27ページ目   ちょいCam(きゃん)

金沢のちょいきゃん

キャンピングカーフェスティバル
in北陸 2016 

今日、明日(6月18日・19日)
金沢市の 石川県産業展示館 で開催されています。




金沢市の 「ちょいCamきゃんの販売店

三洋自動車株式会社さんが、ブースを出して
http://sanyo.vc/
「ちょいCam豊」スズキVer. を展示しておられます。

ご担当の 藤井さんの是非来てくれという 熱意に動かされ
激励のつもりで 行ってきました。

会場へは 今朝10時少し過ぎ到着・・
改めて 「ちょいCam」のセールスポイントや 
キャンピングカーフェアーでの 接客のコツなどを
現場で 伝えることが出来ました。

その間も ブースへの来場者は 絶えることなく
熱気にあふれていました。

担当の藤井さんの元気と お客様の熱気で
「ちょいCam」ブースは活気があふれていました。

2日間の 開催で
きっと大きな成果があると思います。

報告が届くのを 楽しみにすることにして、
1時間半の短い滞在でしたが 
帰路につくことにしました。



袖ヶ浦ナンバーのお客様



今朝のこと(6月16日)です。

9時半ころ・・
見慣れない 袖ヶ浦ナンバーの ハイゼットカーゴに乗って
お客様(男性60歳代半ば?)が ユーズネット豊田へ来られました。

先日、「寝るだけキット」を電話で買ってくださった
千葉県富津(ふっつ)市の H様です。

すでに、「寝るだけキット」は 取り付けておられ

「歩」にバージョンアップをするために

来られたのでした。

今朝4時すぎに 家を出られたそうです。


そういえば、

「寝るだけキット」を買ってくださるとき

聞かれました。

「歩」にバージョンアップをするときは、
豊田まで行けば やってもらえますね、と・・

そうです。
その時は、ご面倒ですが 来ていただくことになります。

「歩」に バージョンアップされるなら、
当社でしますよ・・と 簡単に言ったつもりでした。


まさか、400キロ離れた 5時間以上かかる 

ユーズネット豊田 まで

予約の電話もなく 来られるとは思ってもいなくて

びっくりしました。


昨日(水曜定休)でなくてよかった・・・

「歩」の在庫があってよかった・・・

でも、在庫は当社には 置いてなく
製造をお願いしている 豊橋の家具工場においてもらっています。


お客様に、ここから1時間半ほどかかる工場にある旨お話ししたら

「帰りに・・・ちょっと寄り道 ・・・どうってことないよ。」 
いとも簡単に、自分で走って行かれることになりました。


おそらく、今日の 明るいうちに千葉県の 
ご自宅に 帰られたのでは。


それにしても、すごいパワー
わたしの常識を はるかに超しています。


Hさん
現役時代は 軽急便「赤帽」の仕事をずっとしておられ、

トヨタ自動車や 岡崎の三菱自動車へ 急ぎの部品を届けに

よく走ってこられたとのことでした。



私の常識で 大変な遠距離だからと 思ってしまい
こんなに簡単に 走ってこられるとは思わなかった。


そのため、
「来られるときは、事前に連絡を・・」との
一言が足りなかったことを 大いに反省させてもらいました。

「自分の常識で、物事を判断しない!」




Hさんが 「寝るだけキット」から
バージョンアップされた ちょいCam「歩」





ちょいCamきゃんスズキver.

「ちょいCamきゃん豊」スズキver. を主役にした 新しいポスター

昨年 スズキは 「ちょいCamきゃん」のベース車を
モデルチェンジしました。 

バンは DA17V  ワゴンはDA17W です。

「ちょいCamきゃん」のスズキベースのモデルも
出そろいました。

ポスターの写真も 新型に変えてこのほど
出来上がりました。


次は、カタログを 変えなければなりません。







まず、スズキver. 4コマの写真を入れた 一枚を
カタログに挟み込むようにしました。


さぁこれから
カタログの写真を変えて
新しい カタログを作ります。


あいちキャンピングカートレンド2016

あいちキャンピングカートレンド 2016

6月4日(土)・5日(日)2日間開催です。
開催時間は2日間共 10:00~17:00 です。


開催場所は・・国道153号線 東郷町地内
         オートプラネット駐車場です。

入場は・・無料です。




大きなキャンピングカーから  軽自動車のキャンピングカーまで 
100台以上集合しています。

ユーズネットは、「ちょいCamきゃん」 各バージョン
4台展示して 2日間共 私が  ご説明を担当させていただきます。

是非 皆様のお越しをお待ちいたしております。


中京テレビのちょいきゃん


中京テレビの

「キャッチ」という番組で、4月26日

ユーズネットの 軽自動車キャンピングカー

「ちょいCamきゃん」が紹介されました。

美鹿専務  とても上手に
「ちょいCam」の説明をしていました。







事前の 取材には 美鹿専務が応じました。

カメラの前 リポーターさんと 楽しそうに撮影は進んでいました。

 





中京テレビ 主催

グッドライフフェスタ が 4月27日・28日・29日
3日間 吹上ホールで 開催されました。

29日(祭)
10時オープンの 15分ほど前 

入場待ちの 長蛇の列ができていました。



ちょいキャンブースは

中京テレビで 紹介されたこともあり

熱心な来場者が絶えることがありませんでした。


3日間、多くのご来場者に

ちょいCam を知っていただきました。



ご来場者アンケートで

「軽自動車に ちょいCamのような
キャンピングカーがあることを
知らなかった」 

と回答された方が
多かったのには 驚きました。

軽キャンピングカー の未来は明るい、

これからなんだと 

認識を新たに致しました。







グッドライフフェスタに出展です。



わくわくする趣味と遊びの         
     祭典


時間にゆとりのある大人へ。
人生をもっと楽しむためのヒントが集結!


グッドライフフェスタ 
http://www.ctv.co.jp/event/goodlife/


名古屋市 吹上ホールで開催されます。

開催期間は
明日27日~ 29日までの3日間です。


ユーズネットは・・

軽自動車のキャンピングカー
ちょいCamきゃんで出展します。

3日間担当で 私が ちょいCamブースに張り付きます。

準備中から ちょいきゃんは 他の出展者の人気を集めています。


出展者の中で 1番早く 展示ブースの準備を完了しました。



今日 昼から、展示車の 
軽キャンピングカー 「ちょいCam」の
展示車を セッティングしてきました。



明日から
多くのシニアー世代 ご来場者に「ちょいCam」を
ゆっくり見ていただきます。


これだっ!
これ1台で 人生が変わる!!

やりたいことが まだまだあった。

これからの人生
大いに 楽しむぞっ!!
と・・
沢山の ご来場者に言ってもらいます。





エコノミー症候群

震度5以上の

想像もできない 

余震が 頻発している 熊本地震

いまだに 10万人規模の住民が 避難所暮らしを

余儀なくされています。


車で寝起きしておられる 避難者も

2000台以上 8000人近くと報じられています。


昨日 と 今日の新聞各紙は

車中泊をしておられる 避難者から

エコノミー症候群で 死者・重傷者が出ていると

大きく取り上げています。












震災に遭遇して

避難するときに

軽キャンピングカー
ちょいCamきゃんがあれば・・

少なくとも、

エコノミー症候群 予防に

力になるのでは・・と思います。


ちょいCam豊(スズキバージョン)




通常時は
通勤 買い物に




サブバッテリーシステムに
ソーラー発電がついて

ご家庭で使っておられる100ボルトの電気器具が
車の中で 使えます。


ちょいCamは
趣味の

釣りに
登山に
写真を撮りに行くために
買われます。

全国の販売店から
述べ1000人以上の お客様に
使っていただいております。

災害地でも
ちょいCamきゃんを持っていて
「いざという時 助かったなー」

と思ってくださっているお客様が

きっとおられるのでは・・
と思っています。


こんな時のためにも

ちょいCam  を もっともっと

全国に広めていきたいと

思っています。









軽大会に初お披露目

次回 第27回「軽大会」in豊田スタジアム

次の週末 16日(土)・17日(日) 2日間開催します。


今度の「軽大会」には

軽自動車の 新車 中古車に加えて

ユーズネットの オリジナル軽キャンパー

ちょいCamきゃん の各バージョンが勢ぞろいします。



そのほか 今回は特に キャンピングカー ファンに朗報があります。

西尾張三菱自動車株式会社さんのご協力で

軽自動車ではない 三菱車をベースにした

本格的キャンピングカーが3台

豊田市で初お披露目展示されます。




三菱のディーラー
西尾張三菱自動車さんは
三菱車をベースにした キャンピングカーに
多大な実績を持っておられます。

ユーズネットグループは
キャンピングカーがご縁で 親しくさせていただいております。
http://www.sun-auto.jp/mb/delica_d5_dpop

http://www.sun-auto.jp/mb/delica_d5_dpop


今度の週末は、
楽しいこと一杯
「軽大会」開催の 豊田スタジアムへ是非ご来場ください。






富士の麓で蕎麦

先週 23日(水)・・晴れ



軽キャンピングカー 「ちょいCam豊」
ベース車はスズキエブリィバン で

静岡県 東部の ちょいCam販売店 

3社を訪問してきました。



開通したばかりの新東名を初めて走り

豊田市⇒富士市⇒長泉町⇒御殿場 

自宅から往復約500キロでした。

平均燃費 = リッター 16・1キロ

昨年フルモデルチェンジした エブリィバン

相当 燃費が改良されていました。



少しかすんではいましたが 富士山が良く見えていました。


御殿場の 米山モータースの鈴木社長に

富士の裾野で一番と言われている 蕎麦のお店に

連れて行ってもらいました。






蕎仙坊
「きょうざんぼう」というお店です。



富士山の麓 原生林に囲まれた

築400年の 古民家で

小鳥のさえずりを聞きながら

味わう蕎麦 

注文の蕎麦が出てくる前から

雰囲気で おいしいに決まっていると

納得していました。









素晴らしい お店でした。

おいしい 蕎麦と天ぷらを ごちそうになり

極上の時間を過ごさせていただき・・

幸せいっぱいで 帰路につきました。



軽のキャンピングカーで 初めて走った

1日往復 500キロも

全く疲れませんでした。







お時間に ゆとりのある
蕎麦好きさんに 

是非一度
あの雰囲気でいただく
蕎麦を 味わってほしいと
お奨めします。




蕎仙坊
(きょうざんぼう)
http://www.kyozanbo.com/
静岡県裾野市須山1737
電話 0559-98-0170

11時30分~18時00分 
売切れ次第で閉店とのことです。






軽キャンブーム?

スズキのエブリィバン・ワゴンは
昨年2月に・・
モデルチェンジされました。

キャンピングカーの製作は、
ベース車のモデルチェンジがあると 大変なんです。

当社では すぐさま、新型に対応する 軽キャンピングカーキットの
作成準備を開始しましたが・・・

ちょいCam寝るだけキット
ぢょいCam梓
ちょいCam歩
ちょいCam豊  4バージョンを商品として 揃えるのに

 なんと、1年かかりました。


(ちょいCam豊、スズキVer.)

今月になり やっと、商品が出そろい 予約を受けていた先に
納品することが できています。

今年も 桜の開花情報と共に

アウトドアー季節の到来で

全国から 問い合わせ、ご注文が

増えてきました。

先週は 
地元愛知をはじめ 
石川 鳥取、山口 香川 静岡 長崎からご注文を
いただき キャンパー事業部は 
にわかに忙しくなってきました。


各地で開催される キャンピングカーフェアーは
どこも ものすごい来場者で熱気むんむんです。


最近では 軽キャンピングカー が テレビに取り上げられることも
珍しくなくなりました。
でもテレビで 必ず言われることで 気になる「ことば」があります。

それは
「軽キャンピングカー ブーム」 という事です。
一過性のブーム ではない はずですし
そうしてはならないのです。

ブームでなく 
「軽キャンピングカー時代」が到来したのです。

「軽キャンピングカー時代」はこれからのはずと
わたしは 思っています。




1957年ころ 大ブームとなった
[ホッピング]
 一本の棒の最上部に両手で握るハンドル 
下部30センチほどのところに両足を載せるペダル
その下に スプリング
これに乗って ぴょんぴぴょん 跳ねるのです。
バランス感覚が良くなると言われ 老いも若きも
ぴょんぴょんしたものでした。

このホッピングは、胃下垂になるとかで
1年も もったでしょうか 一気に下火となり
ブームはあっけなく終わってしまいました。



1958年ホッピングに続いての大ブームは
[フラフープ]でした。
直径1メートルほどの ポリエチレンのワッパです。
ウエストが しまり 健康に良いという事で
日本中の 人々が腰をひねっていたものでした。

このフラフープ 腸ねん転を起こすとかで 
1年そこそこで あえなく ブームは終焉となりました




1960年 今度 大ブームを引き起こしたのは
[だっこちゃん人形]です。
可愛い黒人の人形で、大きな目で しがみつく格好をしていて
日本人すべての腕に だっこちゃん人形がしがみついていました。

しかしこの人形は、
黒人差別論争が起き 一気にしぼんでしまいました。





昭和二十年代半ば 生まれた
不二家 のミルキー
可愛いい ペコちゃん人形の人気と共に
 いまだ健在です。

チキンラーメンは 
昭和三十年代半ばに 日清製粉から発売されました。
「3分間 待つのだぞ・・」のTVコマーシャルで
インスタントラーメンの草分けとなりました。
今でも たまにおいしくいただきます。


軽キャンピングカー

「ちょいCamきゃんも 

ミルキーや チキンラーメンのように

息の長い ヒット商品になってほしいと思っています。


これからも

お客様の声を大切にして

努力を重ねていきたいと

思っています。


名古屋キャンピングカーフェアー

名古屋キャンピングカーフェアー 1日目

天気に恵まれ・・

すごい来場者でした。

ちょいCamの展示車を

テレビ愛知さんが 取材をしてくれました。

今日夕方のニュースに出てましたか?ネ





一日中 ちょいCamブースは

来場者が絶えませんでした。

明日はもっと来場が増えるものと思われます。

体力、気力勝負!!

あすも1日頑張ります。




名古屋キャンピングカーフェアー



名古屋キャンピングカーフェアー 2016 SPRING 

今度の週末 3月12日(土)・13日(日) 2日間

ポートメッセなごやで開催されます。

ユーズネットは 
スズキ エブリィベースの 「ちょいCam豊」 で出展します。



当日券 ¥1000-が ¥500-になる割引券が

ユーズネット豊田に 15枚ほどあります。

1枚で 5人まで ¥500-で入場できます。



ご必要な方は 電話の上 ご来店ください。

TEL 0565-31-7167 井上まで






2025

5

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ