り上げました。

その後もどんどん大きくなり、

傍から見ていると、いかにも事務所が邪魔だと言わんばかりです。

文字どうり、主客転倒です。





とても苦になった私は、

ユーズネット岡崎の岩政社長に、、、

大木は切って、本来の花壇にして花を植えたら。。。と。。提案しました。

きっと、今日か明日には、切られると思います。

ちょっと寂しいですが、スッキリすると思います。



終戦記念日に・・・

テレビで予告していたので必ず観ようと決めていた、、、

終戦65周年の記念番組

「帰国」を観ました。

昨日14日、夜9時からのCBCテレビでした。


内容は、太平洋戦争末期、南方で玉砕した、日本軍兵士十数名の英霊が、

終戦から、65年経った日本へ、一時帰国。

与えられた4時間で、英霊おのおのが、どうしても確認したい場所、人を選び

実際に近くまで行って、

命を捧げて守ろうとした日本の未来(65年後の今)を確認すると言う内容でした。


確認した結果は、すっかり希薄になった、

現代日本人の「国家意識」「社会意識」「家族意識」を知った、

英霊達の驚きと落胆でした。


今を生きる私達に賛同を求めながら、

反省を促すように、よく描かれていました。




故郷の家族を思い、、

日本を守るための聖戦と信じて戦い、

名誉の戦死をすれば、靖国神社に神として祭られる。

信じて壮絶な激戦に命を落とした英霊達。



「最近、日本の閣僚達は、靖国神社へ参拝しないらしい」

これは「帰国」と言うテレビドラマでのお話でしたが、

政治的、国際的な判断とか配慮について語るものではありませんが、

私よりわずか12~3年先に生まれた先輩達がお国の為にと

命を投げ打って戦い、散っていったと言う事実。

そしてその時代のすぐ先に今我々は生かさせてもらっているのだと言う事実。


このテレビドラマ「帰国」から・・・

改めて、平和の尊さを実感させてもらいました。
























力強く可憐に咲いています

ユーズネット豊田の南側の前面は、

市の所有地で、小石を敷き詰めた空き地になっています。

草が生えるので、ユーズネットのスタッフが時々草取りをしています。

石ころと、雑草の中に、時々きれいな花が咲いています。

雑草のみを取り除き、花は残してくれていました。

花を見る度に、スタッフの心優しさを感じ取っています。






ユーズネットの舗装路面のすぐとなりで

紫色の小さな花が咲いています。

上からは真夏の日差しをもろにかぶせられ、

下からはきつい照り返しの灼熱にいじめられ、

真夏の炎天下、毎日40度以上に耐えて咲いています。



水一滴も与えられていないのに、

ひとりじっと耐え抜いて、つらい顔も見せず、

可憐な笑顔を振りまいて、

私を楽しませてくれています。












こちらの黄色い花達

力強く・・・
グループで咲いている・・・
黄色い軍団。。。


花のユーズネットグループです。




うれしい間違い・・・

10日夜気象庁発表

11日の東海地方の天気予報は、、、、大雨傘に注意でした。

今日は朝から、多少雲が多い天気ですが、

雨は全く降っていません。

きれいな青空に 真っ白な雲がところどころに、太陽くもりです。

真っ青で、とても爽やかな夏空が広がっています。

気象庁さん、、、こんな間違いなら、、、

うれしいです。





8月11日 15時30分、ユーズネット本部の空です。




気象庁の最新情報によりますと、

東海地方は、台風4号嵐の影響で、

今晩から、激しい雨傘雨とのことです。

明日の朝までの、24時間雨量 150ミリとのこと、

油断は出来ません。

またうれしい、間違いだったら良いのですが、、、


おいしそうなお酒・・

最近お知り合いになったお方から、、

お酒をいただきました。

初めてお目にかかったお酒です。

とても、、おいしそうです。



720ml瓶のなんとも言えない色合い・・・

正雪”「無量寿」と言うネーミングと文字・・・

酒飲みの心を良くとらえています。

飲む前から、おいしさが伝わってきます。








製造元

静岡市清水区・・・

株式会社 神沢川酒造場  とあります。


ゆっくり味わわせていただきます。


川の駅 いけじま

豊田市池島地区・・・

矢作川 東岸に 「川の駅 いけじま」 はあります。





地元の人たちを中心に集まった 「緑の里を考える会」と言う組織があります。

この会が 「川の駅 いけじま」を運営しています。

暑くなったら、「川の駅 いけじま」周辺がとても賑わいだしたと聞いていました。


先日、この会に関係した知人から、

山の幸、川の幸、地元で採れた産品の直売店や地元味のレストランも出来たから

是非見に来てくれと誘いを受け行って来ました。




売店兼レストランのウッドハウス前に「池島バス停」があります。






バスの時刻表です。

毎週 水・金 2日運行です。

このバスは,豊田市が運営する、旭地域バス、笹戸浅野線です。

週2日の運行でもきっと乗客はすくないのではないかと推測されます。

豊田市行政の、
地域住民に対する「きめの細かい優しい心」がにじみ出ている時刻表でした。





レストランの柱に、ポスターが貼ってありました。





涼しい風が吹く、川畔で・・・

豊田・名古屋・岡崎の街からやって来た多くの人たちが

バーベキューを楽しんでいました。








家族連れが、ゆっくり楽しんでおられました。
空気が澄んでて真っ青な空・・・キラン
深い山の緑・・・
きれいな矢作川の流れ・・・水滴キラン

豊田市の中心から、ほんの、30分そこそこでこんな別天地があります。わーい


「川の駅 いけじま」で、

忘れかけた、「ふるさとの川遊び」を実感してみてください。


川の駅 いけじまは矢作川 上流部、
笹戸温泉手前、1・5キロ、赤い橋を渡った、東岸側にあります



黄色い旋風!

ユーズネットグループの 車販売拠点は・・・

豊田市内に 5拠点 

豊田市以外は 岡崎市とみよし市に1拠点づつ合計 7拠点です。


愛知県西三河の北部にすべての拠点があります。

このせまい地域の中で、お客様の購買行動に

不思議なことに、風・波があります。

5月・6月は、、豊田市内がよくなくて、岡崎と三好が良かったです。

7月も岡崎と三好は好調を持続しています。


7月も月末になって、、、、異変が起きました。

豊田市内でも、矢作川をはさんで、西の2店舗が低迷したままで、

矢作川の東部地区、3店舗が爆発的なご来客と販売実績になりました。
       (ずっと悪かったので、こんな感じがします)

月末の金・土 2日間で、14台の販売が出来たのです。

今日の日曜日、8月の第1日目もきっと、頑張ってよい結果の報告があるものと楽しみにしております。


良いお客様に恵まれていることは第一です。

当然感謝しなければいけません。

その上であっても、スタッフがこの結果を残した努力は並みのものではないと評価し、認めなければなりません。

それにしても、矢作川の東地区で、何か、私では計り知れない、

ユーズネットの「黄色い旋風」嵐が吹いているのでは・・・

そんなうれしいことを思っています。


「黄色い旋風」嵐が吹いているのなら、、、その旋風を吹かせたのは、、、

やっぱり、お客様の輪と、スタッフの総力の和なのだと思います。


私は今、矢作川の西側にある、本部事務所で、

「黄色い旋風」嵐を巻き起こして下さったお客様と、、、、

頼もしいスタッフに恵まれたことを誇りに思い、感謝しています。


8月は、矢作川の西でも・・・・

「黄色い旋風」嵐が巻き起こることを祈らずにはいられません。



2025

5

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ